2012年12月17日
2012キャンプを振り返る その1
早いもので今年もあと二週間ほど。
一年を総括する時期になりましたねえええ・・・
今年もたくさんキャンプに出かけました。いろんな出会いもあり全てがとても楽しいキャンプでしたよ。
計18回の出撃でした。三回に分けてアップします・・・
一年を総括する時期になりましたねえええ・・・
今年もたくさんキャンプに出かけました。いろんな出会いもあり全てがとても楽しいキャンプでしたよ。
計18回の出撃でした。三回に分けてアップします・・・




にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
↓ 2012年のキャンプは 朝霧ジャンボリー からスタートでした。(キャンプ記事はこちら)
このところ毎年出掛けているスノーピークウェイ朝霧に参加するためです。
しかし、この時は直前でまさかの悪天候中止になってしまいました。
ほとんどの方がすでにインされており、風雨の中設営された方も多かったようでしたが、
中止の決定で更に風雨の中撤収された方もありました。
私達はのんびりと翌日までキャンプを楽しみましたけどね。
スノーピークウェイ戸隠がなくなってしまったのでここ朝霧でしか会えない仲間に会うため・・
が目的になってきていますので・・・・
午後からは急速にお天気も回復し、素晴らしい富士山が望めましたし代替開催が九月に行われ
またまた楽しい出会いがありましたしね。まあ結果オーライです。(笑)

このところ毎年出掛けているスノーピークウェイ朝霧に参加するためです。
しかし、この時は直前でまさかの悪天候中止になってしまいました。

ほとんどの方がすでにインされており、風雨の中設営された方も多かったようでしたが、
中止の決定で更に風雨の中撤収された方もありました。
私達はのんびりと翌日までキャンプを楽しみましたけどね。
スノーピークウェイ戸隠がなくなってしまったのでここ朝霧でしか会えない仲間に会うため・・
が目的になってきていますので・・・・

午後からは急速にお天気も回復し、素晴らしい富士山が望めましたし代替開催が九月に行われ
またまた楽しい出会いがありましたしね。まあ結果オーライです。(笑)

↑ 二発目はホームの キャンプファームいなかの風 でした。(キャンプ記事はこちら)
毎年この時期(三月もしくは四月)に必ず出掛けています。
この時期は真っ白な中央アルプスが最高ですよ。ただし信州の春はまだ寒く最低気温は氷点下5℃前後です。
早朝はリビシェルの中のものが全て凍ってました。
この時はキャンプ場裏山の陣馬形山に歩いて登り(登山口は少し遠いです)、頂上ではサプライズな
出会いに驚き

サプライズキャンプでした。




天候にも恵まれ最高の景色と最高の仲間との出会いで非常に想いで深いキャンプとなりました。

↑ 三発目は 福岡ローマンオートキャンプ場 です。(キャンプ記事はこちら)
こちらもこの時期 お花見キャンプ と勝手に称して毎年出かけています。
毎年天気、開花、週末の三つのタイミングを合わせるのに苦労しています。この時も少し遅かったようでしたが
前週では早すぎましたし、平日にはなかなか出かけられませんので仕方ないですね。
桜の下でキャンプが楽しめるキャンプ場もありそうでなかなかありません。
ある意味貴重なところです。
しかしまだまだ寒い時期だからでしょうか、毎年お客さんは少な目。
おかげで静かでノンビリしたキャンプが楽しめますけどね。

ここは高規格キャンプ場と呼べるところですから、お湯も出ますしお風呂も入れます。(キャンパーは無料)
もちろん電源も使えますから寒い時期でも特に問題はありません。
暖かな春の日差しの下、桜の下でのノンビリキャンプ。
毎年の恒例行事になっています。


↑ 四発目は 串原温泉オートキャンプ場 です。(キャンプ記事はこちら)
4月下旬、GWのスタート日の利用でした。このGW、まずまずお天気に恵まれキャンプ日和が続きましたね。
特に予定も計画もしていなかったので(毎年の事です)とりあえず近くて無料のここに出かけました。
ここは予約制ではありませんから早いもの勝ちです。
GWのこのお天気ですからね、激混みは必至と思い早朝から乗り込みました。
自宅からは50分ほど(信号もほとんどない田舎道を・・笑)ですから地元の利です。

