ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月13日

キャンプブログに必要なもの・・・?

”キャンプ”(に限らず) ブログに必要なものっていろいろありますよね。
一番はやはりネタでしょうか・・・今回はハード面のお話し。そうPCです。
キャンプブログに必要なもの・・・?




←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
現用のPCは購入してからかれこれ4年半ほど経ちました。
それ以前は長い間自作のPCを使用してきましたが、価格が安くなりまた当時自作する時間も
あまりなかったので既製品を購入しました。個人的にノートよりデスクトップが好きなのでこの時も
迷わずデスクトップを選択しました。(価格も有利ですしね)
ちょうどwidowsがXPからvistaへの変換期ではありましたが、あえてvistaは選択せずXPが搭載
された機種を購入しました。結果は・・vistaから7への進化のスピードをみても
vistaを買わなかったのは正解だったと思っています。ただし未だにXPですが・・・(笑)

今回は内臓HDDの交換を兼ねて久々に大掃除をしました。
HDDは消耗品と割り切り、4~5年に一度交換しています。これは異常が出てからではいろいろと
メンドウなことが多いためで正常に動作しているうちに入れ替えるのがベストだと思っています。
大事なデータはバックアップしてあるにしてもHDDがコケるとOSのインストールから他の
プログラムも再インストールせねばならず大変な労力と手間暇が必要ですからネ・・
キャンプブログに必要なもの・・・?
最近掃除していなかったのですごいホコリです・・ガーン
やはり風の吸い込み口や風が当たるところは特にホコリがすごいですね・・・これでは冷却効果もイマイチです。
キャンプブログに必要なもの・・・?
まずはMBのCPU上にあるヒートシンクとファンをはずします。CPUの冷却だけでこれだけのスペースと
部品を使います。(キーボードと比べると大きさがわかると思います) ノートPCにはできない業です。
無論部品構成も冷却方法も別物ですがね・・・
キャンプブログに必要なもの・・・?
まずはヒートシンクのホコリを掃除機で吸い取ります。うーーん綺麗になった!笑
キャンプブログに必要なもの・・・?
続いてファンもお掃除・・このPCには計3ケのファンがついており(CPU、電源部、ケース)やはりホコリが
スゴイので掃除機で吸い取ります。
 冷却効果も少しはアップしてくれそうですし、見た目も綺麗になり気分がいいです。ニコニコ
あとはケースの中やケーブルについたホコリも吸い取り掃除終了。そしてHDDを交換します。
キャンプブログに必要なもの・・・?
HDDを取り外します。一台は起動ドライブ(C)の200GB、もう一台はバックアップ用の80GBです。
以前の自作PCに使っていたものをそのままバックアップ用として使用していました。
これからは200GBのHDDをバックアップ用として使用し、80GBはお役御免です。
キャンプブログに必要なもの・・・?
今回購入したのはこれ・・価格もお手頃になりましたねーー1TBあたりが一番お買い得感が強そうでしたが
BIOSが認識できるかどうか不安もあり500GBを選択しました。これで¥3000強です。ニコニコ

メンドウなのは古いPCなのでちょうどATA(IDE)~シリアルATA(SATA)への変換期で取説書はSATA
なのに実際はご覧のとおりうっとしいフラットケーブルのぶらさがるATAでした。
最近はSATAのHDDばかりでATAは極僅かに在庫が残るのみでしたのでSATAのHDDを購入し、
変換アダプターを使用することにしました。
キャンプブログに必要なもの・・・?
こんな感じに接続します。古いPCはなにかと大変です・・(笑)
マスターとスレーブに接続すると外付けよりコピー速度が速いのは好都合でしたが、
ケーブルが邪魔をしてケースのフタが閉まらなくなってしまったのは誤算でした。(笑)
キャンプブログに必要なもの・・・?
あとはOS(winXP)を含め旧200GBHDDの中身を丸ごとコピーします。
一分で1.7GBぐらいのスピードですから200GBだと2時間ちょっとで終了します。
あとはパーテーションをきって全て終了!!!
無事新しいHDDで動作しています・・・・

アウトドアどころか完全なインドアねたになってしまいました・・・・ビックリ
最近キャンプにも行けてないですし、物欲もいまいち・・(資金が・・) 早くフィールドでまったりしたいですうう。



←-----------------------------ブロガーが集まっています。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-----日本ブログ村、キャンプやキャンプ以外のブログもたくさんあります。
にほんブログ村

 







このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

最新記事画像
スタンレージャグの蛇口交換・・・・
2025年もキャンプブームなんでしょうか・・
snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑)
雪が降りました
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
嵐の中のキャンプ・・・・
最新記事
 スタンレージャグの蛇口交換・・・・ (2025-02-17 07:35)
 2025年もキャンプブームなんでしょうか・・ (2025-01-17 20:30)
 snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑) (2024-12-18 07:35)
 雪が降りました (2024-12-04 07:35)
 新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す (2024-11-25 07:36)
 嵐の中のキャンプ・・・・ (2024-11-21 12:18)

この記事へのコメント
こんにちわ!

