一般的に三密を避けることが有効的な対策とされています。
しかしレジャーにしろ経済活動(仕事)にしろ100%三密を避けることは不可能です。
アウトトドは文字通り屋外でのレジャーですから密閉にはあたりませんが、人との距離、人々の集合はあり得ます。
まずは先日行ったキャンプでの予防策。
キャンプ場の方も様々な対策を施しています。
まずスタッフの方はマスク着用。受付カウンターにはシールド板。
まあ極一般的なものでしたが・・・
一部のキャンプ場ではドライブスルー方式の受付や支払いをスマホ決済や事前ネット支払いで行っているところもあるようです。
できるだけキャンプ場スタッフとキャンパーの接触機会を減らすということでしょうねえ。
あとはキャンパー同士の接触機会が多い炊事場とトイレ。
こちらもスタッフの方々がマメに掃除、消毒をされていました。
今回は平日キャンプということもありそれらの場所での接触はありませんでしたが、
混雑期などはできるだけ人の少ない時を見計らって使うといいでしょう。トイレはそういう訳にも行きませんが・・
どちらの場所にも消毒液が常備されていました。できるだけ活用したいですね。
ただどこでも完備されている訳ではないでしょうから、携帯消毒スプレー等を持ち歩くのがベストでしょう。
可能な限り消毒することが最大の自衛でしょうし、自分からの感染防止にも役立ちます。
あとサイトから出る際は常にマスクを着用しました。(サイト内はソロなのではずしてました)
トイレ、炊事、管理棟での物品購入など。
やはり人と接触する際はマスクがあった方がいいでしょうね。屋外の気軽さからと最近は暑さもあり
はめていない方も散見されましたが、そこはケースバイケースで・・・・・。
キャンプは基本激しい運動はないと思われるので暑さ、周囲の人の有無、水分補給、食事時・・
それぞれの状況に応じて自分で考え、出来るだけ着用することが望ましいと思います。
↑ とこんな感じは最近日常茶飯事ですよね。(特にフリーサイトは) 屋外といえども三密を避けるのは
なかなか難しいかと・・・・フリーのあるキャンプ場は入場者を制限すれば多少は緩和されるでしょうが。
↑ こちらは登山。人気の山はこんな感じの行列があたりまえ・・(これでも混んでいない方)
その筆頭の富士山は今年は登山道閉鎖で登れないみたいですが。
先日某山に行ったときのお話。
私はほぼいつもと同じ時間(コロナ前も)にスタートしましたが、
以前は登山者を2~3組追い越すことがほとんどでしたが、今回は下山する方が3組ほどありました。
自分はいつも比較的早や立ちの方なので下山の方とすれ違うことはほとんどありませんでした。
やはり時差登山を考えている方が多いようです。人との接触を避ける有効的な手段ですね。
登山も密閉はないものの密接、密集はありえます。 対策ですが・・
まずできるだけ人が少ない時間に登る(なかなか難しいですが)頂上等での滞在をできるだけ短くし接触機会を減らす、
ソロないし少人数で登る、あまりしゃべらない・・・こんなところでしょか。
マスクは何度かつけて登ってみましたが急登などはさすがにキツく無理ですね。
厚生労働省なども激しい(激しくなくても?)運動の際はマスクを着用しないよう勧告しています。
自分及び他人の健康のためのマスクにより自分の健康が害されたのでは本末転倒でしょうから
運動の際は要注意です。
ちなみに下山時はつけていても問題なく最後まで下れました。
まあこれもその山次第ですが。
今回の山歩きでは下り時には非常事態解除や県をまたぐ移動の解除の反動かかなり多くの登山者とすれ違いました。
そしてすれ違う方のほとんどがマスクは着用されていませんでした。
これはある程度仕方のないところです。気温も30℃前後でしたし。
ただ気になったのはやたらグループの方が多かったことです。
子供連れの家族はともかく、大人数で大きな声でお喋りしながらとなるとあまり危機管理が感じられません。
どうしても仲間同士で登ればお喋りが多くなります。
そして人数が多くなれば距離もでき声がでかくなります。
自分は過去もほとんど一人なので楽しくお喋りしながら登られる方々を羨ましく思うことも多くありました。
ただ今は一人がいいんだ! と思っています。
キャンプにしろ山歩きにしろしばらくはソロがベストですかねーーー
山はいつものように一人でいきますがやっぱグルキャンは楽しいですよねええええ(笑)
上記画像は本記事とは全く無関係で全て2019年以前のものです。
ちなみにトップ画は
ふもとっぱら、2枚目は
西湖自由キャンプ場、三枚目は
木曽駒ケ岳(千畳敷から乗越浄土)です。
(それぞれクリックで記事にジャンプします)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
あなたにおススメの記事