到着時は2~3組でしたが、案の定このあと急速にサイトは埋まりほぼキャパいっぱいに・・

写真にもチラっとありますがでかいキャンカーが多いのでそれほど多く入れません。
テントよりキャンカーが多い珍しいキャンプ場です。


さすがに激混みのフリーサイトは落ち着かない(私は)ので9連休でしが一泊で切り上げました。
写真上の温泉もいいお湯で景色もいいのでノンビリキャンプにはオススメです。
ただ最近ブログ、HPで取り上げられる機会が多いようでかなり遠方からもいらっしゃるようです。
朝一で乗り込めばガラガラですがフリーですからね、グルキャンも多く窮屈感が増してる気がします。

↑ 五発目は 弓の又キャンプ場 です。(キャンプ記事はこちら)
こちらも毎年この時期に出かけています。
キャンプ場のある阿智村から清内路村周辺で行われる 花桃祭り を見物するためです。
花桃とは観賞用の桃のことで赤、ピンク、白などの濃い花をつけます。

↑ こちらメイン会場の月川温泉周辺。なかなか見ごたえありますよ。
中央道のICから5分足らずでアクセスもよく、自宅からも一時間ほどで行けるるので毎年GWに出かけます。
この会場から徒歩圏内にある弓の又キャンプ場も通い始めて10年になります。
周辺には山と川しかなく、非常に静かで落ち着ける場所です。
また、文部科学省の星空日本一にも輝いたことのある場所が阿智村にあり、とても星の綺麗なところですよ。

↑ 六発目は再び キャンプファームいなかの風 です。(キャンプ記事はこちら)
ここ何年かはGW、お盆などのトップシーズンやイベント開催時にはあまり出かけていませんが、
この時は 田楽 と呼ばれる田植えイベントに参加してきました。
しかしさすがは人気のイベントです。全てのサイト、コテージが埋まるという激混み状態。
予約合戦も熾烈だったようですが、偶然予約開始日に(七ヶ月前)ここでキャンプ中の私。
予約開始時間に管理棟で予約完了でした。(笑)
さてイベントの田植えですが、この時期さすがに素人は田んぼに入るとまだ寒いです。
私は傍観者に徹しましたが、子供達は寒さも忘れ一生懸命でした。
田植えの経験など滅多にできないでしょうから貴重な体験だったと思います。
私も父方の実家は農家でしたが経験ないです・・・。
しかしここも開場以来毎年利用していますが満サイトは初めてでした。

これがフリーサイトでしたら大変でしょうが、一つ一つのサイトが大きなここいなかは混雑感はさほど感じません。
いつもは比較的空いている時期を選んで利用していますが、たまにはこういうのも悪くないですね。
子供達の賑やかな声や元気に走り回る光景もいいものです。