HDどんどん大きくなりますねー

ず~っとファン回ってるとあんなにほこり溜めるんですねー

今ベアボーンのキューブ型使ってるんですけれど、熱の問題か

動きが安定しない時あるんです

ATA規格のちょっと前のアルミのケースがあるんですけれど、

いま何とか調子よく動いてるので新しく作るか迷いますョ

部品変えてスイッチ入れてキュイ~ン ピピっと鳴ると気持ちいいですねー
Posted by yootayoota at 2011年04月13日 11:12
yootaさん、おはようございます。

PCに限ったわけではありませんがホコリは大敵ですからね。
こまめにお掃除したいんですがつい・・・・

これからの時期CPU周りはかなり高温になりますjから
しっかり冷やしたいですね。
昔はノートPCなんか特に夏になると暴走したものでした。
さすがに最近は少ないでしょうけど・・

調子いいとイジリにくいですよね・・
今回はころばぬ先につえ、としてHDDを引越ししました。
Posted by コヒ at 2011年04月14日 06:32
おはようございます。

故障前にHDD交換は必要ですよね。
私のPCも危険な時期にきているので少々心配です。
そろそろ交換も考えないと・・・思っています。
でも腰が重くて(財布の中身も寂しい)なかなか行動に
移す事が出来ないです。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年04月14日 06:42
おはようございます^^

たしかにFANにはホコリがたまりますね。
HDDの事前交換は必要ですね。
異音してからだと心配ですしね・・・
自作もされていたんですか・・・さすがです^^
Posted by ck_lua at 2011年04月14日 07:31
パソコンは消耗品だと割り切ってました。


メンテナンスで延命できるんですねぇ。


外付けHDDはすごく安くなっていて、

私は、2TBのものを1万円ちょっとで購入しました。

内蔵HDDは最低限のソフトだけにして、
データ保管は外付けHDDに保存するようにしています。


内蔵HDD交換されるって、流石ですね。
Posted by たつや*町田たつや*町田 at 2011年04月14日 11:16
natsutakuさん、おはようございます。

HDDは常の高速で回転してますからね。
4~5年が寿命と割り切る・・と自分では考えてます。
しかし、イザ交換!となるとなかなか・・(笑)
まあ、いつも壊れてからの慌てふためきを想像して
気合をいれてやりますよ・・(爆)
Posted by コヒ at 2011年04月15日 06:31
ck_luaさん、おはようございます。

HDDはともかくホコリとり掃除は定期的にやるべき
でしょうねええ・・・
いつも年末の大掃除のときにやってますが昨年はパス
しちゃったので・・・(笑)

HDDはなにかあってからでは手遅れになる可能性も
あるので先手必勝ですね・・。
Posted by コヒ at 2011年04月15日 06:33
たつやさん、おはようございます。

さすがですね・・PCが消耗品ですか・・よく考えれば確かに
そうですネ・・。
一番の消耗品はHDDですからこれさえ交換すればかなり
いけますよ。ただしスペック的に古くなるのはどうしようもないですが。
HDDもホント安くなりました。
内臓だと1TB、¥4000ちょっと、2TBで¥7000ちょっと
ぐらいですね。

CドライブはOS+αぐらいにして他は別のHDDに入れるのは
大正解だと思いますよ。私も常にそうしてます・・。
Posted by コヒ at 2011年04月15日 06:39
コヒ様、初めまして 突然表れまして申し訳ありません。inssと申します。
あなた様のブログは話題の変わる度に拝見させて頂いております。お友
達も多いようでうらやましい限りです。コヒ様はお若いようですが、私達は
ジジババ連で、すでに世間様から見離されております。
今回、PSのアップがありましたので突然姿を表しました。写真のCPU冷
却ファン(CoolerMaster)を見て何年か前の自作マシーンのことを思い
出しました。そこでコヒ様は物を大切になさる方だなあ~と思い私も見習
わないといけないとつくづく感じているところです。
選択されているハードとかPSにはお詳しいようでですね。だいたい普通
の方はホコリが溜まってオーバーヒートとかHDDが逝ってしまうまで知ら
ぬ顔が通常と思います。またバックアップ等と言うのは頭に無いようです。

美味しい物を探して徘徊中のジジババですがよろしくお願いいたします。
申し遅れましたが、うどんで有名な香川県からの発信です。
Posted by inss at 2011年04月15日 13:59
inssさん、こんばんはー。

ようこそお越しくださいました。
当ブログをご覧いただいているようで大変嬉しく思います。
キャンプを始めたころは子供達も幼く(幼稚園児)自分も若い気
でいましたがあれから10年以上もたち、最近歳を取ったなあー
と感じております。(笑)

PCは自作のものを長く使っていたこともあり、イジルのが大好き
です。(ただ好きなだけですが・・・)
できるだけ自分でメンテナンス+グレードアップをし長生き
させることをモットーにしております。
最新鋭機の足元にもおよびませんが・・・

こちらからも後日お邪魔させていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by コヒ at 2011年04月16日 01:01
こんばんは。
HDDって交換できるのですか~、すごいです。
私、数年前に使っていたデスクトップのHDDに不具合が出てデータをダメにしてしまいました・・
ディスクに焼いていない子どもの写真とかが大量に入っていたので捨てることもできず、
(ほんとバックアップなんて仕事以外で考えてなかったです、はい・・・)
どうにかデータだけ取り出せないかとそのままにしているのですが、
外部記憶だけでなく、HDDもリフレッシュすればパソコンが延命できるのですね・・・
なんでも自分でできるのは素晴らしいことですね~。
うちもなにかと財政難なので、今のノートを少しでも延命させたいです。
せめて掃除機くらい掛けてやろうかしら・・・??
Posted by グッディ at 2011年04月16日 23:30
グッディさん、こんばんはー。

HDD自体は常に高速で回転していますから、
消耗品と考えるのがベストだと思います。
HDD以外は壊れても交換すればOKですが、
HDDだけは大切なデータが入っている場合が多く
交換だけで済みませんからやはり先手を打って交換が
一番ですね。

お持ちの壊れたHDDも上手くいけばデータを取り出すこと
は可能です。(難しい場合もありますが・・)
性能面の劣化は防げませんかなんとか長く使いたいと思ってますよ。
Posted by コヒコヒ at 2011年04月17日 20:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプブログに必要なもの・・・?
    コメント(12)