2011年08月25日
乗鞍岳登山 高原キャンプ!一ノ瀬キャンプ場Ⅱ
三泊ですから二日目、三日目はタップリと時間があります。
このキャンプ場を選んだ理由の一つが乗鞍岳、剣ケ峰山頂へのアタックであり、二日目と三日目のお天気
は重要なポイントになります。二日目が雨ならば必然的に三日目になりますが、
ビミョウなお天気の場合今日にするか明日まで待つかのジレンマにおちいります。

このキャンプ場を選んだ理由の一つが乗鞍岳、剣ケ峰山頂へのアタックであり、二日目と三日目のお天気
は重要なポイントになります。二日目が雨ならば必然的に三日目になりますが、
ビミョウなお天気の場合今日にするか明日まで待つかのジレンマにおちいります。


↑ 周りの皆さんご迷惑にならないようそーーーっとテントから這い出しました。


東の空は美しい朝焼けで、雲はありますが僅かです。



肝心な乗鞍岳(西方向)はというと・・・↓

快晴ですが山頂付近には雲がかかっています。
しかし明日これ以上の天気になる保証はないので今日、頂上に向うことに決定しました。

もちろんここから山頂まで歩いて行くわけではないですよ。

普通の観光客のように畳平までバスで行きそこから山頂を目指します。
キャンプ場から最も近いバス停まで約4kmほど・・・バス停(乗鞍観光センター)には大きな駐車場がありますから
皆さんマイカーで向われます。
今回は ”歩き” がキャンプの目的(ホント?)でしたから私達は歩いて行くことにしましたよ。
管理人の兄ちゃんに聞くと 「30分ぐらいかなーー」 なんて言っていたので駐車場にも寄らなければ
いけないし五時にキャンプ場を出発しました。(始発バスは六時ちょいすぎ)
駐車場に立ち寄ったためと、車道を歩くよりいいかな?と思い歩行者、自転車専用道を通ったせいで
50分近くもかかってしまい、すでに始発バス乗り場びは長蛇の列・・

とりあえず乗ることが出来ホッ・・(早目に出発してよかった・・・・)

お天気はいいものの下から見る頂上付近は常に雲がかかり一抹の不安がありましたが、
畳平に到着時はご覧の通り文句なしの青空。



しかし、山の天気は急変しますからバスを降りるとすぐに剣ケ峰頂上に向かいました。

↑ こちらコロナ観測所。青い空に白いドームが映えますね。


↑ 頂上付近には多くの池がありますが、こちら雪渓が池の上にひさしのように張り出していました。
その下はエメラルドグリーン、実に美しい光景でしたよ。
さて、途中の肩の小屋で朝食を摂り、いよいよ頂上を目指します。

頂上はすぐそこに・・・ でもないなああ・・・


途中、蚕玉岳(こだまだけ)の山頂を通り、(ここでも2979mもある) 更に上の鳥居に向って歩き続けます。
森林限界はとうに過ぎていますので眺望がきき気分的にはいいのですが、やはり登りはキツイですね。


こうして3000mを越えました。





残念ながら富士山など遠くまで見渡すことはできませんでしたがサイコーの眺めでした。

山頂ではお湯を沸かしてお約束のラーメンを食べ、コーヒーを飲み・・

次々人がやってきますので重い腰をあげました。


「おっ雷鳥??!!」 残念違いました。(笑)
やはり山の天気は変わりやすく、頂上から下り始めたころには真っ白な世界に・・・



途中から雨も降り出しました。雨というか霧というか雲の中というか・・・
しかし、ここも軽装な人が結構いますね。昨年の木曽駒ケ岳と同じようにここも2700mまではバス
(木曽駒は2600mまでロープウェイ)で上れますから登山とは違い気楽に3000m前後まで
やってこれます。しかし短いながら歩く必要はあり(往復3~4時間) それなりの準備ぐらいはしたいところです。
雨の中、軽装で寒そう(雨具もなし)な人を多くみかけそう感じましたよ・・。
こうして無事乗鞍山頂に立ち戻ることができました。まずまずのお天気で良かったです。
やはり山は朝に限りますね、もう少し遅いバスだったら白い世界が広がってました・・(笑)

