2008年05月09日
GWお出かけ第二弾。part3
いよいよ最終日です。
今回ここへ来た目的の一つは
嫁と娘は雪のかぶったアルプスをまだ見たことがなかったからです。
(過去の訪問の全てが真夏)
雲の間から少しでもアルプスが顔を見せてくれないかな?
と願い、5時半ぐらいに起きてみると



見事なアルプスが目の前に・・・・。

いやああ来て良かったとつくづく思いましたよ、この瞬間。
スタッフの方によれば、例年よりやや雪が多いそうですが、
さすがに真夏にはこの景色は見えませんからネ・・・・・・・・。
そして昨日はできなかった、絶景を見ながらのお食事タイム。
やや冷え込み5度前後だったとおもいますが、日差しは暖かく、
最高の夜明けのコーヒーとなりました。
キャビンのチェックアウトは11時ですから、昼食をのんびりと
摂るわけにはいきませんので、すかさずレイトアウトで時間延長。
(なにせこの天気ですからね。もったいなくて・・・)
でもテントサイトと違って、キャビンは延長料金もお高い!!!
キャビンは一泊が限度ですな、こりゃ・・・・。
そうこうしているうちにお帰りになる方が増えていきます。


だんだんと寂しくなっていきます。
今回うちは撤収がちょーーおき楽なのでぎりまでねばります。
スタッフの方に声をかけていただいた、しいたけの駒うちに挑戦です。
子供はもちろん、私も初体験です。

間伐材に電ドリで穴をあけ、そこに菌のついたちいさなクサビみたいな
ものを、ハンマーで打ち込みます。
あとは適度な湿度を保ち、待つのみ。
でも結果がわかるのは2年後ぐらいだそうです。
この日はホントいいお天気で風も心地よく、最高のキャンプ日和でした。
昨日悪天候の中、設営された方々も頑張った甲斐があって
皆さん完全乾燥撤収でした。(笑)

私たちものんびりお昼ごはんを食べ、ボケーーーっとしていると、
アウトの時間が迫ってきます。
身の回りの整理をして、キャビンとお別れです。

子ヤギのフキがお見送りをしてくれました。
次に会う時はでかくなっているんだろうな、きっと。
一泊二日のあわただしいキャビン泊でしたが、二日目の好天のおかげで
「いなか」 を満喫できました。
スタッフの皆さんには今回もいろいろとお世話になりました。
この場をかりて御礼申し上げます。
今シーズンあと何回 「いなか」 にいけるのかな??
おしまい
今回ここへ来た目的の一つは
嫁と娘は雪のかぶったアルプスをまだ見たことがなかったからです。
(過去の訪問の全てが真夏)
雲の間から少しでもアルプスが顔を見せてくれないかな?
と願い、5時半ぐらいに起きてみると



見事なアルプスが目の前に・・・・。


いやああ来て良かったとつくづく思いましたよ、この瞬間。
スタッフの方によれば、例年よりやや雪が多いそうですが、
さすがに真夏にはこの景色は見えませんからネ・・・・・・・・。

そして昨日はできなかった、絶景を見ながらのお食事タイム。
やや冷え込み5度前後だったとおもいますが、日差しは暖かく、
最高の夜明けのコーヒーとなりました。
キャビンのチェックアウトは11時ですから、昼食をのんびりと
摂るわけにはいきませんので、すかさずレイトアウトで時間延長。

(なにせこの天気ですからね。もったいなくて・・・)
でもテントサイトと違って、キャビンは延長料金もお高い!!!

キャビンは一泊が限度ですな、こりゃ・・・・。

そうこうしているうちにお帰りになる方が増えていきます。


だんだんと寂しくなっていきます。
今回うちは撤収がちょーーおき楽なのでぎりまでねばります。

スタッフの方に声をかけていただいた、しいたけの駒うちに挑戦です。
子供はもちろん、私も初体験です。

ものを、ハンマーで打ち込みます。
あとは適度な湿度を保ち、待つのみ。
でも結果がわかるのは2年後ぐらいだそうです。

この日はホントいいお天気で風も心地よく、最高のキャンプ日和でした。
昨日悪天候の中、設営された方々も頑張った甲斐があって
皆さん完全乾燥撤収でした。(笑)

アウトの時間が迫ってきます。
身の回りの整理をして、キャビンとお別れです。

子ヤギのフキがお見送りをしてくれました。
次に会う時はでかくなっているんだろうな、きっと。
一泊二日のあわただしいキャビン泊でしたが、二日目の好天のおかげで
「いなか」 を満喫できました。
スタッフの皆さんには今回もいろいろとお世話になりました。
この場をかりて御礼申し上げます。
今シーズンあと何回 「いなか」 にいけるのかな??

