サイトは一応芝ですが、やはり中央付近はハゲています。
霧雨のような天気でしたが、水がたまることはありませんでした。
ただし大雨となると・・・・怪しいです。
写真右端はお隣の車、中央やや左のサイト看板もお隣のもの。
つまり車から看板までが自分のサイトになります。境は写真のような木が2,3本あるだけです。
サイトは公称10mx12mぐらいとなっていますが、結構広いです。
特にこの
Eサイトは後ろが雑木林になっており(この↑が管理棟)奥行きが広く使えます。
150㎡ぐらいな感じで使えますから、区画サイトとしては大きい方だと思います。
さすがに人気のキャンプ場でほぼ満サイト (トップ画) でしたが、
二泊して月曜アウトのため最後はガラガラ状態 (↑) でした。
周りを見ると緑のテントばっかり・・・赤いのは2~3組だけ。こうしてみると最近スノピの
シェアがかなり上がってるような気がします。(こういう所に行ってないだけか?)
管理棟やAサイト、Bサイトの写真は全く撮ってませんでした。
なにせブログを始めるかなり前ですし、デジカメも持っていない時代でしたので、
子供とかの写真はたくさんありますが、施設の写真が全然ないんですよね。
(これ全部アナログフィルム写真です。笑)
レポが古いのでいろいろ変わっているかもしれません。ご承知おきを・・。
全体的には大変よくできたキャンプ場です。
大きな遊具もありますし小さなお子さん連れには最適だと思います。
この日は子供達が夏休みに入って最初の週末だったこともあり、子供さんの数も
多く(うちも小学生二人でしたが・・)夜遅くまでワーワー騒いでいました。
グループ(2~3家族)の方も多く大人達も深夜まで大騒ぎ・・・
我が家が過去体験したなかでは深夜まで賑やかなキャンプ場堂々の第一位に輝いています。(笑)
ここはこんなサービスもあります。
濡れたテントを乾燥させ自宅に送る(フレームはお持ち帰り)・・テント、スクリーン系¥3000
オープンタープ系¥2000。サイトに建てたままお帰り・・・撤収+乾燥+宅配・・同¥5000と¥3000。
至れり尽くせりですね!!
キャビンにはキッチン(電子レンジ、冷蔵庫、炊飯ジャー付)トイレがついています。
これだけのサービスがありますから自分の思うキャンプ像とは違う光景もまま見られました。
もう一つ感じた点。ここのスタッフの方々は若い人が多く、20代、30代の方がほとんどで、
皆さんきっちり挨拶もされますし、仕事もしっかりこなしていらっしゃいました。
大変スマートでしっかりと接客の教育を受けた感じでした。(そうでない人もいたかも・・)
話しをするとなんかよく行くスポーツ量販店にいるみたいな雰囲気で・・・・・
まあ感じ方はひとそれぞれですがね。
それとここ高い山の上にあるんですが景色(周りの山並みとか)は見えないですよね。
かといって森の中でもなく、見えるのは綺麗な芝生と立派なキャビンだけ。
ゴルフ場の中にいるような雰囲気でぼーっとしながらコーヒーを飲んでも
落ち着きませんでした。(笑) (サイトによって違うかも)
うるぎ星の森オートキャンプ場
http://www.hoshinomori.jp/
サイト電源付(約45) ¥5000
サイト電源なし(約20) ¥4500
広場サイト(約20) ¥3000
キャンカーサイト (約5) ¥6000
キャビン(7棟)6名まで ¥11000~¥13500(季節料金あり)
大型キャビン(3棟)12名まで ¥22000~¥26000(同上)
テント・・・イン13:00~、アウト11:30~12:30(シーズン別)
キャビン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イン14:00~、アウト10:00
おまけ