百均まな板でジャグ台を作ってみた・・・
度々の百均ネタで恐縮です・・・(笑)
百均にちょうどいい大きさの桐のまな板があったので天板にしてジャグ台を作ってみました。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
足の部分はホムセンで買った端材でつくりました。
よく見かける一袋、一山〇〇円・・・とか書かれ
ホコリを被って(失礼!)売っているやつです。
あと使ったのはキャップボルトとナット、タッピングビス、木工ボンドくらいで
制作費はまな板とあわせて¥300ほど・・・(手持ちの材料も少々使用)
椅子やテーブルと違ってジャグを乗っけるだけ・・・と割り切れば強度もそれほど必要はなく、
格安で作ることができます。
↑ こちらが百均で買ったまな板。桐材ですから非常に軽いです。
ホムセンでもそれほどは高価ではないようなので大きさ次第ではそちらがいいかも・・
このまな板 35cmX22cm ほどでカットせずそのまま天板として好都合でした。
乗っけてるのは STANLEY の3.8L のジャグ。 使いやすく気に入ってます。
↑ もう一回り大きなものもありますがソロキャンならこの大きさで十分すぎるほどです。
なんかトートバッグもらえるらしいです。 今買えばよかった…(笑)
↑ ちなみにこんな感じで畳むことができるようにしてあります。
ワンアクションで立ち上がりますので手間いらず。
材料、大きさ、強度を考えれば簡単な椅子、テーブルにもなりますね。
まあ今回は格安ジャグ台なので座ったら確実に壊れます。(笑)
これはまだ未塗装ですがとりあえず屋外で使いますし、用途からして水に濡れるでしょうから
ニス塗装ぐらいはする予定です。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事