バスをおりてから再びキャンプ場まで歩きます。


雨がポツポツしていましたがキャンプ場に着くころには雨もあがっていました。
滞在中ほぼ同じパターンで朝から午前中は晴れ



幸いひどい雷や土砂降りには見舞われず雨上がりの涼しい空気を味わうこともできました。


キャンプ場から見ると乗鞍岳に夕日が沈みます。この日は雨上がりの綺麗な夕焼けが見られましたよ・・

こうして無事二日目も終わりました・・・・つづく。



にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
Posted by コヒ at 07:30│Comments(18)
│乗鞍岳
この記事へのトラックバック
昨年の 乗鞍岳 御嶽山、一昨年の木曽駒ケ岳 に続き今夏も息子と二人出かけてきました。(乗鞍岳の記事はこちら) (御嶽山の記事はこちら) (木曽駒ケ岳の記事はこちら)今年は...
アタック!燕岳&須砂渡キャンプ場【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2012年08月02日 07:30
大自然の中で飲む、食べる・・・・同じものでも格段に美味しく感じられます。空気、景色、風のなせる業なのでしょう。そんなコーヒーを味わいに行ってきました。rakuten_design="slide";rakuten...
大自然の中でのコーヒーは最高! 南木曽岳【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年10月21日 07:30
この記事へのコメント
以前から憧れのキャンプでありました♪
この記事でますます行ってみたくなりました
風景が素晴らしい!!
この記事でますます行ってみたくなりました
風景が素晴らしい!!
Posted by たつや町田 at 2011年08月25日 11:26
おひさです♪
ひそかに読み逃げしてました~(爆)
一の瀬いいっすね!。。秋行くかな~
剣ヶ峰、青空見れてよかったですね~!やっぱりこれじゃないとね~♪
読んでて思い出しました。。
以前に、上高地~徳沢行った時の事、、小梨平過ぎたあたりで
山鳩がたくさん地面を歩いていました。。
それをみた同行者が真剣に一言、、、“あれ雷鳥かな~”
“・・・・・・・チガイマス・・・・・・”
そんなやりとりを思い出し、ひとりニヤついてます^_^;
ひそかに読み逃げしてました~(爆)
一の瀬いいっすね!。。秋行くかな~
剣ヶ峰、青空見れてよかったですね~!やっぱりこれじゃないとね~♪
読んでて思い出しました。。
以前に、上高地~徳沢行った時の事、、小梨平過ぎたあたりで
山鳩がたくさん地面を歩いていました。。
それをみた同行者が真剣に一言、、、“あれ雷鳥かな~”
“・・・・・・・チガイマス・・・・・・”
そんなやりとりを思い出し、ひとりニヤついてます^_^;
Posted by ミユハル at 2011年08月25日 18:50
空がホント青い!
写真見てるとそこに行きたくなります!
いいなぁ~(^∀^*)
写真ホント素敵です(≧ω≦)b
写真見てるとそこに行きたくなります!
いいなぁ~(^∀^*)
写真ホント素敵です(≧ω≦)b
Posted by wish
at 2011年08月25日 19:07

コヒさんも登山ですか
こういうキャンプ場行くんだったら
山用でないとつらいかなぁ
山テンやっぱ必要ですね (*^^)v
こういうキャンプ場行くんだったら
山用でないとつらいかなぁ
山テンやっぱ必要ですね (*^^)v
Posted by むさしぱぱ at 2011年08月25日 21:00
こんばんわー。
牛Poohです♪
いいですねー。
乗鞍岳。。。
皆さんやっぱり今年は山に引き寄せられてるんですねー。
牛Pooh家はもっぱら見てるだけー、ですが( 一一)
山々の風景もやっぱり綺麗に撮られて。。。
(さすがコヒ様❤by牛Pooh妻)
(。。。何か企ててます?by牛Pooh夫)
キャンプ場での綺麗な夕焼けってなかなか難しいですよね。
今年は特に時々雨がぱらつくし。
この夏、休みらしい休みはなかったのですが、
この写真で行った気になります(^_^)v
続き、楽しみにしてまーす(^o^)/
牛Poohです♪
いいですねー。
乗鞍岳。。。
皆さんやっぱり今年は山に引き寄せられてるんですねー。
牛Pooh家はもっぱら見てるだけー、ですが( 一一)
山々の風景もやっぱり綺麗に撮られて。。。
(さすがコヒ様❤by牛Pooh妻)
(。。。何か企ててます?by牛Pooh夫)
キャンプ場での綺麗な夕焼けってなかなか難しいですよね。
今年は特に時々雨がぱらつくし。
この夏、休みらしい休みはなかったのですが、
この写真で行った気になります(^_^)v
続き、楽しみにしてまーす(^o^)/
Posted by 牛Pooh
at 2011年08月25日 21:04

