ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月16日

弓の又キャンプ場 1

お盆休み以来久々(?)キャンプに行ってきました。
今回のキャンプ場はここ・・・


弓の又キャンプ場 1


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村


よろしければクリックお願いします。





























看板の文字が樹木で少し隠れてます。テヘッ


弓の又キャンプ場 です。
この日から3連休ということもあり、有名どころはすでに満サイト・・・。
でもここなら大丈夫。当日予約でも空いていると確信していました。チョキ

台風の影響も心配されたこの週末、幸い動きが遅いため当地への影響は
まだありませんでした。しかし毎日天気予報を見ていると土日とも
すっきり快晴とはいかない様子。金曜まではあれほどの秋晴れ続きだったのに・・ガーンムカッ

まあ降ってもにわか雨ぐらいだろうと予約したのが前日金曜のお昼。
行楽の秋3連休の前日ではなかなか空いていませんわな。

んなわけでここに落ち着きました。パー


弓の又キャンプ場 1


土曜の午前中に小雨がパラついたりしましたが、お昼前にはいいお天気になりました。
(ちなみにこの写真は15時ごろのものです)

巷は3連休のようですが、うちの会社はカレンダーとは全く関係なく、祝祭日は仕事、
土曜も最低午前中、(時々一日)仕事という変わり者会社です。
つまり連休がGW、盆、正月以外は全くないんです。
土曜の朝から出かける時は全て有給です・・・。ガーンガーンガーン

で、今回もお仕事をしてから12時半ごろ出発です。車

場所は長野県の南端近く(南信)の下伊那郡阿智村です。
中央道園原IC(恵那山トンネルを抜けてすぐ)から2、3分のアクセスは大変
良好なところに位置しています。


弓の又キャンプ場 1
12時半自宅出発で13時45分に全て設営完了です!!
やはり昼過ぎに出発する場合は安近短ですね。(一泊ですから安い、近い、短い)
安いはおいといても近くないと夕方到着になっちゃいますからね。
日の暮れるのも早い秋キャンはなおさら ”近” です。

えーーっと、まだまだ日中は暑いのでオープンスタルでもいけるかな?
と考えたのですが、やはり雨の心配があったので、今回はリビシェル+インナールーム
としました。これも速攻設営には好都合ですね。
ほぼシェル一基の設営時間のみで済みますから・・・・。

さて、涼しくなってきたとはいえ炎天下の設営はさすがに汗カキカキです。汗汗
すこし休憩後(木陰は気持ちいいですネ、最高気温は28℃ほどです)
サッパリするため近くの温泉へGO!ダッシュ


弓の又キャンプ場 1


写真を撮り忘れました。(笑)
これはGWに行った時のもので、一面 ”花桃” が咲いています。
この花桃並木の向こうに見えるのが温泉宿 月川 です。(げっせん、と読む)

このキャンプ場は昼神温泉街に近く、そちらにもいい温泉がたくさんありますが、
ここはキャンプ場から車で2-3分(昼神温泉は10分ぐらい)の所にあり
周りになにもない一軒宿です。
リニューアル後らしくひなびた中に新しさがあり、なかなか味があります。
昼神の温泉街は人も車も多く(観光バスもいる)ごったガエシタ感じですが
ここは落ち着いた雰囲気でゆったりできました。

ちなみにキャンプ場で割引券がいただけますので、大人¥500で利用できます。

さっぱりした後キャンプ場に戻り夕食の準備です。
今回もユニセラTGを使用してのBBQです。フツーですから画像もありません。テヘッテヘッ


弓の又キャンプ場 1


んで焚き火して・・・・。


弓の又キャンプ場 1


一日早いけどお月見して・・・

おやすみーーーです。ビックリ
コンデジで月の写真はムズイですねええええ。
バルブ(と今は言わないかな?)はないから長時間露出ができないし・・。

とりあえずISO(ASAの方がピンとくる)をMAXにして
最大望遠(これでも)にして撮ってみましたが、やはり月は米粒でした。ガーンガーン

さて翌朝・・・・。


弓の又キャンプ場 1


山には霧がかかっています。
夜半過ぎから未明にかけて小雨がぱらついたようですが、
朝にはあがっていました。ひんやりとした空気と山には霧。いかにも
キャンプだーーーって光景です。ニコニコ(この空気好きです。)

