2011年09月03日
乗鞍高原 休暇村一ノ瀬キャンプ場の紹介
この週末は動きの遅い台風の影響で出撃中止・・
週間予報ではいいお天気だったんですがねえええ・・残念
さて、ダラダラレポの最終回はキャンプ場紹介です。タイトルにキャンプ場と書いておきながら
ほとんどキャンプ場に触れていませんでしたよねーーー。(笑)
(レポ1日目はこちら)
(レポ2日目はこちら)
(レポ3日目はこちら)

週間予報ではいいお天気だったんですがねえええ・・残念

さて、ダラダラレポの最終回はキャンプ場紹介です。タイトルにキャンプ場と書いておきながら
ほとんどキャンプ場に触れていませんでしたよねーーー。(笑)
(レポ1日目はこちら)
(レポ2日目はこちら)
(レポ3日目はこちら)




にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
いつもはキャンプ場のサイトに車を停めたら場内からはほとんど出ないのですが・・・
まあ一泊と連泊との違いでもありますけどね・・今回はキャンプ場では寝るだけ・・みたいな感じでした。
前述しましたが、最大の特徴は駐車場から1,5km近く離れているという点でしょう。
車を横付けできないキャンプ場も多くありますがここまで離れているのは山のテン場を除けばそう多くはないでしょう。
荷物を背負ったり、キャリーをころがしたりして荷物を運ばなければなりません。
古いキャンプ場ガイドブックによれば駐車場からリヤカーを借りて荷物を運ぶとなっていますが
リヤカーの老朽化により廃止されたそうです。
まあ一泊と連泊との違いでもありますけどね・・今回はキャンプ場では寝るだけ・・みたいな感じでした。

前述しましたが、最大の特徴は駐車場から1,5km近く離れているという点でしょう。
車を横付けできないキャンプ場も多くありますがここまで離れているのは山のテン場を除けばそう多くはないでしょう。
荷物を背負ったり、キャリーをころがしたりして荷物を運ばなければなりません。
古いキャンプ場ガイドブックによれば駐車場からリヤカーを借りて荷物を運ぶとなっていますが
リヤカーの老朽化により廃止されたそうです。

↑ キャンプ場へと向う小道は、周りは白樺、前方には乗鞍岳と素晴らしい景色と環境が広がっていますよ。
散策には最高のなのですが坂道なので(キャンプ場向けは上り)重い荷物を持って・・・となるとキツイです。(笑)

駐車場から徒歩約20分でキャンプ場に到着。白樺がいっぱいあります。




こちらが管理棟。チェックインは13:00からで、時間前には受付ができませんでした。
しかし 「時間がきたら受付に来てください。サイトで設営していただくのはかまいませんから・・」
と言われたので早速設営開始です。お盆休みですからすでにサイトにはたくさんのテントがありましたが
いい具合に空きスペースがありここに決定。


今回はうまくいきましたが場所確保がトップシーズンのフリーサイトの悩みどころですね。

このキャンプ場には常設テントサイト、ウッドデッキサイト、芝サイト、砂利サイトの4タイプあり、
私が選んだのは芝サイト。実質草サイトでしたけどね。(笑)
私のテントの奥の一段下がったところが砂利サイトです。夕立でも来ようものなら雨水が一気に下に流れそうで
ちょっと考えものですね。
設営場所の上には樹木があり、雨水や夜露が長時間テントに落ちてきます。これが途中で引っ越した理由です。
やはり乾燥撤収のためには開けた日当たりのいい場所がいいですから・・・。

こちらはトイレ。場内に二箇所ありますが↑は簡易水洗、もう一箇所はポットンで少々臭いがあります。

キャンプ場内の水は山からの水を溜めて使用しているため水不足になると簡易水洗トイレは
使えなくなります。トイレ前に 「現在水を止めています。このトイレを使用される場合は管理棟にお申し出ください」
と張り紙がでていました。


