2017年08月21日
避暑にならない信州キャンプ2017 いなかの風
今年も行ってきました、真夏のいなかの風。
毎年8月上旬でしたが、お盆休みにでかけるようになって早や数年。
毎年8月上旬でしたが、お盆休みにでかけるようになって早や数年。



にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
お盆休みと毎年8月14日の日曽利(いなかの風の地元)盆踊りに合わせてこの時期に出掛けるようになったいなかの風。
今年もチームいなか4組にて真夏のいなかと日曽利盆踊りを楽しんできました。
今年はここもご多分に漏れず天候不順の盆週間で毎日雨も降り気温も低め。
ただ時々顔出す太陽は真夏の日差しを降り注ぎ強烈でした。
それにしても今夏は天候不順ですねえええ・・・・
せっかくのお盆休みも一日中雨が降りしきるような日こそなかったものの
澄んだ青空を見ることもほとんどありませんでした。
天気予報が比較的良かったのでいそいそとでかけたイン前登山の八ヶ岳も
雨こそ降られなかったものの常に白い世界の中でとても残念でした。
まあ今年の夏はこんなもの・・・と諦めの境地です。(笑)
さてさて・・・・
下山がやや遅れ16時過ぎのインとなったいなかの風。
GW以来約三か月ぶりです。
昨年までだったらもう一二回は来ているんでしょうけどね。こう高額ではおいそれとは・・・
今年もチームいなか4組にて真夏のいなかと日曽利盆踊りを楽しんできました。
今年はここもご多分に漏れず天候不順の盆週間で毎日雨も降り気温も低め。
ただ時々顔出す太陽は真夏の日差しを降り注ぎ強烈でした。

それにしても今夏は天候不順ですねえええ・・・・
せっかくのお盆休みも一日中雨が降りしきるような日こそなかったものの
澄んだ青空を見ることもほとんどありませんでした。
天気予報が比較的良かったのでいそいそとでかけたイン前登山の八ヶ岳も
雨こそ降られなかったものの常に白い世界の中でとても残念でした。
まあ今年の夏はこんなもの・・・と諦めの境地です。(笑)
さてさて・・・・
下山がやや遅れ16時過ぎのインとなったいなかの風。
GW以来約三か月ぶりです。
昨年までだったらもう一二回は来ているんでしょうけどね。こう高額ではおいそれとは・・・
↑ 到着時にはそれほど混雑しているようには見えなかったのは
天候の影響かキャンセルもあり、大きなサイトがポッカリと空いているためのよう・・・
ただ画面右側、テントサイトやフリーサイトが集中している場所はギッシリと埋まっていました。
来るたびにサイトが増設され、一つ一つのサイトは広いもののそれほど広大でもないキャンプ場の敷地に
かなり多くのテント、人が見られ昔と比べ強い閉塞感を抱きます。
他の分譲住宅キャンプ場と比べれば贅沢なようですが以前のような開放感を感じなくなりました。
そんな中でもやはり仲間とのキャンプは最高に楽しいですね。
天候の影響かキャンセルもあり、大きなサイトがポッカリと空いているためのよう・・・
ただ画面右側、テントサイトやフリーサイトが集中している場所はギッシリと埋まっていました。
来るたびにサイトが増設され、一つ一つのサイトは広いもののそれほど広大でもないキャンプ場の敷地に
かなり多くのテント、人が見られ昔と比べ強い閉塞感を抱きます。
他の分譲住宅キャンプ場と比べれば贅沢なようですが以前のような開放感を感じなくなりました。
そんな中でもやはり仲間とのキャンプは最高に楽しいですね。

普段は自宅でもあまり飲みませんが、キャンプは特別。
いつもIさんとNさんにご馳走になる美味しいスパークリングワインで気分は最高。(笑)
ただ酔っぱらうとすぐ撃沈してしまいますが・・・
いつも美味しいお酒をありがとうございます。
夜間それなりに雨が降ったようですが、登山疲れもあり熟睡。
なんとなくテントをうつ雨音がしたような・・・・・って程度でした。
朝には雨は上がっておりくもり空。気温はあまり下がらなかったようでシュラフなしで寝てました。
二泊三日の中日は設営日でも撤収日でもないキャンプにおいては貴重な日です。
なかなか2泊以上するのは難しいですができれば連泊したいところですね。
そんな中日の早朝はトウモロコシ畑からスタート。
朝採りのトウモロコシは最高に美味しいですよ。

