広々とした空間と蒼く広い空が魅力的なここ。
一人静かにソロキャンを楽しむにはうってつけのキャンプ場です。
↑ この日は私を含めソロ2のカップル1の3組のみ。 過去1番少ないテント数でした。
ひろーーーい空間にテントが3つだけ・・・・ なんとも贅沢な光景。
今回は昨年末に購入したテントの試し張りを兼ねて出かけてきました。
1ポールの小型なので設営は今までにもまして素早く完了。
自分の持っている幕の中では最速で設営可能なブツですね。
天候が崩れそうな時、早く帰宅しなければならない時など威力を発揮してくれそうです・・・。
また重量も1kg少々しかないのでここのように設営場所に車横付けができないところにも便利です。
まあ元々バックパック用に買ったんですけど・・・
さて・・・・
サクッと設営後はとりあえず・・・
↑ 一杯キューーっと。
天気も良く、暖かな春の日差しの下で飲むビールは最高ですね。キャンプの大きな楽しみです。
一杯やったらとりあえず散歩。
まああまり見るところもないですがフラフラと・・・・
↑ 今年は桜の開花がかなり早く、うちの近所ではボチボチ咲いていますがここは蕾がまだかたいようです。
まだあまり大きくなっていない樹ですが何本もあり咲きそろえば奇麗でしょうね。
↑ ぐるりと一回りしてテントに戻り・・・珈琲でも飲みますか・・・
ビールとともにキャンプでの珈琲は至福のひと時。 静かにノンビリとゆっくりと流れる時間を楽しみます。
この日天気は良かったのですが少し風がありやや寒かったです。
日差しがあるうちはまだしも陰ると恐ろしく寒く感じます。 やはり風は大敵ですね。
↑ 17:00の気温は3℃ほど。 恐ろしく風が冷たく感じます。標高1100m、春はまだ遠い( ^ω^)・・・・・・
寒いのはわかってましたから温まるラーメン鍋をチョイス。 お手軽ですけど寒い時期はやはり鍋系がベスト。(自分は)
あったか鍋とこれがあればお腹いっぱい! (笑)
の後は・・・・ 最近のキャンプミッション開始! 自宅庭木の剪定した枝を燃やします。焚火でもありますが・・
枝類も捨てるのは有料ですからね、量が多いとバカになりませんから一石二鳥といったところ。
これから剪定する木もまだありますからこれらは来年かな・・・しばらく薪は買わなくて良さそう‥(笑)
↑ 少し風があったので迷いましたが幸い少しずつ弱くなっていったのとこの日はテントが少なく
随分離れていたので決行!
4時間ぐらいかかりましたかね、 無事ミッション完了です。
↑ 最近はmont-bell の焚火台を使っていますがいつも奇麗に灰になってくれます。
灰の処理が楽で助かりますね。
で・・・・・焚火終了とともに就寝・・・
いつもと全く変わらないパターン。
↑ 翌朝はやや曇り空。朝6:00の気温は氷点下3℃ほど。 結構寒かったです。まあこの時期こんなもんでしょう。想定の範囲内です。
これも想定内でしたが結露がすごく幕に触れていたシュラフ等は結構濡れていました。
ただ結露もかなり凍っており幕内に雨が降る状況が避けられたのは幸いでしたね。↓
あまり天気がよくなかったので幕が乾くか心配でしたがとりあえず中の物を濡らさないため全て外に出し
朝飯としました。
↑ まずは昨晩の残りのスープで餅しゃぶ。 雑炊でもよかったのですが米忘れた・・・
薄いスライスしたしゃぶしゃぶ用餅を持ってきていたのでこれを頂き、スープも全て飲み干し完食。
ここ洗い場が簡易的なものしかなく浄化槽もないので全てを食べ尽くす(飲みつくす)か持ち帰りが求められます。
まあソロキャンなんて食べるものもたかがしれてますから完食が基本でしょう。
↑ であとは最近のど定番中華まんトラメ。これしかないっす。(笑)
雲が多い天気ながら薄日もあったので凍っていた幕も無事乾き撤収完了。
いつもと全く変わらない(というか基本何もしないと決めてるので)ソロキャンプ。
2023もボチボチ出かけて楽しみます。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
にほんブログ村←-------こちらもいろんなブログが見られます。
よろしければクリックお願いします。
あなたにおススメの記事