ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月23日

紅葉最前線・・

最前線というわけでは決してありませんが・・汗
マズマズの紅葉見物ができました。場所は第二ホームの 弓の又キャンプ場 近くの 大川入山
ちょっと変な名前ですが・・
紅葉最前線・・




←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。


紅葉最前線・・
色づきは標高1500m前後のところが一番良かったでしょうか・・もみじ01もみじ01
1000m前後はあきらかにまだ早かったようでした。自然
紅葉最前線・・
この時期にここへは初めて来ましたがなかなか美しい紅葉で目を楽しませてくれました。

紅葉最前線・・
↑ 遠くからみるとこの山はこんな感じ。いい形してますね。
紅葉最前線・・
↑ 頂上近くはやや傾斜がキツイもののこんな眺望のいい尾根道が続き大変気分のいい山歩きが楽しめます。男の子ニコニコ
紅葉最前線・・
中央アルプス最南端に位置し標高は1908mと決して高い山ではありませんが、
登山口との標高差は800m弱、CTは往復5時間ぐらいと可もなく不可もなく(笑)とマズマズのところです。

↑ 山頂は広くはありませんが決して狭くもなくゆっくりと休憩のできるようベンチなども備えられ、
眺望が得られるよう周りの木々も短くなっています。
ただ、少し伸びてきているようで若干視界を遮られるのはやむを得ないところです。

頂上の案内板によればほぼ360度の眺望が得られ、間近の中央アルプスは勿論、
南ア、北ア、富士山と大変素晴らしい景色が広がっています。

富士山はちょっとどうかな?って気はしますが、この日も雲はあるものの他は全て見渡すことができました。
紅葉最前線・・
↑ 中央アルプス南部をセンターに左へ空木、宝剣、木曽駒ケ岳。
つい先日頂上に立った山々を眺めるのも面白いものです。
紅葉最前線・・
↑ 相変わらず噴煙を立ち昇らせる御嶽山(左)と乗鞍岳。右端に見にくいですが穂高、槍。
紅葉最前線・・
ずらーーーと並ぶ南アの3000m峰。南アはいまだにどれがどの山なのかイマイチわかりません。(笑)
紅葉最前線・・
最初山頂は貸し切り状態だったので景色を楽しみながらノンビリと山ラー。

このあと20名近いと思われる団体さんの登場でハイ下山開始。(笑)
下山途中今度は30名前後の団体さんが登山道横でお弁当タイム・・・・ガーン
脇を通過するのがちょっと躊躇される感じ・・

紅葉最前線・・ハイ 無事下山。お昼過ぎには帰宅できるお手軽山歩き、紅葉見物でした・・
雪がある時の方が景色も綺麗だし、危険個所もないので歩くのも面白そう・・男の子ニコニコ


←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。





このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(大川入山)の記事画像
雪中カフェ・・これまた最高!!
アウトドアカフェ 雪上編
ぼちぼち終わりかなあああ
同じカテゴリー(大川入山)の記事
 雪中カフェ・・これまた最高!! (2022-03-22 07:36)
 アウトドアカフェ 雪上編 (2019-04-15 07:32)
 ぼちぼち終わりかなあああ (2018-03-29 07:32)

この記事へのコメント
おはようございます♪

尾根道がめちゃイイ感じですねぇ~
天気の良い日にこんな尾根道を歩くと
とても気持ちよさそうです。
Posted by natsutakunatsutaku at 2014年10月24日 05:58
こんばんは。

頂上からの景色が良いっすね。
紅葉もそろそろ終わり、最後の残りを見に行こうかと画策中です。(笑)

今年は、雪遊びもご一緒しましょ。
Posted by donekodoneko at 2014年10月24日 21:01
natsutakuさん、おはようございます。

県境(岐阜/長野)付近には手頃な山がたくさんありますよ。

森林限界を超えるところはそろそろ降雪しますが
2000m前後はもう少し楽しめそうです。

尾根歩きは気分いいですよーー(笑)
Posted by コヒ at 2014年10月26日 10:01
donekoさん、おはようございます。

紅葉シーズンも終盤ですねー
週末、天候には恵まれてますがなかなか出かけられません。

シーズン最後の3000m級を2周逃し、今年は終わったかなと・・

雪降ったらまた遊びましょ!(笑)
Posted by コヒコヒ at 2014年10月26日 10:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉最前線・・
    コメント(4)