キャンパーの皆さんは良くご存知のことと思いますが、テント、タープに
あたる雨の音って結構大きいんですよね。夜中に雨が降ると目が覚めちゃいます。

でもここは大丈夫です。24時間川の流れの音が響き渡っていますから
(特に川側サイト)少々の音は気になりません。
当然川の音は気になりますが・・・。
神経質な方は山側(あんまり変わらないけどマシ)へドーゾ・・・。


弓の又キャンプ場 1



弓の又キャンプ場 1


少しずつ霧もはれ、いいお天気になってきました。
入道雲がモコモコでてきたり、スジ雲やうろこ雲がでてきたりで、
夏と秋がゴッチャな空でした。

未明の雨で濡れたシェルも完全乾燥できそうです。

いつも一泊の時はチェックアウトを延長します。
土曜の午後イン、日曜午前アウトではあまりに忙しいからです。
いつもキャンプ場でお昼ご飯を食べゆっくりしてから撤収に入ります。
今回はアウトが3連休の中日のため、日曜にインの予約がないサイトを
あらかじめお願いしました。のんびりお昼を食べているとチェックインの方
が結構いらっしゃいました。お天気が良かったので急遽おでかけーーー
なんて方もあったのかもしれません。



レイトアウト(アーリーインも)の対応って結構キャンプ場によって違いますよね。
キャンプ場の特徴がでていておもしろいかも知れません。

時間厳守の杓子定規型、あいてるからいいですよーーーのゆるゆる型、
料金がかかりますよーー(当然といえば当然ですが・・)のマニュアル型・・などなど
まあそのキャンプ場が決めることですからね。いやなら利用しませんから・・。

で、ここはデイキャン料金を払ってアウトを延長しました。


弓の又キャンプ場 1


帰りは急がないため下道です。
我が家へは阿智村から清内路村を超え妻龍宿を通り国道19号にでるルート、
阿智村から浪合村、平谷村を通り恵那市(上矢作)へ抜けるルートが
ありますが、今回は後者を選びました。
ルートの途中にある道の駅 「おばあちゃん市山岡」 の水車です。
以前、touch-papaさんが紹介されていたと思います。
ここまでくるとうちまで30分です・・・。

今回のキャンプ場は知名度も低いマイナーな(失礼パンチ)キャンプ場ですので、
少しだけ紹介したいと思います。

つづく・・・・。




このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(弓の又キャンプ場)の記事画像
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
弓の又キャンプ場 ちょっと残念なぼっちキャン
弓の又キャンプ場でNewキャンプグッズを試す
弓の又キャンプ場 変わっていくキャンプ場でぼっち・・
弓の又キャンプ場 3年ぶりのデュオキャン
弓の又キャンプ場 ファミキャンに囲まれたソロキャン。
同じカテゴリー(弓の又キャンプ場)の記事
 新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す (2024-11-25 07:36)
 弓の又キャンプ場 ちょっと残念なぼっちキャン (2024-04-22 07:35)
 弓の又キャンプ場でNewキャンプグッズを試す (2023-09-19 07:35)
 弓の又キャンプ場 変わっていくキャンプ場でぼっち・・ (2023-06-05 07:35)
 弓の又キャンプ場 3年ぶりのデュオキャン (2022-09-05 07:35)
 弓の又キャンプ場 ファミキャンに囲まれたソロキャン。 (2022-05-16 07:35)

この記事へのコメント
昼神温泉の近くのキャンプ場とは、近くていいですね。
チェックしとこ~☆
連休の当日でも予約取れるところが素晴らしい♪

空の青がきれいに撮れてますね~(^v^)
コンデジでもデジイチに負けないいい写真撮ってますよ☆
キャンプ場での最後の写真は、特に好き~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年09月16日 23:10
『おばあちゃん市山岡』・・・・・・仕事のルートで、よく寄ります。。。
   でも、さすがにそのままキャンプへは行けませんねェ~!