続きます・・・・


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
スタンレージャグの蛇口交換・・・・
2025年もキャンプブームなんでしょうか・・
snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑)
雪が降りました
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
嵐の中のキャンプ・・・・
2025年もキャンプブームなんでしょうか・・
snow peakがやって来た! カタログだけどね(笑)
雪が降りました
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
嵐の中のキャンプ・・・・
Posted by コヒ at 07:30│Comments(8)
この記事へのコメント
おはよございます^^
いや~いろいろ行かれてますね!
今年も大変お世話になりました・・・少し速いですが^^;
今週末、今年初のいなかの風以外のキャンプ場
へいこます^^;
毎年年末に記事にしている、今年行ったキャンプ場
のランキング・・・結果はみえてます^^;;;
いや~いろいろ行かれてますね!
今年も大変お世話になりました・・・少し速いですが^^;
今週末、今年初のいなかの風以外のキャンプ場
へいこます^^;
毎年年末に記事にしている、今年行ったキャンプ場
のランキング・・・結果はみえてます^^;;;
Posted by ck_lua at 2012年12月17日 08:16
18回の出撃お疲れ様でした
もぅ 振り返る時期になっていたんですね(^w^)
自然を満喫できるキャンプが出来て
うらやましぃです
ワタクシは
ど~もあわただしいキャンプが多くて(>_<)
19回目はないんですか?・・・
もぅ 振り返る時期になっていたんですね(^w^)
自然を満喫できるキャンプが出来て
うらやましぃです
ワタクシは
ど~もあわただしいキャンプが多くて(>_<)
19回目はないんですか?・・・
Posted by むさぱぱ at 2012年12月19日 12:12
ck_luaさん、こんばんはー。
今年は前半はキャンプ、後半は山行が多かったかな?
多くの新規開拓を目標にしましたが、今年は不発でした。(笑)
基本はいなか・・となりましたねええ、結局。
クリスマスは竜王ですか??
羨ましいですね・・・
今年は前半はキャンプ、後半は山行が多かったかな?
多くの新規開拓を目標にしましたが、今年は不発でした。(笑)
基本はいなか・・となりましたねええ、結局。
クリスマスは竜王ですか??
羨ましいですね・・・
Posted by コヒ
at 2012年12月19日 19:57

むさぱぱさん、こんばんはー。
もうそんな時期になりましたねええ・・早いもんです。
キャンプの基本はノンビリ、まったりですね。
日々の喧騒を忘れたいですから・・
19回目はいなかの予定でしたが仕事でボツでした。
もう三月までおあずけですね・・
もうそんな時期になりましたねええ・・早いもんです。
キャンプの基本はノンビリ、まったりですね。
日々の喧騒を忘れたいですから・・
19回目はいなかの予定でしたが仕事でボツでした。
もう三月までおあずけですね・・
Posted by コヒ
at 2012年12月19日 20:00

今年は、偶然の再会できてよかったです^^
最高にきれいなアルプスも見れたし♪
4月なのに、激寒だったけど・・・
弓の又の近くに、、こんなにきれいなところがあるんですねー!
う~ん・・・もうちょっと近いならなぁ・・・
コヒさんのキャンプは、きれいな写真いっぱいですね(^^)
最高にきれいなアルプスも見れたし♪
4月なのに、激寒だったけど・・・
弓の又の近くに、、こんなにきれいなところがあるんですねー!
う~ん・・・もうちょっと近いならなぁ・・・
コヒさんのキャンプは、きれいな写真いっぱいですね(^^)
Posted by marurin
at 2012年12月21日 20:02

marurinさん、おはようございます。
ホントあれは偶然でしたねえええ・・
何百分いや何千分の市の確率でしたよ。
私もいなかにいましたが寒かったです。その分空気が綺麗で
景色は最高でした。
弓の又は近い(一時間ぐらい)こともありよくでかけます。
この花は一見の価値ありですよ!
ホントあれは偶然でしたねえええ・・
何百分いや何千分の市の確率でしたよ。
私もいなかにいましたが寒かったです。その分空気が綺麗で
景色は最高でした。
弓の又は近い(一時間ぐらい)こともありよくでかけます。
この花は一見の価値ありですよ!
Posted by コヒ
at 2012年12月22日 10:45

ご無沙汰してます。
今年は18回ですか!すごいですねー。うらやましいです!
来年もよろしくお願いします。
少し早いですがよいお年を。
今年は18回ですか!すごいですねー。うらやましいです!
来年もよろしくお願いします。
少し早いですがよいお年を。
Posted by ぼり at 2012年12月22日 22:02
ぼりさん、こんばんはー。
こちらこそご無沙汰しております。
前半とばしたおかげで18回でしたが、後半失速してます。(笑)
来年は山が多くなる予定なので若干減るかも・・
シーズンが始まりましたらまた出かけます。
来年もよろしくお願いいたします。
こちらこそご無沙汰しております。
前半とばしたおかげで18回でしたが、後半失速してます。(笑)
来年は山が多くなる予定なので若干減るかも・・
シーズンが始まりましたらまた出かけます。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by コヒ
at 2012年12月22日 23:39
