ローチェア30 不具合・・・・
スノーピークの ローチェア30 を2年半ほど使ってきましたが、その間何度となく、
肘掛部分の取り付けネジが緩むという不具合に悩まされました。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
このチェアは収束型ですから当然アチコチに可動部分があります。
↑ 今回特にトラブルが多かったのがこの袋ナットです。
肘掛を本体にとめている部分なのですが、これが畳んだり、広げたりする際に必ず緩みました。
↑ この部分は黒いプラ製のスペーサーを介して本体のフレームに接続されていますが、
前述の袋ナットとこのスペーサーを何度と無くフィールドでなくしてしまいました。
緩んでいないか確認して畳めばいいのですがついつい・・・・
ここは動く部分ですから締め付けすぎれば動かなく(動きがかたく)なり開閉がしにくくなります。
緩くすれば開閉とともに袋ナットが動き緩んでハズレル・・・というものでした。
自宅で毎日のように使うものではなく、年に数度使うだけですから撤収時に
「またかよっ!!!」
と思いながらも帰ってくると忘れてます。(笑)
ナットは手持ちの物(袋ではない)があったので何度か付け直しましたが、
スペーサーは適当なものを探さなければなりませんでした。
こういう部分はダブルナットやロックナットにすれば簡単に解決しますが、最初からそういう構造になっていない
のですから自分でするのも釈然としません。
まあそんな感じをスノピの客相にメールしたところ
「一度見せてください」
となりました。
着払いで送ってくれと言われたので送りましたが、外箱が保管してあるわけでもなく
この大きさ、梱包が大変でした。(笑)
で・・・数日後・・・・
返ってきました。
無くしたパーツを取り付けていただき、緩み止めのロックタイト処理をしてくれたようです。
その後は使用していませんので、(いや来シーズンまで使わないかも) 実際のとこどーなのかは不明です。
このトラブル私の購入品だけなんでしょうかねええええ・・・・・
まあこの手のアフターケアはスノピが一番でしょう・・・ほとんどの場合が無料(送料も)ですし。
他の業界をみてもなかなかこの対応はない気がします。
元々スノピの製品は価格設定がかなり高めですから
予め製品価格にアフター代が転嫁されているとも考えられますけどね・・・(笑)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事