2013年11月18日
キャンプで宴 いなか会員の日
毎年春と秋に開催される 「いなかの風 会員の日」
近年、これに参加するために会員になっているような感じすらします。
会員の皆さんとの再会を楽しみに毎回出かけています。
会員貸し切りの日となりますが、空きがあれば一般の方も参加できます。
いつもとは一味違ったキャンプが楽しめますヨ・・・この日、会員はサイト代も格安!(ありがたいです
)
さてさて・・会員の日の前日の金曜(11月8日)はタマタマ会社はお休み。
そういえばこのところ三連休は必ず土曜、月曜が出勤で三連休はお盆休み以来・・・
これは久々の二泊三日キャンプだな・・・と計画。
天気予報は金曜晴れ、土曜晴れのち曇り、日曜は雨
まあ前半二日晴れれば雨撤収覚悟でゴーですワ。
とりあえず木曜(水曜だったかな?)にいなかにTELして前日からインしたい旨を伝えると・・
「当日(金曜)は研修でルスにしますから勝手に張っててください」
とありがたい(?)管理人さんからのお言葉。勝手知ったる我が家かな(爆)
大好きな貸切状態か!!
と

さらにせっかく山国長野に行くんだから雪の積もったアルプスは無理でも前衛峰ぐらいなら・・・
ちょっと登ってみよう・・というわけで金曜の早朝出発。
平日なので高速休日割りは使えませんが、距離的に通勤割がOK。
いつもより一つ遠い駒ヶ根ICで下り、駒ヶ根市中心部を南下。
通勤時間帯でラッシュにはまるかと思えば比較的スムーズ。
このあたりは渋滞する道ではないのか通勤ラッシュそのものがないのかは不明です・・・(笑)
近年、これに参加するために会員になっているような感じすらします。

会員の皆さんとの再会を楽しみに毎回出かけています。
会員貸し切りの日となりますが、空きがあれば一般の方も参加できます。
いつもとは一味違ったキャンプが楽しめますヨ・・・この日、会員はサイト代も格安!(ありがたいです

さてさて・・会員の日の前日の金曜(11月8日)はタマタマ会社はお休み。
そういえばこのところ三連休は必ず土曜、月曜が出勤で三連休はお盆休み以来・・・
これは久々の二泊三日キャンプだな・・・と計画。
天気予報は金曜晴れ、土曜晴れのち曇り、日曜は雨

まあ前半二日晴れれば雨撤収覚悟でゴーですワ。
とりあえず木曜(水曜だったかな?)にいなかにTELして前日からインしたい旨を伝えると・・
「当日(金曜)は研修でルスにしますから勝手に張っててください」
とありがたい(?)管理人さんからのお言葉。勝手知ったる我が家かな(爆)
大好きな貸切状態か!!




さらにせっかく山国長野に行くんだから雪の積もったアルプスは無理でも前衛峰ぐらいなら・・・
ちょっと登ってみよう・・というわけで金曜の早朝出発。
平日なので高速休日割りは使えませんが、距離的に通勤割がOK。
いつもより一つ遠い駒ヶ根ICで下り、駒ヶ根市中心部を南下。
通勤時間帯でラッシュにはまるかと思えば比較的スムーズ。
このあたりは渋滞する道ではないのか通勤ラッシュそのものがないのかは不明です・・・(笑)

とりあえず駒ヶ根市や飯島町を眼下に中央アルプスの絶景が見えるところに登り、お昼過ぎにいなかにイン。
(ここからは いなかの風 は見えませんねーー)
こちらのレポはまた後日・・・・・

この日はお天気も良く、いなかには大変気持ちのいい景色が広がっていました。
貸切かと思われましたがペットサイトに前日から一組のキャンパーさんがいらっしゃいましたが、
ペットサイトは遠く?離れており音も全く届かず、視界にも入りません。
ヒジョーーーーに静かなキャンプ場でした。この雰囲気タマリマセンねえええ

静かなキャンプ場の雰囲気を存分に味わいながら、明日の宴の準備を開始。



明日は皆さん朝からいらっしゃると予想し、今のうちに料理をこしらえ明日はおしゃべりに徹する計画。(笑)
まあ準備といってもそんなにたいした物を作るわけでもないのでゆっくり煮込むだけ・・
夕食ごろには料理もでき、早々にテントイン。

月が綺麗だったのでちょっと飯島の夜景とともに・・・・
もうちょっと露出時間が欲しいな・・・
前日はいつもの夜勤明け朝駆けだったので猛烈に眠い・・

テントに入ると爆睡です・・


ハイ 翌朝・・



この日もいい天気です。

街には霧が流れ、アルプスは赤く染まっていきます。気温は0℃。
特に寒くはないですね。
ところで、昨晩はよく眠れましたが、夜半過ぎになにやらもの音で目が覚めました。
いや目は覚めたのかそうかはよく解りません。夢を見ているような感じで・・・・
深夜1時過ぎに車のドアの開閉音や足音が聞こえるんです。
ペットサイトの方の音はここまで届きませんし、深夜に田んぼや畑の様子を見に来る方もいないでしょうし・・・
管理人のフクチャンによれば極稀に夜中に来て早朝かえるゲリラ的な輩がいるらしいです。
それかな??いや夢だろう・・・なんて思っているところまでしか記憶がありません・・・。
こういうとき場内の人が少ないと少々不安になりますね。
動物などよりやはり一番怖いのは人間のような気がしますから。
朝目が覚めて場内を見渡すとAサイトに見慣れた車が一台。

