2018年06月21日
ハイマウント アジャスタブルグリルを試す
スノピの野遊びセットと同様セールで購入した キャンプ用ごとく を使ってみました。
重い鍋なども安定して置くことができるなかなか優れものです。

←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
重い鍋なども安定して置くことができるなかなか優れものです。


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
ツーバーナーやセパレート型のバーナーには比較的大きな鍋等ものせられますが、
シングルバーナー等の小型のものはそうはいきません。
もともとの用途が違うので当然なのですが、それを通常のオートキャンプの調理などで
使いやすくするギアです。

↑ こんな感じで・・・・先日のキャンプの1シーン。 この程度の鍋ならシングルバーナーでものりますが・・
まあ安定感が全く違うので・・・安心して使えますね。

↑ スノピのマイクロマックス&250缶の組み合わせだと足の長さを最長から一段短くした状態でピッタリきます。

↑ SOTO シングルバーナー(ST301)だと足を最短にしても少し炎との間に隙間があきます。
火力が弱くなりますし風にも弱くなります。 MUKAストーブ(SOD301)もほぼ同じでした。
MUKAは火力が強く風にも強いので丁度いい感じになりますが、シングルストーブはもう少し五徳を低くしたいところです。

↑ 足の長さは5段階に調整可能です。画像の穴に足を押し込みますがやや力が必要ですね。
最長と最短にした場合は足がスッキリ畳めますがそれ以外だと完全に畳めません。
収納時に足を付け直すのが少々メンドイです・・・・

↑ 収納袋付属です。本体はが少し重いですがオートキャンプなら問題にはならないと思います。
シングルバーナー系は3本五徳が多いのでクッカーを載せた際の安定感がイマイチですが
これを使えばダッチでも安心してのせられます。ツーバーナー以外をご使用の方オススメですよ。
ちなみにAmazonなどで検索すると外観全く同じものが多数ヒットします。(メーカーが異なる)
価格も¥2500ぐらいからとこの製品より格安のものもあり正直迷います。品質は不明ですが・・・
↑ ナチュラムにもいろいろありますね。価格も安くオススメです。
←-------キャンプブログが集まっていますよ。
←-------こちらもいろんなブログが見られます。
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
シングルバーナー等の小型のものはそうはいきません。
もともとの用途が違うので当然なのですが、それを通常のオートキャンプの調理などで
使いやすくするギアです。
↑ こんな感じで・・・・先日のキャンプの1シーン。 この程度の鍋ならシングルバーナーでものりますが・・
まあ安定感が全く違うので・・・安心して使えますね。
↑ スノピのマイクロマックス&250缶の組み合わせだと足の長さを最長から一段短くした状態でピッタリきます。
↑ SOTO シングルバーナー(ST301)だと足を最短にしても少し炎との間に隙間があきます。
火力が弱くなりますし風にも弱くなります。 MUKAストーブ(SOD301)もほぼ同じでした。
MUKAは火力が強く風にも強いので丁度いい感じになりますが、シングルストーブはもう少し五徳を低くしたいところです。
↑ 足の長さは5段階に調整可能です。画像の穴に足を押し込みますがやや力が必要ですね。
最長と最短にした場合は足がスッキリ畳めますがそれ以外だと完全に畳めません。
収納時に足を付け直すのが少々メンドイです・・・・
↑ 収納袋付属です。本体はが少し重いですがオートキャンプなら問題にはならないと思います。
シングルバーナー系は3本五徳が多いのでクッカーを載せた際の安定感がイマイチですが
これを使えばダッチでも安心してのせられます。ツーバーナー以外をご使用の方オススメですよ。

ちなみにAmazonなどで検索すると外観全く同じものが多数ヒットします。(メーカーが異なる)
価格も¥2500ぐらいからとこの製品より格安のものもあり正直迷います。品質は不明ですが・・・
↑ ナチュラムにもいろいろありますね。価格も安くオススメです。


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
ワークマンで見つけたキャンプ道具をお持ち帰り。
付録はスチール焚き火台
焚火台を衝動買い!!! しちゃいました
snow peak H&Cバーナーってどうよ・・・??
SOTO MUKAストーブを使ってみる
snow peak HOME&CAMP バーナーケース
付録はスチール焚き火台
焚火台を衝動買い!!! しちゃいました
snow peak H&Cバーナーってどうよ・・・??
SOTO MUKAストーブを使ってみる
snow peak HOME&CAMP バーナーケース
Posted by コヒ at 07:33
│ストーブ、ヒーター