昨年のお盆休み以来の弓の又でした。
混雑期のフリーサイトは避けていることと予約をしていないトップシーズンでのキャンプは
行けるところが限定されているので自然とここになります。
勿論このキャンプ場も予約でいっぱいのハズですが不思議(必然?)とキャンセルがあるもので
前日に電話で空きを確認すると 「今キャンセルがでました!!!」 となるわけです。(笑)
まあどこのキャンプ場でも直前キャンセルっていうのはあるもので電話で当たってみると意外と空きがありますね。
ただし毎回書いていますが当然満サイト(ほぼ)、ファミキャン、グルキャンだらけの中で一人寂しくソロキャンとなります。
ソロキャンの楽しみは一人何もしないで静かな時間を過ごすところにありますが(自分は)その雰囲気とは
ほど遠い環境となり 「もうトップシーズンのソロはやめとこう・・」 と毎回思いながら今年も出かけてきました。(爆)
幸いこのキャンプ場は場所によって区画のプライベート感があり、川の音により周りの騒音(声、エンジン、音楽、ドアの開閉他)
がかき消される利点があるためここを選んでいます。
↑ ということでやってきました
「弓の又キャンプ場」 いつものように山歩きのあとお昼少し前にインです。
一応ホーム的なキャンプ場が幾つかあり、その中の最古参。(笑)最初に訪れてからかれこれ20年以上経っていますね。
すでに管理人さんも代が変わってます。
最近は週末の予約が取りにくいのとソロだと高めの料金のため頻度を減らしてますがやはり落ち着く場所です。
↑ サイトは前回同様 No2 たまたま空いたところですから選択の余地はないのですが奇しくも前回と同じとなりました。
今回の幕はランブリとペンタ小川張りの組み合わせ。
ランブリは昨年の7月以来、ペンタは2年ぶりくらいかな・・・ここんとこGIGI1の出番が多かったから・・・
今回ふと感じた事なんですが・・・ランブリ(このテントはランドブリーズPro.1)って重いんですよ。
車のトランクから取り出してサイトに置いて・・・今回はオート区画サイトなのでまだしも最近車のよく行くフリーで
車横付けできないとことなると・・・
重量がカタログ上で6.1kgもあるんですよねえええ・・・今は5つのテントをローテーションと状況に合わせて使い分けていますが
他のテントが2kg前後であることを思うと異常に重いです。サイズは他も全て1~2人用ですから似たり寄ったり。
設営しているとフライはそれほどでもないですがインナーはズッシリ。
まあそれだけ生地が厚いということなんでしょうが間違いなくオートキャンプ専用ですね。(笑)
ただ悪天候時は最も信頼してますから天気が崩れそうな時、夏場の夕立がきそうな時はこれを使ってますけど。
↑ さて話がそれてしまいました、設営後は昼飯タイム。といってもカップラーとメロンパンですが。
ホントは汗もかいたし温泉に行きたかったのですが暑かったこともありを一本。
これで今日は温泉ナシね・・
サイトからは川もよく見え流れを見、音を聞き、食べるランチはたとえカップラーでも至福の一時でした。
その後はいつものように酔いもありチェアで寝落ち・・・
日差しは強いものの川からの風は冷たくなかなか快適。
一時間ぐらい寝たかな・・・ただこのサイト管理棟の前なのでチェックインの方が多数ありちょっと賑やか。(笑)
まあインの集中するこの時間帯だけの話ですけどね・・・
で・・・・
↑ 寝覚めの珈琲を淹れて・・・ソロキャン・・・いつも同じ行動をとってます。(笑)
↑ ノンビリカフェのあとはいつものように近隣散策・・
新緑がとても美しく、名物の花桃は終わりましたがお花も奇麗でとても癒されます。これもキャンプの醍醐味ですよね・・・
↑ お次は川へ・・子供たちが川に入って遊んでいます。ンー-------ん・・・結構寒いです。(笑)子供は平気なんですね。大人には無理です。
↑ この川ホント奇麗で癒されます。子供の水遊びに適したとこもありますし(適していないとこも)このキャンプ場の肝でしょう。(笑)
後・・・少しサイト見学。人が多いんでジロジロ見るわけにはいきませんが・・
今回はミドリ系(C社)が多かったかな・・・sn....社は自分以外見当たりませんでした。
このところのキャンプではよくあることであまり驚きませんが、最近シェア落としてるのかなああ・・
まあ昔と違い選択肢は多岐にわたることは間違いなので・・・
いろんな方のサイトを拝見し今後の設営等の参考にさせていただくこととし我がサイトに帰還しました。
この時点で5時過ぎ・・少し早いですが夕食の準備に取り掛かります。
ソロキャンの夕食はいつも明るいうちに済ませることにしているので。
やはり何かと暗いよりは作業がしやすいですからね。と言ってもソロキャンの食事なんていたって簡単なものばかりですが。
↑ こちら勝手に命名した自称 「弓の又定食」。 なんでこれが・・と言われても特理由はありませんが・・・
餃子と炒飯のセットがそれ。 よく中華屋にあるセットメニューですが、ここに来ると寒い時以外これを食べることが多くて。
ビールにはよく合いますね。餃子はチーズ餃子です。
ここで食べるこれはとてもうまいです。ビールも一段と美味しくなり最高ですね。
↑ 暗くなってきたのでキャンプ場の夜景を・・・と思ったんですが樹木が大きくなり昔のように撮れなくなりました。
夏場の日差しを遮るにはいいでしょうが解放感は昔とくらべ随分少なくなったのは残念です。
特に撤収時に幕が乾きにくくなりましたね。
↑ この時は星も奇麗に見えていましたがその後は雲に覆われてしまい雨まで降りだす始末・・・
天気予報には21:00前後に雨マークが僅かにあったので念のため全てをタープ下に入れておいたので事なきを得ましたが
バーベキューや焚火を楽しまれていた方々、はたまた好天だったのでフライすらかけていなかったなどは慌ててられたことでしょう。
備えあれば患いなしです。(笑)
↑ 翌朝は素晴らしい天気でした。 予報はあまり良くなかったのでてっきりテントはびしょ濡れかと思ってましたが。
やはり朝の好天は気分がいいですね。
↑ 朝食はカレーパンのトラメジーノ焼き。 いつも中華まんなので今回はこれにしてみました。
いけますねこれ! これからのキャンプの定番になりそうな気配( ^ω^)・・・・・・
いつものソロキャンとは随分と雰囲気の違う連休ソロキャン。
わかっていながらやっぱり休みがあると行きたくなっちゃうんですよねー-。
でもやっぱりこういう時はグルキャンの方が楽しいかな・・・
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
にほんブログ村←-------こちらもいろんなブログが見られます。
よろしければクリックお願いします。
あなたにおススメの記事