ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月03日

イベントキャンプでお田植え!inいなかの風

入梅してしまいましたねえええ。これからしばらくお出掛けがしにくい時期となりますね。

さて、梅雨遺影直前の週末いなかの風で お田植えイベント に参加してきました。
春の田植え、秋の稲刈りと場内にある田んぼでの体験イベント。今回も満サイトと大盛況でしたよ!
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風



スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集 SOTO特集
   
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。

昨年に続き二度目の田植えイベントへの参加となりました。(イベント自体は以前から行われてます)
昨年もそうでしたが満員御礼となるほどの盛況ぶり。GWやお盆のトップシーズンでも
なかなか全てのサイトが埋め尽くされる状況は少ないようですが、このイベントは人気がありますねええ・・

(昨年のイベント記事はこちら) (その他のいなかの風の記事はこちら)

このイベントにはアーリーチェックインとレイトアウトがついていますが、出発が少々遅れ
到着はお昼ごろになってしまいました。ガーン
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
いつものように緑のゲートを抜けると美しい景色が広がっていました。
この時期特有のカスミ具合ですがお天気は上々です。晴れ晴れ

すでに多くの方がインされています。こちらも急いで設営して急いで昼食をとり、ギリで田植えに間に合いました。タラ~
やはり早めにインしてゆっくりとしたいところですね・・・・今回は余裕がなく苦戦・・(笑)

イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
↑ まずは管理人フクちゃんからの説明を聞いて・・・・・
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
↑ みんなで田植え開始! 人数が多いので13時組と14時組に分かれたためこれで半分の人数です。

みんなで植えた苗が順調に育てば稲刈り後収穫したおコメが一家族2kgいただけます。ニコニコ
昨年も頂きましたが美味しいおコメでしたよ。
子供達も自分で植え収穫したおコメですから買ったおコメとはまた違った味を感じるかも・・・????


イベントキャンプでお田植え!inいなかの風

イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
田植え終了後は東屋でおやつタイム。

スタッフ皆さんで朝早くから準備していただいたヨモギのおやきやおだんご他がずらーーーーっと並びました。
あまりたくさん食べると夕食が食べられなくなる・・・と言いながら結構いただきました。

イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
夕方・・・・少し雲が増えてきましたが雨の心配は無さそうです。翌日も晴れ予報。気分がいいです・・男の子ニコニコ
↑ 中央は先日登った烏帽子岳。なんか見る目が変わりましたね。
木曽駒ケ岳や空木岳と違い中央アルプスにあっては地味な山ですがシルエットは美しいです・・・

そして・・・夜の宴のスタートです。
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
スタッフの皆さんやキャンパーの皆さんとお料理にお酒・・たくさんいただきました。

いなかに来るとサイトで食事することが少なく(無く?)なりました。(笑)

スタッフの皆さんをはじめ ck_luaさん、Iさん、k西さん、楽しかったですーーー。
お酒のすすんだこと!!! もともと弱いので普段はあまり飲まないんですがこの時は結構いただきました。
美味しいワイン、日本酒、焼酎、ビール・・・・最後はよく覚えてません・・(笑)ビールイカイカの丸焼きみかんおにぎり
確か十時ぐらいに撃沈したような・・・・

翌朝・・・晴れ
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
5時半起床。眠いです・・・・でもこの景色を見るとスッキリしますね。
やはり少し霞んでいますがいいお天気です。皆さんすでになにやらガサガサと動く気配がしていました。
キャンプ場の朝は早いです・・・ZZZ…ZZZ…

イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
↑ 朝はまず焚火をして・・・マシュマロ焼いて・・・
昨晩は風が強くキャンプファイヤーも焚火も出来なかったため朝焚です・・・・・でも・・やはり・・・アツイ・・・・・です・・(笑)

これからは焚火もつらくなりますねええええ・・・そういう意味でもキャンプは春、秋が好きです・・
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
↑ 日曜のイベントはアマゴ、岩魚の放流です。
キャンプ場から歩くこと十分ほどでしょうか。キャンプ場横の日曽利川の少し上流から魚たちを放します。

たくさん放しましたが下流でふくちゃんが全部釣っちゃうんじゃないかと皆で笑ってました・・(爆)