↑ こちらが水場。水場は場内三箇所にあります。そんなに大きなキャンプ場ではありませんから
十分な数だと思います。ここにはかまどもありましたよ。
こういうキャンプ場ですからタープを持たない方もありここが雨の日の食事場所になっていました。
そうなると水場としては使いにくくなりますねええ・・
ちなみにこのキャンプ場には電気もきていませんので必要な電力は発電機と太陽電池でまかなっています。
よって発電機が停まる夜間は自動販売機などが利用できなくなります。
一部の場内の照明は日中太陽電池によって蓄えられた電力を利用していますので場内が真っ暗に
なるということはありませんでした。それも面白いかな?と思ったんですが・・(笑)
休暇村乗鞍高原一ノ瀬キャンプ場
開設期間・・・7月上旬~8月下旬
料金 (各一泊)
常設テント ¥4000
ウッドデッキサイト ¥2000
芝生サイト ¥1500
砂利サイト ¥1000
管理費4歳以上一人 ¥400
レンタル品
毛布、マット、鍋、鉄板など (テント、タープ等はなし)
コインシャワー等の設備はなし。お風呂は休暇村本館の割引あり。(駐車場から車で10分ぐらい)
今まで数多くのキャンプ場を利用してきましたが間違いなくお気に入りの上位に位置するキャンプ場です。
車が横付けできない不便さや電気がないなどを補って余りある環境だと思います。
逆にその不便さゆえに保たれる環境、雰囲気なのかもしれません。
料金もお手頃なので来シーズンも出掛けてみたいと思っています。(今は。笑)



にほんブログ村
Posted by コヒ at 07:30│Comments(16)
│乗鞍高原一ノ瀬キャンプ場
この記事へのコメント
お山のキャンプのつもりで行かないと
えらい目にあいそぅですねぇ (^v^)
リアカーが使えたらなぁ~
またそこがいいのかもしれないけど・・・ね
えらい目にあいそぅですねぇ (^v^)
リアカーが使えたらなぁ~
またそこがいいのかもしれないけど・・・ね
Posted by むさしぱぱ~ at 2011年09月03日 10:01
おはようございます^^
値段もリーズナブルでいいですね!
うちの荷物もって1.5Kmはきつい・・・無理ですね・・・
林間も涼しそうでいいですね^^
太陽光発電なんですね。
夜は真っ暗、星がきれいでしょうね^^
値段もリーズナブルでいいですね!
うちの荷物もって1.5Kmはきつい・・・無理ですね・・・
林間も涼しそうでいいですね^^
太陽光発電なんですね。
夜は真っ暗、星がきれいでしょうね^^
Posted by ck_lua at 2011年09月03日 10:11
おはようございまーす。
牛Poohです♪
コヒ様も夜中に台風情報を見ながらアップしたんですかぁー?
今回の乗鞍高原休暇村。
環境的には良さそうなんですが、
牛Pooh家は車中泊だからなぁぁぁ(ー_ー)!!
しかも、登山や観光を徒歩で楽しまれて、
アクティブでしたねぇぇぇ。
奇麗な景色で、のんびりしたお盆休みでしたね(*^_^*)
高規格キャンプ場ではないですが、
それはそれで静かなんですね。
しかも涼しくて。今年のお盆は暑かったから(>_<)
台風12号はのろのろで、
中央道なども封鎖されて、
キャンプどころじゃないです~(;O;)
昨年はいなかでグルキャンでしたのにー。
早く通り過ぎるのを待つばかりです。。。
牛Poohです♪
コヒ様も夜中に台風情報を見ながらアップしたんですかぁー?
今回の乗鞍高原休暇村。
環境的には良さそうなんですが、
牛Pooh家は車中泊だからなぁぁぁ(ー_ー)!!
しかも、登山や観光を徒歩で楽しまれて、
アクティブでしたねぇぇぇ。
奇麗な景色で、のんびりしたお盆休みでしたね(*^_^*)
高規格キャンプ場ではないですが、
それはそれで静かなんですね。
しかも涼しくて。今年のお盆は暑かったから(>_<)
台風12号はのろのろで、
中央道なども封鎖されて、
キャンプどころじゃないです~(;O;)
昨年はいなかでグルキャンでしたのにー。
早く通り過ぎるのを待つばかりです。。。
Posted by 牛Pooh
at 2011年09月03日 10:22

白樺林イイですね~!
電気はない方が非現実空間を楽しめて良いかなぁと
最近思うようになりました(^∀^*)
電気はない方が非現実空間を楽しめて良いかなぁと
最近思うようになりました(^∀^*)
Posted by wish
at 2011年09月03日 12:57

