ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月27日

いつもの「いなかの風」 2

気温は思ったより下がっていません。
たしか昨晩もこれぐらいの気温でした。やはり少しくもりぎみなので、くもり
晴天時よりは高いようです。ま、暑すぎず寒すぎずちょうどいい、って感じですね。ニコッ

いつもの「いなかの風」 2
朝のアルプスはこんな感じで、あいかわらず全容はみせてくれません。
でも日差しもありますし、まずまずのお天気です。

いつもの「いなかの風」 2

早朝の管理棟です。お盆シーズンと違い管理人さんは24時間常駐されません。
夜9時ぐらいに帰宅され、翌朝出勤されます。

いつもの「いなかの風」 2

7時半を過ぎると寝起きの悪い嫁と娘も起き出してきます。この二人にしては
かなり早い起床となります。(爆)

朝食を済ませた後散歩にでかけます。過去何回も訪れていますが嫁は管理棟
より上(除くお風呂)へは行ったことがないというので、虫捕りコース(お墓の方)から
管理棟上の梨畑まで回ってみました。

いつもの「いなかの風」 2

田んぼの稲穂もとても綺麗です。

いつもの「いなかの風」 2

少し高い位置からのキャンプ場。
キャンプ場の全景を撮るのは難しいですが、ここは好ポイントです。

いつもの「いなかの風」 2
こちらの写真は先月のもの。
随分田んぼの稲穂が色づいているのがわかります。秋は着実に近づいていました。

いつもの「いなかの風」 2

管理棟のかなり上からの飯島町の風景です。
サイト付近は町より標高が低いそうですが、ここまでくると同じか少し高い
感じがします。アルプスが見えるとまたいい風景になるんでしょうけどねえええ。(残念)ムカッ
いつもの「いなかの風」 2 


















いつもの「いなかの風」 2





上が梅で下が梨です。どちらも管理棟上の
果樹園です。

まだ少し早いようですが、旬になれば
一面とてもいい香りが漂うでしょう。ニコッ

このすぐ横にMTB&BIKEコースもあります。
(午後はここでバイクです!)







いつもの「いなかの風」 2 いつもの「いなかの風」 2 















いつもの「いなかの風」 2












昼食後はさっそくバイクです。
いままではキッズバイクといって小学生以下しか乗ることができませんでしたが、
中型(80)の導入により中学生から大人まで、モトクロスの雰囲気が味わえるようになりました。
息子も昨年まではキッズに参戦していましたが、今年から参加資格がなくなり、
t-papaさんちのT君らが走っているのを見ているだけになってしまいました。

まだ本格的な運用は始まっていないようですが、とりあえずお試しで乗らせて
いただきました。(実は私もちょっと・・・) これははまります!!!ニコニコ
元々スピード狂なので、止めときます・・散財にもほどがある!!と天の(いや嫁の)声が・・ムカッ
というわけでこれからは息子だけ(なんで息子はOKなんだ?)がこれを楽しみに
せっせと通い、オヤジはサイトでボケーーーーっか???
いつもの「いなかの風」 2 


















いつもの「いなかの風」 2



















とまあこんな感じのコースです。これは一部でコースはさらに上にのびています。
今までのDサイト横のコースとくらべ、とても景色が良く、開放感もあります。
走っていてなかなか気持ちのいいコースでした。

バイクは大変楽しいですが、この時期はちょっとつらいです。
安全第一ですから、グローブ、メット、肘膝あて、プロテクター等の装備が必要です。
真夏の炎天下では休息をはさまないと、長時間はとてもムリです。
当然運動量もそれなりですから、大汗汗汗汗です。

というわけで、夕食前に汗を流しにお風呂にいきます。(写真前日と同じ・・)
明るいうちのお風呂はやっぱサイコーーーチョキ

風呂上りは夕食になります。
今夜は先日購入した ユニセラTG のフィールドデビューです。ニコニコ
今までは焚き火台(UNIのファイヤーグリル)でBBQをやっていましたが、
大量の炭が必要なのと、火力調整が難しいためまともにできませんでした。
(キャンプのBBQはほとんど経験なし!です)

いつもの「いなかの風」 2

結果・・・・。グーーーーです!!!
家族4人ならちょうどイイサイズですし、炭も最初の分だけで足さないでもOKでした。
野菜はピーマン、タマネギ、かぼちゃ、じゃがいも、トウモロコシ、全てここの畑のもの。
大変おいしいです!!。ニコッ
肉は近所(駒ヶ根)のスーパーで買ったもの。我が家の予算では高級和牛なんて
とんでもないですから、お値打ち品を探して探して・・・・。
でも、ユニセラの炭火といなかのおいしい野菜、空気のおかげで今までで一番のBBQとなりました。
(って、BBQの経験ほとんどないですけど・・ガーン
特にたった一つだけ残っていたかぼちゃ・・これが最高でした!!!



