2015年05月14日
GWキャンプ・・・
GWも終わり現実の世界へ引き戻されすでに一週経ちましたが・・
さてさて今年のGWは途中仕事もあり特にキャンプ予定はありませんでしたが、
お誘いいただきスクランブルで出撃してきましたよ。
さてさて今年のGWは途中仕事もあり特にキャンプ予定はありませんでしたが、
お誘いいただきスクランブルで出撃してきましたよ。




にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。

サスガに予約ナシではキャンプも厳しいだろうと思いながら・・・・
いつものチームいなかの面々がいなかの風で4連泊とのこと。
早速4日の仕事を早めに片づけその足で襲撃しました。(笑)
5月4日は生憎のお天気でしたが、夜には雨も上がり翌日からは晴天の予報。

マズマズお天気にも恵まれました。

↑ 今回はB3サイトでファミキャン中のIさん家にお邪魔しました。
初日はお言葉に甘え雨中の設営を諦めスー(写真中央)にコット寝をさせていただきました。

↑ 翌5月5日、回復した天候の下我が家?テントを設営。
さすがは広々サイト。全然余裕ですね。

↑ すぐ下のB4サイトにはSさんご自慢のビッグダディーをはじめとするMSR群。
これだけの幕体を区画サイト一つで展開できるキャンプ場はそうそうないでしょう。

↑ みんなでコーヒー飲んだり・・・


↑ 気温の下がった夜には焚火を囲んだり・・・


↑ キャンプ場主催の餅つきを見学したり・・(搗きたてのお餅いただきました。

ベタにキャンプを楽しんできました。(笑)

ここいなかの風も御多分に漏れず満サイト。

まあこの時期に混雑しないようでは経営的に厳しいでしょうからねえええ。
その昔、GWやお盆休み直前でも予約が取れたころ 5~6泊していましたが、
ここ数年は予約が取れないのでもっぱら閑散期のみの利用でした。
田植えイベントなんかもそうでしたが、これだけテントが多いと圧倒されますね。
この日は普段利用されていないサイトにもテントがズラリ・・これは初めて見ました。

↑ それにしても子供の日はいいお天気でした。この時期としてはかなりクッキリしたアルプスを見ることができ気分もスッキリ。
人は変わっても空気と景色は変わらない・・ということでしょうね・・

ところで今回お誘いをいただきスクランブル出撃したのは・・

↑ 昨年までスタッフだった ノンチャン こと旧姓矢澤さんのご結婚と来月の出産のお祝いに
ノンチャンのご主人の経営されるお店でチームいなかの面々といなかスタッフの方々と祝杯を挙げるため。


ジャンボタクシーを手配し片道約一時間の場所にあるお店へ出かけました。
いやーー盛り上がりましたよーーーー





キャンプ場でのアウトドア料理はそりゃもう最高ですが、やはりプロの料理はスゴイです。
私はカクテルを7~8杯ほど・・・皆さん生ビーに地酒、焼酎にとガンガンいきました。
なにせ運転しなくていいですからね。後はキャンプ場にもどりテントで寝るだけ。(笑)
料理も最高で地元食材のフルコースは文句なしの絶品。

ノンチャン、ノンチャンのご主人ご馳走さまでした。また伺います。

そしてお店の予約からタクシーの手配までSさんにはお世話になりっぱなしでした。ありがとうございました。

↑ 最終日もいいお天気です。乾燥撤収にはもってこいですが逆に撤収したくないほどの天気も困りものです・・(笑)
水の入った田んぼに映る逆さアルプスも風のないこの日は一際綺麗でした。
今回もチームいなかの皆さんのおかげでとてもいいキャンプになりました。
居候させていただいたIさん、全ての手配をしていただいたSさん、はちべいさん、donekoさん、
おせわになりました。次回も楽しみにしております。
次は3000m超の場所で乾杯といきますか! (笑)
ところで・・・こちらはGWも管理人不在のキャンプ場となっており些細なトラブルも見聞きしました。
また時折こちらでお会いする方々からも 「今までとはちょと違う・・・」 というようなお話も伺いました。
同じように今後を憂慮されているリピーターの方が多数いらっしゃることもよくわかりました。
さてさて・・これからどうなっていくのでしょうか・・・とりあえず予約した日には出撃してみます・・・


