snow peak way in 戸隠キャンプ場
昨年に続き二度目の戸隠に行ってきました。
(すでに完結した方もいらっしゃる中、後出しみたいですが・・・笑)
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
昨年に比べるとまだまだ緑が残るキャンプ場でした。落ち葉も少なく長野県北部に位置し、
標高1000mを越えるこのキャンプ場ですら秋の訪れは遅いようでした。
さて、今回は早朝5:30に自宅を出発。
車窓から中央アルプス千畳敷を眺め (いやーーいいお天気ですね)中央道をひたすら北上します。
途中のPAで給油をし、キャンプ場には9:00過ぎに到着。
すでに場内はSPテントでびっしり・・・
見事にスノーピーク一色です・・・僅かにモンベル、コールマンの方が各一組いらっしゃった
ようですが・・・(場内全ては見ていませんよ。)
ざっと見て回るとシェル+アメド、エッグ+アメド、ランドロックで八割以上かな??って感じでした。
ランステ、オープンタープはかなり少数派。やはり十月の戸隠、皆さん考えることは同じのようです。
また、ファミリーでの参加が圧倒的に多く、ソロテントなどの小さめのテントも少数派だったようです。
今回は北信越山岳チームの皆さんに合流させていただきました。
すでに前日から入られ、ランステを設営済み。遅めの到着でも場所確保の心配がない
という大変恵まれた環境です。(笑)
ランステのお隣に小さなテントをさくさくと設営させていただきましたよ。
今回のメンバーは
tomanさん (新潟県)
ダンゴムシさん (富山県)
naiさん (静岡県)
ココアぱぱさん (長野県)
ミユハルさん (長野県)
tomanさん、ダンゴさん、naiさんはこの日(土曜)の早朝から戸隠山にアタック中で私が到着時はお留守。
目印のtomanさんのランステと愛車を探してうろうろしていると、ココアぱぱさんが出迎えてくださいました。
(ミユハルさんは夕方ご到着・・・)
そして掘耕作さん、mizu-kenさん、私は、岐阜、愛知。
掘さん、mizu-kenさんは小川を挟んだすぐお隣に張られましたが、食事等はご一緒させて
いただきました。大勢の方が楽しいですからね。
↑ こちら掘さんとmizu-kenさんのサイト。昨年と同じ場所ですね。中央部の喧騒をよそに
大変静かなところでした。一部入り口にロープが張られていたせいかな??
そしてお二人はこの広々としたスペースを活用しこれから始まる ”紙飛行機大会予選” に向けて
ひたすら投球?練習に励んでおられました。
こうして紙飛行機大会の予選と前後して戸隠登山隊の皆さんが無事帰還され、ミユハルさんも到着されました。
皆さんさくさくとテントを設営・・・・マーモット・・・目立ちますねえええ。そこは山岳テント
目立ってなんぼ、でしょう。
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ HD2.5
Marmot(マーモット) ALPINIST 2P
スノーピーク(snow peak) X-トリッパー2
こちらは紙飛行機大会の予選会場・・・
はっきり言って皆さん ”マジ” です。(笑) とりあえず翌日の決勝進出を狙います。
優勝候補筆頭のmizu-kenさんは予選一位で通過。掘さんも予選八位で決勝進出!!
予選の段階での最長距離はなんと子供の部のトップの子・・・しかも大人でも届かなかった30mを
タダ一人越えてダントツの一位・・・この子、過去2回の優勝経験があるとか・・スゴすぎる・・
今回残念だったのはこの予選に山井社長が参加されなかったこと・・
翌日の決勝に都合で参加できないからとのことでした・・・
そこで・・・・
mizu-kenさんとサシで勝負・・詳細はご本人がアップされると思いますが・・・・。
決勝の模様等はご本人の記事上げ後アップさせていただきたいと思います。
つづく・・・
←-------------------------------いろんなブログが見られますよ。
←-------こちらも楽しいブログがいっぱい。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事