ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月29日

キャンプで田植え!!

毎年恒例の田植えイベント 田楽 に行ってきました。ニコニコニコニコ
農業体験のない子供たち(大人も)にとって貴重な体験になっていると思いますよ。
キャンプで田植え!!



←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。


いつものB1サイトに陣取ります。
この日は9時ぐらいにイン。田植えは午後からなのでサクッと設営し後はノンビリ・・ニコニコ

お隣B0はck_luaさん、B2は Iさんといつものメンバーで・・・
キャンプで田植え!!
設営後はみんなで昼飯のマス釣り。炭火で焼くとウマいッス!!食事
キャンプで田植え!!

キャンプで田植え!!
午後イチ、お田植え開始。みんなで苗を植えていきます。

「汚れてもいいよ・・」

と言いながら自分の子供がシリモチをつくと大きな悲鳴を発するお母さんたちが面白い・・(笑)

田植えの後は東屋でおやつタイム
キャンプで田植え!!
毎年いただいてます・・・地元のお菓子。厚手のクレープ生地のヨモギ版。

これまた美味しい・・・・ビール

キャンプで田植え!!
日が落ちると雲が増えてきた・・・
でもアルプスは健在。雲がいい味を出してますねえええくもりくもり

晩飯はいつもののように東屋での宴。ビール食事サカナみかんイカの丸焼きおにぎり
この日はBBQのインストラクターが来場され(BBQにインスタラクターがあるなんて初耳)講習とのこと。
キャンプで田植え!!
肉塊をダイナキックに炭焼き。

メッチャいい匂いが周囲に漂います・・ビックリ

キャンプで田植え!!
ピーマンも豪快に・・

キャンプで田植え!!
↑ ハイこちらがピーマン、鶏肉、豚肉、キャベツ・・・竹の器が意気ですねーーー

キャンプで田植え!!
こんな差し入れをいただき喜ぶ管理人 野人フクチャン。(笑)

いやーー食べて飲んで・・・お腹いっぱいですわ・・・若干飲み過ぎで翌朝酒が残ってました・・タラ~

キャンプで田植え!!
翌朝・・雲がありますがいいお天気です。
田んぼに水が張ってあると逆さアルプスが見えますよ。男の子ニコニコ

キャンプで田植え!!
↑ ジオラマ風・・
それにしてもテントがいっぱいあります。先々週とは大違い・・(笑)

田植えって人気のイベントなんですねええ・・

サイトも7~8割は埋まり、人も100人以上。
ここだからあまり窮屈ではないですけど、やはりいつものいなかと違う感じ・・
なにせ閑散期にばかり来てますから・・

慣れない賑やかさに戸惑いはあったものの実に楽しいイベントでしたね。

秋には収穫祭もあります。今回参加した方にはお米がもらえます。楽しみですねーーー



←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。




このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 避暑にならない信州キャンプ 2024 (2024-08-19 07:35)
 いなかの風キャンプ 2024 (2024-06-03 07:35)
 いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた (2023-12-18 07:35)
 キャンプの前に・・ (2018-11-30 07:32)
 晩秋のいなかの風キャンプ場へ (2018-11-22 07:33)
 久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・ (2018-11-18 19:36)

この記事へのコメント
お田植え。お楽しみさまでした。

FBでも見ましたが、フクちゃんの満面の笑みが・・・・。
次の朝にも残るとは、さぞかし美味かったんだろうな~~~ (笑)
Posted by donekodoneko at 2014年05月29日 12:41
こんにちは~

FBを始めてからブログが滞りがちです。

鱒を食べる会とお田植えをUPする際にはリンクさせてください!

次回会員の日までには何とかまとめなければ・・・・・・・。
Posted by はちべいはちべい at 2014年05月29日 12:49
今年も田植えの時期来ましたね!

青森でも本格的に植え始めました。
でも農家ではないので、子供たちに体験させられるイベントって
すごく貴重だなぁと思います^^

コヒさんのブログで田植えキャンプの記事を見ると
夏が近いなぁと思います( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2014年05月29日 14:02
donekoさん、おはようございます。

最初ビックリしましたね。
フクチャンが特注で作ったのかと・・(笑)

私にはあまりよくわかりませんが
森脇さんはガンガンいってました。(爆)
Posted by コヒコヒ at 2014年05月31日 06:05
はちべいさん、おはようございます。

やはりSNSの威力は大きいですよ。
スマホの普及でブログをやる方は確実に減ってますね・・・

リンク歓迎です。いつでもどうぞ・・・
Posted by コヒコヒ at 2014年05月31日 06:07
wishさん、おはようございます。

私もこの歳ま田植えの体験はありません。

子供のころに一度でも体験できるこのイベントは
貴重ですね・・
毎年人気でテントがいっぱいですよ。(笑)
Posted by コヒコヒ at 2014年05月31日 06:09
こんにちは^^

今週末もよろしくお願いします。

マスつりはいいですが、さばくのが苦手です^^;;;
渚沙、絶対つりするって言うだろうな・・・・><;

ジオラマ・・・面白いですね!
私も真似して、アートフィルター試してみます^^
Posted by ck_lua at 2014年06月10日 17:24
ck_luaさん、おはようございます。

同じくさばくのがダメです。(笑)
でも美味しいから食べたいし釣りも面白いですよねええ

ジオラマ面白いですよ。
レースやRCなんかが一番面白そうかと・・・
試してみてください!
Posted by コヒコヒ at 2014年06月11日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプで田植え!!
    コメント(8)