田植えといい、魚の放流といい都会ではなかなかできませんからねーーーいい体験だったと思いますよ。

こうしてイベントも終り、渋滞の予想される関東方面の方々は撤収を加速・・・
私達東海組はノンビリタイム・・(笑) まあ15時までにキャンプ場をでれば16時半には自宅ですから・・・

以前はGWやお盆にここで連泊してキャンプを満喫していましたが、子供達が大きくなってからは
混雑期(トップシーズンやイベント)に利用することはなくなりました。場内貸切状態が病みつきです。(爆)

しかし昨年このイベントに参加してからはこの賑やか感や活気のあるキャンプもいいなーーと思いまた今年も参加してみました。

会員の日やイベント時にここでお会いできる方々との貴重な機会でもありますし、やはり参加してよかったです。
ここの特徴としてリピーター率が高く、いなか仲間が増えとても楽しい時間になります。
スタッフの皆さんとももう7年以上もお付き合いいただいています・・

このあたりがホームのホームたる所以でしょう。

さてまた来週も再来週も出掛けるとしますか・・・・(笑) 入梅したし雨かなあああああ・・・・


スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集 SOTO特集
   
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。




このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 避暑にならない信州キャンプ 2024 (2024-08-19 07:35)
 いなかの風キャンプ 2024 (2024-06-03 07:35)
 いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた (2023-12-18 07:35)
 キャンプの前に・・ (2018-11-30 07:32)
 晩秋のいなかの風キャンプ場へ (2018-11-22 07:33)
 久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・ (2018-11-18 19:36)

この記事へのコメント
こんにちは。

以前より拝見させていただいておりましたが、初めてコメントさせていただきます。

今回の田植えは我が家も参加しましたが、3家族のグルキャンとなりバタバタでした。
息子がck_luaさんの息子さんと遊ばせていただき、夜の東屋にも
チョロチョとお邪魔させていただいたようです。
子供たち曰く、自宅がお隣の市ということをお聞きし勝手に親近感を?
今月の会員の日も予約を入れましたが、息子は部活の試合で不参加になり娘との父娘キャンプになりそうです。
Posted by はちべいはちべい at 2013年06月03日 17:11
お田植えご苦労様でした。

さすがに、この時期に我が家も田植えになるので、縁遠いイベントですが・・・(笑)
満サイトになるとは、人気のあるイベントなのですね。∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
経験の出来ないお子たちには、田んぼで手植えする良い経験ですよね。
最近は、手植えなんてしませんもの・・・(笑)

>たくさん放しましたが下流でふくちゃんが全部釣っちゃうんじゃないかと皆で笑ってました・・(爆)
 ↑ なんか納得しちゃいました (爆)

会員の日、出かけますので、よろしくお願いします。
Posted by doneko at 2013年06月03日 20:24
田植えキャンプ、素敵だなぁ~
秋の収穫が楽しみだししかもキャンプも出来るしって
イベントとしては最高ですね^^
Posted by wishwish at 2013年06月04日 18:32
はちべいさん、こんにちはー

はじめまして。ようこそ・・・

田植えではお世話になりました。
お子さんからお隣に市とお聞きし驚いていました。過去ここでは
愛知県のka市、ko市、in市、ow市、se市の方と多くお会いしましたが・・(笑)

会員の日でもお会いできるようで楽しみにしております。
お天気が心配ですけどねえええ・・・
Posted by コヒコヒ at 2013年06月06日 10:50
donekoさん、こんにちはー

そうですよねええ・・・人の田んぼに植えてる場合じゃないですよね。(笑)

しかし、一番人気のイベントのようで賑やかで楽しいですよ。

放流もたとえフクチャンが釣っても塩焼きにしてくれれば
いいか・・なんて思っちゃいました。(笑)

会員の日了解です。
お天気どーでしょうねええええ・・
Posted by コヒコヒ at 2013年06月06日 10:53
wishさん、こんにちはー

田植えがあれば稲刈りもある・・収穫米もいただける・・・
人気のイベントのようです。
子供達みんなキャーキャー言いながらガンバッテました。

最近は大人も田植え経験は皆無(私も)なので楽しそうでした・・
Posted by コヒコヒ at 2013年06月06日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イベントキャンプでお田植え!inいなかの風
    コメント(6)