いつもIさんとNさんにご馳走になる美味しいスパークリングワインで気分は最高。(笑)
ただ酔っぱらうとすぐ撃沈してしまいますが・・・

いつも美味しいお酒をありがとうございます。

夜間それなりに雨が降ったようですが、登山疲れもあり熟睡。

なんとなくテントをうつ雨音がしたような・・・・・って程度でした。
朝には雨は上がっておりくもり空。気温はあまり下がらなかったようでシュラフなしで寝てました。
二泊三日の中日は設営日でも撤収日でもないキャンプにおいては貴重な日です。
なかなか2泊以上するのは難しいですができれば連泊したいところですね。
そんな中日の早朝はトウモロコシ畑からスタート。
朝採りのトウモロコシは最高に美味しいですよ。
沢山収穫してみんなでいただきました。
ついでに畑等を散策。
↑ ブルーベリー畑や・・
↑ トマト・・・
↑ ゴーヤ
↑ 茄子・・などを・・・・
しかしどれもなんか小ぶりだし、あまり手を入れていないような感じ・・
ブルーベリーは沢山生っていましたが小粒ばかりですでに終盤。あまり採られていないようです。
なんか昨年の倍の料金になったとか・・ン―――――――ん・・・・・
トウモロコシ畑もそうでしたが草が沢山生えており近づくのが大変。
他の野菜もそうでしたが草の中に実が見え隠れする感じでした。昔は綺麗に草刈りがされて
しっかりと実をつけていたのに随分と様変わりしたものです。
今回は野菜の収穫はしませんでしたが味の方はどうなんでしょうね。
昔はとても美味しい野菜でしたが・・・・なんて昔はよかった話ばかりですね。(笑)
しかしどれもなんか小ぶりだし、あまり手を入れていないような感じ・・
ブルーベリーは沢山生っていましたが小粒ばかりですでに終盤。あまり採られていないようです。
なんか昨年の倍の料金になったとか・・ン―――――――ん・・・・・
トウモロコシ畑もそうでしたが草が沢山生えており近づくのが大変。
他の野菜もそうでしたが草の中に実が見え隠れする感じでした。昔は綺麗に草刈りがされて
しっかりと実をつけていたのに随分と様変わりしたものです。

今回は野菜の収穫はしませんでしたが味の方はどうなんでしょうね。
昔はとても美味しい野菜でしたが・・・・なんて昔はよかった話ばかりですね。(笑)
↑ そうそう、久々にお借りしたマシンでラジコンも楽しんできました。
昔は毎回持参して楽しんでましたがホント久しぶりです。
ただサイト内は草が多くなかなかうまく走らせるのは困難でした。
中央は刈ってありますが端の方は伸び放題ですから・・・・
昔は毎回持参して楽しんでましたがホント久しぶりです。

ただサイト内は草が多くなかなかうまく走らせるのは困難でした。
中央は刈ってありますが端の方は伸び放題ですから・・・・

さて暗くなるころには地元日曽利の盆踊りに出掛けます。
昨年まではキャンプ場からも多くの方が出かけていましたが今年は私達だけと少し寂しい感じ。
フロントにパンフは置いてありましたが、声はかけていないようで皆さん知らないようでした。
このあたりも昨年までとは随分違いましたね・・・・
昨年まではキャンプ場からも多くの方が出かけていましたが今年は私達だけと少し寂しい感じ。
フロントにパンフは置いてありましたが、声はかけていないようで皆さん知らないようでした。
このあたりも昨年までとは随分違いましたね・・・・
昔ながらの盆踊りと言った感じです。
綿菓子¥50、かき氷¥50、など都会では考えられないですね。
最後は無料で放出してましたから随分と美味しいです。(笑)
こうしていなかの夜を楽しんできました。
私の地元でも以前は毎年開催していましたが、子供が激減し行事から消えました。
こうして今も続いているこの地域がある意味羨ましいですね。
地域の皆さんのご努力のたまものでしょうか・・・
毎年恒例の真夏のいなか、今年も堪能してきました。
しかし料金は年々高くなるは、いなか特有の開放感は少なくなるはその他諸々・・・・
だんだんと足が遠のいてしまっています。
好きで10年以上も通ったキャンプ場の現状を憂うばかりです。
綿菓子¥50、かき氷¥50、など都会では考えられないですね。
最後は無料で放出してましたから随分と美味しいです。(笑)
こうしていなかの夜を楽しんできました。
私の地元でも以前は毎年開催していましたが、子供が激減し行事から消えました。
こうして今も続いているこの地域がある意味羨ましいですね。
地域の皆さんのご努力のたまものでしょうか・・・
毎年恒例の真夏のいなか、今年も堪能してきました。
しかし料金は年々高くなるは、いなか特有の開放感は少なくなるはその他諸々・・・・
だんだんと足が遠のいてしまっています。
好きで10年以上も通ったキャンプ場の現状を憂うばかりです。


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 07:32│Comments(2)
│いなかの風
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
いなか・・・なんか完全に遠のいてしまいました。
最近は南信中心ですね
弓の又でばったりお会い出来るといいですね
いなか・・・なんか完全に遠のいてしまいました。
最近は南信中心ですね
弓の又でばったりお会い出来るといいですね
Posted by トトロ
at 2017年08月21日 23:12

トトロさん、こんばんはー
久々に訪れた方々は必ず 「随分変わりましたねええ」
とおっしゃいますよ。(笑)
そして 「多分もう来ないと思います・・・」 とも。
寂しい限りです・・・
今年は弓の又の方が多いんですよね。
是非久々にお会いしたいですね。
弓の又、おばちゃん含め昔と変わらずいいとこです・・・(^_^)
久々に訪れた方々は必ず 「随分変わりましたねええ」
とおっしゃいますよ。(笑)
そして 「多分もう来ないと思います・・・」 とも。
寂しい限りです・・・
今年は弓の又の方が多いんですよね。
是非久々にお会いしたいですね。
弓の又、おばちゃん含め昔と変わらずいいとこです・・・(^_^)
Posted by コヒ
at 2017年08月22日 20:53