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 07:30│Comments(8)
│いなかの風
この記事へのコメント
こんにちは。
その節はお世話になりました。
この時期のいなかの景色はやっぱり良いですね。
日が落ちれば焚火も楽しめますし。 (笑)
キャンプ場へタクシーで乗り付けるなんて離れ業も経験できましたし、
美味しい料理と愉しい時間でした。
次回もよろしくお願いします。 m(._.)m
その節はお世話になりました。
この時期のいなかの景色はやっぱり良いですね。
日が落ちれば焚火も楽しめますし。 (笑)
キャンプ場へタクシーで乗り付けるなんて離れ業も経験できましたし、
美味しい料理と愉しい時間でした。
次回もよろしくお願いします。 m(._.)m
Posted by doneko
at 2015年05月14日 12:42

こんばんは~
やっぱり写真が素晴らしい。
撮影する構図は見習うことがたくさんありすぎです。
それにしても今年のGWは天候に恵まれました。
アルプスもきれいでしたが昨年に比べて雪が少なかったような?
次回もよろしくお願いいたします・・・・・とは言っても3000mは(涙)
陣馬形山でいかがでしょうか?
やっぱり写真が素晴らしい。
撮影する構図は見習うことがたくさんありすぎです。
それにしても今年のGWは天候に恵まれました。
アルプスもきれいでしたが昨年に比べて雪が少なかったような?
次回もよろしくお願いいたします・・・・・とは言っても3000mは(涙)
陣馬形山でいかがでしょうか?
Posted by はちべい
at 2015年05月14日 19:06

こんばんは♪
いなか・・・気になりますね(._.)
近いうちに行きたいと思ってます。
いなか・・・気になりますね(._.)
近いうちに行きたいと思ってます。
Posted by トトロ at 2015年05月14日 20:22
おはようございます!
いい天気ですね!
のんちゃんの店、行ってみたいな・・・
今シーズン予約している日は、たぶん全滅・・・
田植えはレース、会員の日は剣道大会・・・
閑散期に出かけるようにしたいですが・・・
管理人のいないキャンプ場・・・
管理人はいらないです。
いつものスタッフさんがいれば^^
いい天気ですね!
のんちゃんの店、行ってみたいな・・・
今シーズン予約している日は、たぶん全滅・・・
田植えはレース、会員の日は剣道大会・・・
閑散期に出かけるようにしたいですが・・・
管理人のいないキャンプ場・・・
管理人はいらないです。
いつものスタッフさんがいれば^^
Posted by ck_lua at 2015年05月15日 07:17
donekoさん、こんにちはー
こちらこそお世話になりました。
私もdonekoさんも一日早くインして良かったですよねー
おかげでマッタリとコーヒー焚火できました。
ノンちゃんのお店も最高でしたね。
是非もう一度行きたいです・・
こちらこそお世話になりました。
私もdonekoさんも一日早くインして良かったですよねー
おかげでマッタリとコーヒー焚火できました。
ノンちゃんのお店も最高でしたね。
是非もう一度行きたいです・・
Posted by コヒ
at 2015年05月15日 12:04

はちべいさん、こんにちはー
今回もいろいろとお世話になりました。
そうですね、雪解けが早いのとテントが多くて
写真もあまり絵になりにくかったです。(笑)
天候に恵まれなによりでした。
次回こそ是非陣馬形へ・・・(笑)
今回もいろいろとお世話になりました。
そうですね、雪解けが早いのとテントが多くて
写真もあまり絵になりにくかったです。(笑)
天候に恵まれなによりでした。
次回こそ是非陣馬形へ・・・(笑)
Posted by コヒ
at 2015年05月15日 12:07

トトロさん、こんにちはー
そうですね、是非お出かけください!
空気、景色、風、は何も変わりませんでした。
他は???でしたが・・・(笑)
しかし人気ありますねえええ・・連休等は予約が大変そうです・・
そうですね、是非お出かけください!
空気、景色、風、は何も変わりませんでした。
他は???でしたが・・・(笑)
しかし人気ありますねえええ・・連休等は予約が大変そうです・・
Posted by コヒ
at 2015年05月15日 12:08

ck_luaさん、こんにちはー
ノンチャンのお店良かったですよー
次回いなかの際は是非出かけましょう!
そうですね、風も空気も景色もそしてここでお会いする
キャンパーの方々も森脇さんもなにも変わりませんでした。
さすがに今回は手入れも行き届いており、夏野菜、田植え等も
問題なさそうでした。
お出かけの際は是非ご連絡を・・・
ノンチャンのお店良かったですよー
次回いなかの際は是非出かけましょう!
そうですね、風も空気も景色もそしてここでお会いする
キャンパーの方々も森脇さんもなにも変わりませんでした。
さすがに今回は手入れも行き届いており、夏野菜、田植え等も
問題なさそうでした。
お出かけの際は是非ご連絡を・・・
Posted by コヒ
at 2015年05月15日 12:11