おしまい
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 21:20│Comments(4)
│いなかの風
この記事へのコメント
お邪魔します。
キャビンいいですね~、私はテントにこだわらない派なので気楽なのが大好きです。
今年の冬は、このキャビンに行こうかな?
それよりも問題は、今年いなかに行けるのは1回程度になりそう、、、
なんとか夏にソロでとも考えているのですが、作戦成功するかな~?
キャビンいいですね~、私はテントにこだわらない派なので気楽なのが大好きです。
今年の冬は、このキャビンに行こうかな?
それよりも問題は、今年いなかに行けるのは1回程度になりそう、、、
なんとか夏にソロでとも考えているのですが、作戦成功するかな~?
Posted by おきく at 2008年05月09日 23:39
おきくさん、おはようございます。
キャビン、初めて利用しましたが、たしかにいいですね。
特に寒い時、悪天候の時はそのありがたみはよく
わかります。
ただ、当然テントサイトの3-4倍は費用がかかりますから、
うちでは3泊4日がキャビンだと一泊になっちゃいます。(笑)
これからの時期はテントを、寒くなったら再度キャビンを考えて
みようかなと思ってます。
キャビン、初めて利用しましたが、たしかにいいですね。
特に寒い時、悪天候の時はそのありがたみはよく
わかります。
ただ、当然テントサイトの3-4倍は費用がかかりますから、
うちでは3泊4日がキャビンだと一泊になっちゃいます。(笑)
これからの時期はテントを、寒くなったら再度キャビンを考えて
みようかなと思ってます。
Posted by コヒ at 2008年05月10日 06:50
(・∀・)ニヤニヤ ~
おきくさんのところから発見しちゃいました(・∀・)ニヤニヤ ~
でぇ~~~~~~らイイ天気っすね(≧∇≦)ъ
『いなか』はコレぢゃないと!!って感じの最高っぷりです!!
( ´△`)アァ-うらやましぃwww
コノ天気とこのロケーション。。。あとはなにもいりません!キッパシ!
ぁ。明治亭はいつかいきたいとおもってますw
チマチマと覗かせていただきますね~|д`)д`)ウヒョ
おきくさんのところから発見しちゃいました(・∀・)ニヤニヤ ~
でぇ~~~~~~らイイ天気っすね(≧∇≦)ъ
『いなか』はコレぢゃないと!!って感じの最高っぷりです!!
( ´△`)アァ-うらやましぃwww
コノ天気とこのロケーション。。。あとはなにもいりません!キッパシ!
ぁ。明治亭はいつかいきたいとおもってますw
チマチマと覗かせていただきますね~|д`)д`)ウヒョ
Posted by paiman at 2008年05月12日 08:38
おーーーーー、paiちゃん、いらっしゃーーい!!!
なんかあんまり宣伝するほどでもないし、(照れくさい________)
まだ始めたばっかでしで、ネタも貧弱だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
でもよく来てくださいました。ウレピーーです。
いなかに行く目的の大半はこれっすからネ。
濃いブルースカイに怒迫力の山々。
素人(paiちゃんのような山男じゃない)が見られる
一級の景色だと思ってます。
これをみながらコーヒー片手にのんびりとするのが
大好きです。
今週末も行こうと思ったんですが、
オートキャンプの日らしく、去年と同じとこへ行く
ことにしました。(サイト代タダ!!)
いなかはまたこんど____________。
なんかあんまり宣伝するほどでもないし、(照れくさい________)
まだ始めたばっかでしで、ネタも貧弱だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
でもよく来てくださいました。ウレピーーです。
いなかに行く目的の大半はこれっすからネ。
濃いブルースカイに怒迫力の山々。
素人(paiちゃんのような山男じゃない)が見られる
一級の景色だと思ってます。
これをみながらコーヒー片手にのんびりとするのが
大好きです。
今週末も行こうと思ったんですが、
オートキャンプの日らしく、去年と同じとこへ行く
ことにしました。(サイト代タダ!!)
いなかはまたこんど____________。
Posted by コヒ at 2008年05月12日 21:51