アウトドアでコーヒーを・・

コヒ

2016年11月07日 07:32

自然の中では何を食べても飲んでも屋内よりおいしく感じますね。
そんな大自然の中でゆったりと大好きなコーヒーを飲んできました。


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
久しぶりに快晴だったこの週末。土曜、日曜とどちらに出掛けようか迷いましたが、
(なかなか二日とも出かけるとはいかないので・・)
土曜の方が若干いいかな??と思い土曜の深夜仕事が終わってからそのまま出撃。

徹夜明け登山は二年ぶりぐらいですね。最近メッキリ体力が落ちて・・・

そんな訳で時間的に(早朝に登山口に着けない)近場ということでこちらへ出かけました。

↑ 山頂の碑がるだけで眺望も一切ない地味な山頂です・・

ここには3年ほど前にも一度来ていますがほとんど記憶がありません・・



↑ 木製の階段が非常に多い登山道ですが多くが新しいものに付け替えられていました。
階段を使わず岩場へ行くコースは勿論岩場を上ります。


今回は一時間半ほどで先ほどの ”碑” しかない山頂に着きましたが、この近くの避難小屋付近からは
絶景を眺めることができます。

↑ 標高は1700m弱と高くありませんが結構冷え込んでいるようで、山頂は一面の霜とアチコチに霜柱も・・

↑ 前回はなかった立派なバイオトイレが設置されていました。
登山者の増加に対応してのことでしょう。特に女性登山者にはありがたいことです。

で・・・・・この付近のポイントから・・・・

↑ 御嶽山や・・

↑ 左端 乗鞍岳、右端 穂高連邦・・・冠雪していて美しいですね。

↑ 目の前に迫る中央アルプス などを見ながら・・・

ノンビリとコーヒータイムをしてきました。

早朝は登山者駐車場もゼロ、当然山頂にも登山者はゼロで絶景独り占め感が味わえるのが最高ですね!!
ここは上りと下りの登山道が分けられているため(下部を除く)登山者にもほとんど会いません。
すれ違いロスが少なくていいです・・・

ちなみに下山時は約30台ほど駐車できる2つの駐車場は満車でした。
低めの標高ながら山頂からの眺望のいいこの山はやはり人気のようです・・・

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0acbce7b.057e5cfc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事