(↑ 画左端)
深夜のもの音の正体がわかりました。

さて、この日も日の出とともに行動開始。
以前いなかの風のHPに紹介されていた、いなかの正面に見える 「傘山」 (からかさやま)に出動。
軽いハイキング感覚で登れる標高1542mの山です。
このあたりは手軽な山でも1500m以上の標高がありますからね。歩く山には困りません。

ここからはいなかの風をはじめとする飯島町、駒ヶ根市を眼下に雄大な南アルプスを堪能。
(これまた記事は後日・・)
一気に上り一気に下山。10時前にはキャンプ場に無事帰還。
すでにインされている会員の方もあり再会を喜びました。

午後からは雲も増えてきましたが綺麗な夕焼けでした。
昨日と違いサイトも賑やかですね。


↑ 管理棟ではスタッフのヒロちゃんが調理中。地元産の果物や野菜、きのこをふんだんに使った料理は
いつもサイコウですよ。








17:30 ヒロちゃんのお料理をはじめ、皆さんの持ち寄りで宴の開始。
このころにはすでに周囲は真っ暗。ホント最近日が短いですよねえええ・・・(季節柄あたりまえですが)
いやーー飲んで食べておしゃべりして・・・楽しい時間でした。
このころには気温は8℃ほどになっていましたが焚火もあり寒さはあまり感じません。
仕事中にこの気温だったら寒いだろーーーなーーーーと思いながらワインとビールを飲んでました。


こしてあっというまに時間は過ぎ、22:00に散会。
お腹が苦しいですうううう・・・
その後B2サイトのIさん宅にお邪魔します。(ハイ 1時の男ご本人です。笑)

アルプスをバックにトンガリは絵になりますねええええ 一人ではちと広すぎますが・・・
Iさん、donekoさんとともにちびちびやってましたが、ほどなく撃沈タイムがやってきてあえなくダウン。
お天気が悪くなってきたせいでしょうか?昨日よりは冷え込みも少なく穏やかな夜でした・・・


最終日の朝は予報通り今にも降りだしそうな空からスタート。

↑ わたくし昨晩のうちにタープを撤収。ここは東屋というリビングがありますから・・・(笑)
皆さん雨の降りだす前に片付けようと早起きして撤収準備に余念がありません。
幸い9時ぐらいまでもってくれましたので無事作業終了。
その後は予報通りかなりの雨量となりました・・・
今回は撤収日(でも撤収後ですから)を除いて好天に恵まれ、山にキャンプにおしゃべりにと
充実した三日間でした。
皆さんお世話になりました。来シーズンもお会いできることを今から楽しみにしております。
速攻で会員延長の手続きも済ませましたしね。(笑)


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 07:30│Comments(6)
│いなかの風
この記事へのトラックバック
最近、記事アップに時間がかかりすぎています。これも少し前のお話し・・・・先日のいなかの風会員の日(の記事はこちら)前日休みがとれ、いなかに入る前にどこか手頃な所はないかと...
戸倉山キャンプ場から戸倉山へ【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年12月02日 07:30
この記事へのコメント
おはようございます。
会員の日ではお世話になりました。
私も中継だけでストップしていますが、これから先は
キャンプが少なくなるので時間を見つけてまとめたいと
思います。
来年も会員になりましたのでまた宜しくお願い致します。
会員の日ではお世話になりました。
私も中継だけでストップしていますが、これから先は
キャンプが少なくなるので時間を見つけてまとめたいと
思います。
来年も会員になりましたのでまた宜しくお願い致します。
Posted by はちべい
at 2013年11月18日 08:50

会員って損得でいうと
損でも
なぜか
更新してしまうんですよね
やっば愛着、ごひいきなんでしょうかね
損でも
なぜか
更新してしまうんですよね
やっば愛着、ごひいきなんでしょうかね
Posted by むさぱぱ at 2013年11月19日 12:36
はちべいさん、こんばんはー
お世話になりました。
楽しかったですねーー。
私も来年もまた会員です。(笑)
春になったらまたいなかでお会いしましょう!!
お世話になりました。
楽しかったですねーー。
私も来年もまた会員です。(笑)
春になったらまたいなかでお会いしましょう!!
Posted by コヒ at 2013年11月20日 21:00
むさぱぱさん、こんばんはー
そうなんですよねええ
損得を考えると・・・・?? でんですが
やはり会員になっちゃいます。
まあここにかんしては損はしてませんが・・(笑)
来年もまたせっせと出かけます・・
そうなんですよねええ
損得を考えると・・・・?? でんですが
やはり会員になっちゃいます。
まあここにかんしては損はしてませんが・・(笑)
来年もまたせっせと出かけます・・
Posted by コヒ at 2013年11月20日 21:02
おはようございます。
会員の日は、お世話になりました。
宴も盛り上がりましたし、その後も・・・・ (笑)
計画実践しましょうね (*゚ー゚)v
会員の日は、お世話になりました。
宴も盛り上がりましたし、その後も・・・・ (笑)
計画実践しましょうね (*゚ー゚)v
Posted by doneko at 2013年11月22日 10:11
donekoさん、こんばんはー
こちらこそ毎度お世話になりました。
なんか、いなかの会員の日っていいですよねー
少数精鋭なのがまたいいのかもしれません。
そうですね、是非実現しましょう。
氷点下10℃前後がいいです・・・・(笑)
こちらこそ毎度お世話になりました。
なんか、いなかの会員の日っていいですよねー
少数精鋭なのがまたいいのかもしれません。
そうですね、是非実現しましょう。
氷点下10℃前後がいいです・・・・(笑)
Posted by コヒ at 2013年11月22日 20:36