一色の森 おやじーずTシャツオフ2
昨晩はしんがりで就寝、起床はブービーでした。(起床しんがりは駄っちゃん)
夜更かし二人が遅かったのは当然ですが、遅いと言っても私は5:50ぐらいで
駄っちゃんは6時過ぎ・・・いかに皆さんお早いか・・
夜も雨は降らなかったようで、テントもよく乾いていました。曇りのせいか結露も
ほとんどなくこのままなら乾燥撤収です。
ただ、DACHSさんのテントだけは結露がかなりあったようですが、夜中にテントの中で
汗でもかいていたんだろうか・・・????
気温がが低いですから朝から焚き火です。
朝飯前にまずt-papaさんにコーヒーを淹れていただきみんなでいただきます。
上段左 堀さん作ホットサンド、by OIGEN。右 たつやさん作フランクフルト、by チャコスタ。
下段左 がちゃぴーさん作ホットサンド by トラメと堀さんホット。右 駄っちゃん作たまごうどん。
朝からガッツリいただきました。皆さんゴチになりました。
そうそう、これでは物足りずご飯を一合半炊いていたのもいたなああ。
起きるのが早いので時間がタップリあります。一応お昼ぐらいまでにアウトすればいいようなので、
朝飯後ものーんびりおしゃべりが続きます。
一応お天気も快晴というわけではないので、テントだけ撤収しておきました。
案の定パラパラきましたが、ランステに入るわけでもなくお外でまったりタイムは続行です。
こんな感じでお昼ごろまでダラダラして最後にみんなで写真撮って終了!!
ここで終わりのところですが・・・・
ちょっと、キャンプ場を紹介しときます。写真並べるだけですが・・・・。
私達のサイトは炊事棟の左小川を渡った直ぐのところです。地図には載ってません。
新しく開拓されたところなのかなああ??ちなみに常設テントもありませんでした。(地図上の赤テント)
管理棟。喫茶食事となってますが昨年閉鎖されたスキー場がメインだったようです。
お盆,GWとかにはキャンプ客相手にしてくれるのかな?
キャンプ場の隣の旧スキー場、現牧場。
キャビン・・・¥15000~18000
バンガロー・・・¥8000(8人用)
オートサイト。樹についてる番号がサイトナンバーです。
オート・・・¥3000+ゴミ協力費¥500
炊事棟。お湯は出ません。
炊事棟ではBBQもできるようになってます。
トイレを撮り忘れましたが、全て水洗、洋式でした。一箇所だけ(除く管理棟)なので
混雑期はどうかな??
ざっとですがこんなキャンプ場でした。とにかく涼しいのが最高です。
今回は私達以外に3組ほどいらっしゃいましたが、全て渓流釣り目的の方のようでした。
すぐ横の一色川、なかなかいいようですよ・・・。
↓
以上、お付き合いありがとうございました。おひまい・・・。
にほんブログ村
↑
ブログランキングは上記バナーの(トップ画下も)一日(24時間)の
クリック数を合計して判断しています。
同じ日付(00:00~23:59)内の同一PCからのクリックは一回のみカウント
されますが、日付がかわれば再度カウントされます。
一日一回クリックしていただけると大変ありがたいです。
あなたにおススメの記事
関連記事