こんばんは
乗鞍 晴れてよかったですね
先週末・・・天気さえ良ければ私も同じ風景が
見れたのに・・・
来週リベンジです。
観光客が多いとはいえ、そこは3000メートル
やはり、それなりの装備をしないとね。
乗鞍 晴れてよかったですね
先週末・・・天気さえ良ければ私も同じ風景が
見れたのに・・・
来週リベンジです。
観光客が多いとはいえ、そこは3000メートル
やはり、それなりの装備をしないとね。
Posted by トトロ
at 2011年08月25日 23:33

おはようございます。
乗鞍岳、登頂オメデトウございます。m(__)m
天候が良くていいなぁ~
お盆に御嶽山から乗鞍を見ていましたが、
乗鞍の方が雪渓が多いですね。
来週末、私も乗鞍を目指して出撃予定ですが
天気が少し心配です。(^^;
乗鞍岳、登頂オメデトウございます。m(__)m
天候が良くていいなぁ~
お盆に御嶽山から乗鞍を見ていましたが、
乗鞍の方が雪渓が多いですね。
来週末、私も乗鞍を目指して出撃予定ですが
天気が少し心配です。(^^;
Posted by natsutaku at 2011年08月26日 06:06
おはようございます^^
朝日、夕日の山々きれいですね!
しかしいい天気!湖もまさにエメラルドですね!
頂上のガスは残念でしたね・・・
とてもたくさん歩かれましたね!
朝日、夕日の山々きれいですね!
しかしいい天気!湖もまさにエメラルドですね!
頂上のガスは残念でしたね・・・
とてもたくさん歩かれましたね!
Posted by ck_lua at 2011年08月26日 08:01
おはようございます!JUNママです。
キレイなお写真を眺め、行った気になりました。
昨年秋、高ソメでキャンプし、乗鞍岳目指しました。
サイトから乗鞍岳を眺め、雲も取れてきたからとGO。
畳平に向かう途中もよいお天気、山はきれいに
見えた。
が、畳平到着した途端、「真っ白で何も見えず」と言う
苦い経験をしました。
本当に山のお天気は変わりやすいですね。
そんな中、やはりコヒさんは強運。
私もいつの日か、リベンジ狙っています!!
キレイなお写真を眺め、行った気になりました。
昨年秋、高ソメでキャンプし、乗鞍岳目指しました。
サイトから乗鞍岳を眺め、雲も取れてきたからとGO。
畳平に向かう途中もよいお天気、山はきれいに
見えた。
が、畳平到着した途端、「真っ白で何も見えず」と言う
苦い経験をしました。
本当に山のお天気は変わりやすいですね。
そんな中、やはりコヒさんは強運。
私もいつの日か、リベンジ狙っています!!
Posted by JUNママ at 2011年08月26日 08:01
たつやさん、こんばんはー。
白樺って高原ぽくって大好きです。
フツーの樹木よりリゾート気分があって・・(笑)
上高地、乗鞍岳、御岳山など思ったより近くに住んで
いるんですよねーー。
まさに絶景がいっぱいですから行かなきゃソンですよ。(爆)
白樺って高原ぽくって大好きです。
フツーの樹木よりリゾート気分があって・・(笑)
上高地、乗鞍岳、御岳山など思ったより近くに住んで
いるんですよねーー。
まさに絶景がいっぱいですから行かなきゃソンですよ。(爆)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:34

ミユハルさん、こんばんはー。
やはり山頂には青空が似合いますよね。
また青の色が平地と違いいいんですよねえええ・・(笑)
そうそう、やはり皆さん雷鳥なんだ!と思いたいんですよ。(爆)
乗鞍は特に現れやすいところですからねえええ・・
ちょうど霧がかかり(霧や雲がかかると現れやすいらしい)
雰囲気ありました。 でも違うんですよねえええ(爆)
やはり山頂には青空が似合いますよね。
また青の色が平地と違いいいんですよねえええ・・(笑)
そうそう、やはり皆さん雷鳥なんだ!と思いたいんですよ。(爆)
乗鞍は特に現れやすいところですからねえええ・・
ちょうど霧がかかり(霧や雲がかかると現れやすいらしい)
雰囲気ありました。 でも違うんですよねえええ(爆)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:38

wishさん、こんばんはー
青い空はほんとにいいものです。
ですからキャンプ場も空が見えるところを選ぶクセがあるんですよ。
夏は暑いですが・・(笑)
本格的な登山は無理ですがトレッキング気分の場所なら
これからも出かけたいですね。
青い空はほんとにいいものです。
ですからキャンプ場も空が見えるところを選ぶクセがあるんですよ。
夏は暑いですが・・(笑)
本格的な登山は無理ですがトレッキング気分の場所なら
これからも出かけたいですね。
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:40

