ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月24日

いつでも山を

一年ほど前からこの方のファンになり著書を購入するようになりました。ニコニコ
いつでも山を




-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
田部井淳子さん「いつでも山を」です。

きっかけは昨年NHKで放送された 「夏の北アルプス ああ絶景!!雲上のアドベンチャー」という、
夏の北アルプス、立山~槍ヶ岳~奥穂高ジャンダルムまでの山頂を3週間かけて縦走するという壮大な番組でした。

挑戦したのは田部井さんとNHKの内多アナウンサー。この内多アナウンサーが私と世代的に近いことや
登山経験の少ない素人的な方だったので 「自分もできるかも・・・」 なんて思いながら見ていたものでした。
もちろん輝かしい登山経歴 (女性としてエベレスト初登頂、七大陸最高峰登頂、等々)をお持ちの田部井さん
が一緒だったからこそなしえたことでしたが・・・・・・。

他にも教育TVでの趣味悠々「田部井淳子の登山入門」などもとても面白い番組でした。

そんな訳で番組を見た後ファンになり著書を読むようになりました。
今回の いつでも山を はサブタイトルがエイジング登山で中高年登山者向けのものですが
体力のない私なんかにはちょうどいいかも・・と思いまして・・・(笑)

おまけ・・・「夏の北カルプス・・・・」はNHKのオンデマンドで今でも視聴可能です。(有料¥315)
数々の絶景は一見の価値ありです・・・。



←-------------------------------いろんなブログが見られますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらも楽しいブログがいっぱい。
にほんブログ村



このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

最新記事画像
スタンレージャグの蛇口交換・・・・
2025年もキャンプブームなんでしょうか・・
snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑)
雪が降りました
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
嵐の中のキャンプ・・・・
最新記事
 スタンレージャグの蛇口交換・・・・ (2025-02-17 07:35)
 2025年もキャンプブームなんでしょうか・・ (2025-01-17 20:30)
 snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑) (2024-12-18 07:35)
 雪が降りました (2024-12-04 07:35)
 新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す (2024-11-25 07:36)
 嵐の中のキャンプ・・・・ (2024-11-21 12:18)

この記事へのコメント
コヒさんおはようございます。
ウッチーの「金とく」私もドキドキしながら見てました。
(自転車で本州横断も面白かったですね♪)
ルー大柴さんと共演されていた登山入門も見ましたよ~。
本も面白そうですね。
私も子どもを山に連れて行くなら、もう一度基本から勉強しないとな~。
また図書館で探してみま~す♪
Posted by グッディグッディ at 2010年09月24日 08:14
登山入門は、僕も買って持ってますよ。
ピークハントする訳じゃあないけど、結構為になりますね。

このところ、ず~っと内勤なので、外に出るのはもっぱら、キャンプだけになっちゃいましたけど・・・・・。

帯の、病院につかうより山に金を使いましょうっていうのがおもしろいわ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年09月24日 08:47
こんにちはw

市立図書館にも登山入門ありましたw
私も手に取ったものの。。。
イカンイカン、今はキャンプに集中!って耐えてますが、、、
妄想だけなら良いですよね(。-∀-)ニヒ♪
今度借りに行ってみますw
Posted by wish at 2010年09月24日 12:40
山ねぇ、皆さんの記事を拝見してても なかなか心が動かされないですねぇ
写真を見てると、イイなぁ~ なんて思うんですけどね。
いつかは、登ろう!!って思う様になるのかな?

ま、40代のメタボオヤジは まず肉を落とす事から始めないといけませんね。
Posted by kirapapakirapapa at 2010年09月24日 13:19
グッディさん、おはようございます。

ウッチーの金とく、面白いですよねー。
昨日も福井の恐竜博物館やってました・・(笑)

ルーさんとの番組も最高でした。
いやーー中年でも結構いけるもんだな・・・って・・・

今スグ山に登るわけではないですが、キャンプ他に
いろいろと役立つ本でした・・・・。
Posted by コヒ at 2010年09月25日 09:35
掘さん、おはようございます。

そうですね、私も今スグ山に・・・というわけではありませんが
いろんな面で大変参考になる本です。
山歩きに限らず足や体を鍛えておいて決して損はないですから、
病院のお世話にもなりにくくなるんでしょうね・・・

ソロシーズン開始ですかね?
忙しい合間をぬってガンガン出かけてください・・
Posted by コヒ at 2010年09月25日 09:39
wishさん、おはようございます。

キャンプにも役立ちますよ、この本。
山を目指したくなるのも確かですが・・・

アウトドア、フィールド、共通する部分もたくさんありますね。

いろいろ妄想するのはタダですから・・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年09月25日 09:41
kirapapaさん、おはようございます。

そうですよねーーまずは体力ですから・・・
私もできるだけ歩くようにしてますよ。40代、鍛錬しないと
老化も早そうですから・・・(笑)

昔から景色がいいところが好きなのでキャンプ場選びも
そこがメインになってます。
ただ山の上のキャンプは結構厳しいですから、
経験をつんでからにします・・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年09月25日 09:45
こんにちは!JUNママです。

この本、山登りはしない私ですが、帯の
「どうせ払うお金なら・・・」と言う言葉に、発売当時から
気になっていました。

↑のコヒさんの「キャンプにも役立ちますよ、この本」の
コメントで、「やっぱり読もう!」と思いました。

購入するか、はたまたいつもガルヴィを読みに行く、
書店併設のカフェで読むか、思案のしどころです(笑)

とりあえず、書店に行って来よう!!
Posted by JUNママJUNママ at 2010年09月25日 11:28
JUNママさん、こんばんはー。

この著者の田部井さん、なんとなくJUNママさんと
重なるんですよ・・・

いろいろとためになります。
やはり基本はアウトドアを楽しむ、ですから。

¥1200程しますから書店カフェかな?
こちらにはないんですよねえええ・・・(爆)
Posted by コヒ at 2010年09月26日 00:55
おはようございます。

先日、山歩き入門の本を図書館で借りましたが、
こう言う本を読むとと山に行きたくなります。(^^ゞ
↑堀さんも言われていますが、帯の「病院につかうより
山に金を使いましょう!」っていうのが面白いですね。
私もそう思いますが、中々実践できません。^^;
Posted by natsutaku at 2010年09月27日 05:53
natsutakuさん、おはようございます。

そうなんですよねーやはり自然、絶景大好きですから、
感化されて行きたくなっちゃうのが難点ですね。(笑)

でも見てるだけでも楽しいですよね。
トレッキング程度ならなんとかなりそうですし、
健康にもいいですから・・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年09月27日 06:04
こんばんは
「夏の北アルプス ああ絶景!!雲上のアドベンチャー」
良かったですねー録画して今でも時々見なおしてます、
立山とか、穂高とか聞いたような地名が出てきて
行きたいって気にさせますねー!
登山というと素人にはとてもとても遠い存在でしたが、
いきなりは無理でも『何とかなるんだっ』ってね
健康のために家族で出来るトレッキングから初めて近郊の山を登り
最近は癖になりそうでちょっと怖い
Posted by yoota at 2010年09月27日 21:13
yootaさん、おはようございます。

夏の北アルプス・・・いい番組でしたね。
立山から穂高に縦走できるなんて全く知りませんでした。
すごく遠いと思ってましたので。(笑)
最近は中高年の方の登山も多いようなのでまだまだいけるかな?
という気もしています。

ぜひこのコース、行ってみたいですね。
誰かプロ級のリーダーと一緒でないと無理でしょうが。
Posted by コヒ at 2010年09月28日 05:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつでも山を
    コメント(14)