今日も満月で星空は期待できません。いい天気なんですが・・・・。
BBQをしながら飲んだビールでほろ酔い気分となり、早めの就寝となりました。
まさか夜半にあれほどの天候になるとは予想もせずに・・・・。

つづく。




このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 避暑にならない信州キャンプ 2024 (2024-08-19 07:35)
 いなかの風キャンプ 2024 (2024-06-03 07:35)
 いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた (2023-12-18 07:35)
 キャンプの前に・・ (2018-11-30 07:32)
 晩秋のいなかの風キャンプ場へ (2018-11-22 07:33)
 久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・ (2018-11-18 19:36)

この記事へのコメント
いなかは,散歩するにはアップダウンがきついでしょうか?
僕の場合は,ちょっとハードかなあ。

ちなみに,ナシの横画像は,筆柿だと思いますよ。
ホッホホ~

ユニセラもいい感じですねえ。
我が家の場合,燃焼が良すぎる気がして,もう少し空気の取り込みを悪くできるような装置が欲しくなりました。
七輪の空気取り入れ口のようなやつです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月27日 09:52
大作レポの予感・・・(^o^)/

いなかの風景がいっぱいの写真いいですねぇ~。
papaさんにつづいてコヒさんもPR大使ですね(笑)

1ケ月違うだけで気候はかなり違いますね~。あの山道は7月は
蜂に追われまくりました(ToT)
管理塔の上のほうは上がったことが奥様同様ないので・・・
今度、行ったときに散歩してみます。
バイクも乗りたいなぁ~(うちもオヤジは自腹と言われそうですが)
Posted by dacyan at 2008年08月27日 20:00
堀さん、こんばんはーーー。
いなか散策は結構いい運動になりますよ。(^_^)
下の方のサイトなら管理棟との往復でもいいですけどね。(笑)

そうでしたか!!柿なんですね、これ。時期的になんかおかしい
ですもんね。(笑)
ユニセラ、イイッスネこれ。でもIGTには組み込みません。
組み込まない予定です。多分・・。でも興味はありま・・・・。
Posted by コヒ at 2008年08月27日 21:57
dacyanさん、こんばんはーー。
(なーーんか今もここつながりにくいです。ハイ)

いなかの写真もおんなじ様なものばっかになっちゃいましたね。
皆さん(私も)何度も行ってますもんね・・・。
でも、私は飽きません。(笑)

ちょっと違う風景が見えて上の方もいいですよ。
今後はこちらがバイクのメインになるようですから、
オヤジーズバイクコンペなんていいかもですね・・。(皆さん自腹で、爆)
Posted by コヒ at 2008年08月27日 22:03
息子クン かっこよく乗れてますね~。
家の息子も乗りたそうでしたが 暑くてやめましたよ。

秋には乗りにいかないとね~。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年08月28日 06:35
ここは 梨も有るんですね!

僕は上まで行った事がないです(ーー;)  上はお風呂まで 下はトイレまでです!

今度はお散歩してみようかな!
Posted by もんど at 2008年08月28日 10:18
新しいバイクコース広々していて気持ちよく走れそうですね!!
ただ1時間3000円。。。オールレンタルっての考えれば安いのでしょうが。。。悩ましい金額です(^^:)

でも次回行ったら乗ってると思います私(^^)v

ぜひ おやじ〜ずカップ!?ご一緒しましょ!!
Posted by DACHSDACHS at 2008年08月28日 17:45
papaさん、こんばんは。
さすがに暑い時期のあのプロテクター類はきついっすよね。
たまたま少し盆のころより涼しかったので乗ってみました。
(夕方4時過ぎです)
少し寒いぐらいの方が良さそうですから、十月に再度トライです。
Posted by コヒ at 2008年08月28日 19:55
もんどさんこんばんは・・・・。
管理棟のすぐ上に梨園ありますよーーー。(誰のか知らないけど)
一個一個ていねいに袋掛けがしてありました。

B3サイトの横の道を登っていくとここへいきます。(軽トラも通ります)
お散歩、適度な運動にはいいですよ・・・・。
Posted by コヒ at 2008年08月28日 20:00
DACHSさん、こんばんは。

¥3000、たしかにビミョーですね。(笑)
時間があまり長くないのでちょっと高いかな?って気はしますね。

次回はオヤジーも乗っちゃおうかな??
Posted by コヒ at 2008年08月28日 20:03
こんばんわ~!
いなかの上はこんな感じだったにですね。
ぜひ今度は行ってみたいな~♪

バイクはおもしろそうです。。。がここまで来るのに散財しちゃうしな~(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年08月28日 22:09
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー
いなか。。そんな散策できるんですねww
キャンプしてるときはあまり歩かなかったです(爆)
いなかの明るいうちのお風呂、、入りたくなりましたw
Posted by paiman at 2008年08月29日 03:24
しましまさん、おはようございます。

お風呂より上はあまり行く機会がないですよね。
散歩がてら場内をフラフラすると変わった景色が見られる
かもしれませんよーーー。

そうなんですよね。バイクは結構投資しないと・・・(嫁が・・・)
Posted by コヒ at 2008年08月29日 07:02
paiちゃん、おはようございます。

普段山歩きしてないから、坂歩き?でもしようかと思って(笑)
やはり緑の中、いい空気の中は歩いていても気分いいです・・。
(すいているとお風呂も気分いいっす・・・。)
Posted by コヒ at 2008年08月29日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもの「いなかの風」 2
    コメント(14)