むさしぱぱさん、こんばんはー。
んーーん登山というよりトレッキングですかね・・
下からは登れない(体力的に)ですから。
山用テントや道具が欲しくなりました。
とりあえず持っていない物はチタンにしようと思ってます。
(すでに持ってるものはアルミやステンで・・笑)
んーーん登山というよりトレッキングですかね・・
下からは登れない(体力的に)ですから。
山用テントや道具が欲しくなりました。
とりあえず持っていない物はチタンにしようと思ってます。
(すでに持ってるものはアルミやステンで・・笑)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:44

牛poohさん、こんばんはー。
アウトドア・・キャンプ・・山・・なんかみんな同じ気がしてます。(笑)
山の上にキャンプ場があればそこでキャンプしたいですし・・
でも高いところが好きなのは確かです。
今年はキャンプ時の天候には恵まれてますね。(今のところ)
まあ前日に天気予報見て予約してますから当たり前ですが・・
今のところ富士山とここ(乗鞍)だけは前々からの予約でした。
今後も予定なしです。お天気次第ということで・・(笑)
アウトドア・・キャンプ・・山・・なんかみんな同じ気がしてます。(笑)
山の上にキャンプ場があればそこでキャンプしたいですし・・
でも高いところが好きなのは確かです。
今年はキャンプ時の天候には恵まれてますね。(今のところ)
まあ前日に天気予報見て予約してますから当たり前ですが・・
今のところ富士山とここ(乗鞍)だけは前々からの予約でした。
今後も予定なしです。お天気次第ということで・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:53

トトロさん、こんばんはー。
おっ? natsutakuさんとお出掛けですか????
お気楽登山でしたがやはり山頂に立つと気分が違いますね。
本来、御岳山や富士山、北アなど絶景なんですがそこまでは・・
まあ贅沢言ったらきりがないですから・・(笑)
来週、幸運を祈りますよ!!!
おっ? natsutakuさんとお出掛けですか????
お気楽登山でしたがやはり山頂に立つと気分が違いますね。
本来、御岳山や富士山、北アなど絶景なんですがそこまでは・・
まあ贅沢言ったらきりがないですから・・(笑)
来週、幸運を祈りますよ!!!
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 21:57

natsutakuさん、こんばんはー。
本来頂上からの景色はもっと素晴らしいんでしょうが、
これでも十分に満足しています。
やはり山頂に立った時の気分は最高ですしね・・
私は次回は御岳を狙ってますよ・・師匠ご指導を・・(笑)
お天気ばかりは運しかないですから神様にお願いしましょう。(爆)
本来頂上からの景色はもっと素晴らしいんでしょうが、
これでも十分に満足しています。
やはり山頂に立った時の気分は最高ですしね・・
私は次回は御岳を狙ってますよ・・師匠ご指導を・・(笑)
お天気ばかりは運しかないですから神様にお願いしましょう。(爆)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 22:01

ck_luaさん、こんばんはー。
まずまずの天気でよかったです。
しかし山で好天に恵まれるのは難しいですね。
暗いうちに頂上に立つのが最良かもしれません。怖いですが・・
いい景色が見られたので満足してます。
観光(歩いただけですが)キャンプでしたので次はいなかで
ノンビリキャンプにしたいです・・。
まずまずの天気でよかったです。
しかし山で好天に恵まれるのは難しいですね。
暗いうちに頂上に立つのが最良かもしれません。怖いですが・・
いい景色が見られたので満足してます。
観光(歩いただけですが)キャンプでしたので次はいなかで
ノンビリキャンプにしたいです・・。
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 22:07

JUNママさん、こんばんはー。
私も高ソメにしようかな・・とも思いました。
ここはちょっと不便で変わったキャンプ場だったので
面白いかな?と思いまして・・
乗鞍のシャトルバス停まで歩いていけるのも良かったですよ。
いやーーホントに山の天気はわかりません。
昨年の木曽駒は真っ白でしたから・・
運頼みですね。ふだんの行いが悪くても晴れましたから・・(笑)
私も高ソメにしようかな・・とも思いました。
ここはちょっと不便で変わったキャンプ場だったので
面白いかな?と思いまして・・
乗鞍のシャトルバス停まで歩いていけるのも良かったですよ。
いやーーホントに山の天気はわかりません。
昨年の木曽駒は真っ白でしたから・・
運頼みですね。ふだんの行いが悪くても晴れましたから・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年08月26日 22:11
