snow peak 2014-2015新製品をあれこれ・・

コヒ

2014年12月22日 07:30

毎年恒例のスノーピーク最新カタログの配布が始まりました。
とりあえずオンラインで申し込んでおいたら早々送られてきました・・・



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。

毎年同じような画像で・・・・(笑)
特別カタログを集めている訳ではありませんが、配布開始のメールがくるとつい申し込んじゃいますねええ
なんだかんだで12年・・・・長っ・・(笑)

今年は2冊分離タイプじゃないんだ・・
昨年はホルダーだけ後日別便で送られてくるという経費が掛かりすぎるのでは・・
と要らぬ心配をしたもんでしたが・・・(爆)

で・・・届いたカタログをパラパラとめくりながら2014年末から2015年に発売される新製品を見て・・

スノピの製品もテントやタープが一通りあればもう買うものもあまりない・・・
特にデカイ張物には全く縁がない。

リビンングシェルは3年近く、アメニティドームに至っては5年以上日の目を見ず
物置の中で冬眠中・・・(夏でも冬眠)
もったいないけど、もしかしたらもう使うことはないかもしれません。

今のキャンプスタイルは小型テント一つか最小限のタープのみ・・
大きな幕は張るのも畳むのも時間がかかりすぎもうやる気がおきない。

そんな中あまり期待をしないで新製品を見ていました・・・

↑ ちょっと目に留まったテント・・カマエル ドーム

写真が好きでキャンプに山にカメラを持ってあれこれ撮るのがアウトドアの楽しみの一つになっています。
いい写真が撮れると嬉しくて一人自己満足。(笑)

フォトグラファー専用ドームと銘打っての新製品がカマエルドーム2
広い前室に三脚などをセットでき、チャンスをうかがうことができます。

この前室の広さが大きな特徴で写真撮影以外にもいろいろと使えそうです。
インナーはつりさげ式で、フライだけのシェルターとしても使用可。

コンセプトに大自然を焼き付けたい・・とあるわりには重量が少し重い気がしますね。
オートキャンプ場のみで使うわけではないでしょうから背負うにはちょっと・・
あと1kg軽ければな・・と思います。

いずれにせよ来年四月下旬発売ですからまだ少し時間がありますが、一度実物を見てみたいな、と思いました。




↑ ヤエンストーブ レギ

なーーんか変わった形してますねー。
前の記事にもしましたが、同社のマイクロマックス・・安定感(故障が多い)イマイチなので次のブツを考えていたところ・・

分離式と正立式の欠点を補う・・・とありますね。
この形でゴツゴツしたところでの安定感がホントに得られるかは使ってみないと解りません。

気を衒ったデザインよりは昔ながらの形の方が安心感がある気はします。
これも200g超と重めですね。半分ぐらいの重量だといいんですが・・

こちらも実物を拝見、出来ればフィールド(ゴツゴツの)で見てみたいですね。




↑ ヤエンストーブ ナギ

おおきな風防が足を兼ねており安定感がありそうで、昔ながらの分離タイプのため安心感もありそうです。

ゴトクが風防に乗っかるような形状のため少々重いものもいけそう。

こっちの方が面白そうかな・・・

ただ、これも重い・・・

価格も一万円超とちょっと・・・



↑ フアロ

ランタンのほおずきの新しいタイプが発売されたののついでに出てきた感じですが、
古いほおずきにも使えるらしいので・・・

ほおずきは比較的下方向を明るくすることができますが、フードがあればさらに明るいでしょう。

天井に吊るして使用する際はやはり下部を明るくしたいですからね。

しかし、新しいほおずき、充電バッテリーも発売されましたし、なにより単三4本から3本になっています。
最も初期型を使っている者としてはなんとも・・・

やはり新製品にいきなり飛びつくのは危険ですかね・・・(笑)

上記は小物が多いですが、今回の新製品のメインは ソル、タシーク と言った大型のシェルターでしょう。

価格も十万超は当たり前、二十ン万なんてのも・・

いいホテルに年間何泊もできます・・・(爆)

キャンプはスタイルが徐々に変わってくるケースが多くいずれ使わなくなる物が大半です。
しかも使用回数が極端に少ないものも多く、オクが賑わいます。(笑)

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。



あなたにおススメの記事