   レポ見てから、仕事中にまた寄り道しようかなぁ~?
Posted by こども4 at 2008年09月17日 01:08
弓の又 でしたか。
南信のキャンプ場を検索していて,目にしたことがあったような気がします。
園原ICから,すぐ近くなんですね。

リターン利用ということは,結構お気に入りのキャンプ場と言うことですね!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年09月17日 05:10
しましまパパさん、おはようございます。
HPも無いですし(自治体のみ)
あまり宣伝はしてないみたいです。

なーーーんにもないのが魅力かな?
子供さんは川遊び以外は退屈かもしれません。
穴場的な感じで有名どころが取れないとき
利用しています。(笑)
Posted by コヒ at 2008年09月17日 06:53
ふぉーさん、おはようございます。

山岡、岩村方面はよく行かれますよね。
田園風景がとても綺麗なんで、このあたりに
キャンプ場があってもいいなああ、なんてよく
思います。
キャンプ道具載せといてデイキャンでも
してたら??(爆)
Posted by コヒ at 2008年09月17日 06:56
堀さん、おはようございます。

昼神に近いですから温泉には不自由しませんね。
山と山の間のV字に細長いキャンプ場で、
山と川しか見えません。
癒し系キャンプ場かな??と思ってますが、
結構お気に入りです。
綺麗なキャンプ場のわりに低料金も魅力です。
Posted by コヒ at 2008年09月17日 07:01
おはよ~。
弓の又にしたのね~。
近いし 安いからいいよね~。

ただ ナビで行くと騙される・・・・民家に連れて行かれました。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年09月17日 08:11
高速乗って名古屋高速のJCまで弓の又に行こうか郡上に行こうか迷っていました!

結果 郡上方面!

雨にも降られず楽しんで来れました!

弓の又に行けば久しぶりにコヒさんにお会いできたんですね!  残念! (ーー;)
Posted by もんど at 2008年09月17日 08:39
papaさん、おはよーー。
安近短なんですよね、やっぱ・・。
高速がETC割だともっとよかたけど・・
今週末からはOKですよね。いかないけど・・。
ナビは要注意ですね、特に山奥は(笑)
Posted by コヒ at 2008年09月18日 07:00
もんどさん、おはよーー。

ンーーーン、それは残念でした。
美並、八幡あたりにいいキャンプ場ないですかね??

次回は是非お会いしたいです・・・。
Posted by コヒ at 2008年09月18日 07:03
私も・・・もともと3連休は空いてるところがいいと
弓の又とカオレと迷って・・・後者にした経緯があります。
みなさん行かれるのでいいところだと推測できますので行ってみたいなぁ~(来年かなぁ(汗))

(横レス失礼)
もんどさん・・・郡上方面来てたんだぁ。うわべだけの付き合いでも顔をみたかったなぁ~(^^)
Posted by dacyan at 2008年09月18日 14:07
(横レス失礼)ツゥー コヒさんスンマソン m(__)m

だっちゃん どもです!

だっちゃんたちがカオレにみえるのは ある 有力筋から聞いておりましたし土曜日のブログで確認しましたが2女がたまには家族だけがいいなぁ~~というのを聞いたので 後ろ髪を引かれながら脱別天地へと、、、

我が偽装家族をおやじぃ~~ずの前にさらす事は出きませんでした! つづく、、、(笑)

 (^.^) マタアソンデヤッテクダサイナ!
Posted by もんど at 2008年09月18日 18:52
(コヒさん・・・ふたたび横レスを m(_ _)m 社交場モードですいません)

そうでしたか、私も有力筋から情報入手しましたが・・・残念ですぅ
もんどさんちは偽装家族だったんですか?
・・・てっきり、仮装家族だと思ってた (-。-)y-゜゜゜

コチラコソ、マタ アイテシテクダサイマセ!
Posted by dacyandacyan at 2008年09月18日 18:59
私はdacyanさんがカオレに行かれるに気づきませんでした。(ブログにあったのに・・)
もっと早く気づいていたら襲撃を計画したかもしれませんが、カオレはちょっと遠いかな??

今週末は仕事ですが(台風でもある)来週は
また出撃予定にしてます。
場所はお天気次第ですのでどなたか襲撃させてくださーーーーーい!!
Posted by コヒ at 2008年09月18日 19:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弓の又キャンプ場 1
    コメント(14)