こんにちは。
電気が無いのは、夜星空が楽しめそうですね。
値段もリーズナブルですし。
最近は、里山程度のトレッキングが楽しくて。
キャンプ場までの道のりは、その延長だと思えはいいのかな?
重量級の道具しかないので、お山道具に興味津津なんですが、先立つものが… σ(^_^;)アセアセ...
電気が無いのは、夜星空が楽しめそうですね。
値段もリーズナブルですし。
最近は、里山程度のトレッキングが楽しくて。
キャンプ場までの道のりは、その延長だと思えはいいのかな?
重量級の道具しかないので、お山道具に興味津津なんですが、先立つものが… σ(^_^;)アセアセ...
Posted by doneko at 2011年09月03日 15:53
こんにちは!JUNママです。
私も台風の為、キャンプ断念しました。
残念!!
でもコヒさんのキレイな風景のお写真を
拝見し、キャンプ気分を味わいました。
↑の牛Poohさんではないですが、
昨年の今頃は「いなかの風」で楽しい
宴中でしたね。
私も台風の為、キャンプ断念しました。
残念!!
でもコヒさんのキレイな風景のお写真を
拝見し、キャンプ気分を味わいました。
↑の牛Poohさんではないですが、
昨年の今頃は「いなかの風」で楽しい
宴中でしたね。
Posted by JUNママ at 2011年09月03日 16:56
むさしぱぱさん、おはようございます。
そうですねええ、山ほどではないにしろオートキャンプ
感覚は厳しいかもしれませんね。
リヤカーは私も思いましたよ、復活してくれないかな?って。(笑)
ハードルが高い方がトップシーズンでもドンチャン組がいなくて
いいかもしれません・・(笑)
そうですねええ、山ほどではないにしろオートキャンプ
感覚は厳しいかもしれませんね。
リヤカーは私も思いましたよ、復活してくれないかな?って。(笑)
ハードルが高い方がトップシーズンでもドンチャン組がいなくて
いいかもしれません・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:02

ck_luaさん、おはようございます。
そうですねええ、荷物、登り坂、1.5km、結構厳しいかも
しれませんね。
おかげでいいキャンプ場でしたからこういう所もありかな?
と思いましたが。
オートと違い料金も安めですし、不便さを楽しむという
コンセプトで行けば楽しいと思いますよ。
そうですねええ、荷物、登り坂、1.5km、結構厳しいかも
しれませんね。
おかげでいいキャンプ場でしたからこういう所もありかな?
と思いましたが。
オートと違い料金も安めですし、不便さを楽しむという
コンセプトで行けば楽しいと思いますよ。
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:06

牛poohさん、おはようございます。
土曜の午前中ぐらいに台風が通過してお天気が回復傾向
なら出撃と決めていました。全くダメでしたが・・(笑)
そうですねーキャンカー系の方にはちょっと・・
でも周辺の駐車場には車中泊の方がたくさんいらっしゃい
ましたよ。全て国立公園内なので火を使っていいものなのかは
????でしたが・・・
久しぶりにノンビリ系以外のキャンプでした。
そうですね、昨年の今頃はいなかで楽しく・・次回キャンプは
ノンビリキャンでいきますよ・・(笑)
土曜の午前中ぐらいに台風が通過してお天気が回復傾向
なら出撃と決めていました。全くダメでしたが・・(笑)
そうですねーキャンカー系の方にはちょっと・・
でも周辺の駐車場には車中泊の方がたくさんいらっしゃい
ましたよ。全て国立公園内なので火を使っていいものなのかは
????でしたが・・・
久しぶりにノンビリ系以外のキャンプでした。
そうですね、昨年の今頃はいなかで楽しく・・次回キャンプは
ノンビリキャンでいきますよ・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:11

wishさん、おはようございます。
少し世間と隔絶された(オーバーな・・笑)感じがとても
良かったです。
電気がないというのも面白いものですね。
ソーラーパワーが豊富なのか夜間の場内照明がやや明るすぎる
感じがしたのが残念でした・・・。
少し世間と隔絶された(オーバーな・・笑)感じがとても
良かったです。
電気がないというのも面白いものですね。
ソーラーパワーが豊富なのか夜間の場内照明がやや明るすぎる
感じがしたのが残念でした・・・。
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:13

donekoさん、おはようございます。
そうなんですよねーキャンプ場までの道のりではなく
トレッキングコースの途中にキャンプ場があるんですよ。
と勝手に思ってました。(笑)
実際一ノ瀬園地というひろーーーい公園の周遊コースと
広大な乗鞍高原の遊歩道の途中にキャンプ場はありますから。
軽量化は私も考え始めましたよ。
今ある道具は簡単に換えられませんからないものを少しずつ・・
と思っています。
そうなんですよねーキャンプ場までの道のりではなく
トレッキングコースの途中にキャンプ場があるんですよ。
と勝手に思ってました。(笑)
実際一ノ瀬園地というひろーーーい公園の周遊コースと
広大な乗鞍高原の遊歩道の途中にキャンプ場はありますから。
軽量化は私も考え始めましたよ。
今ある道具は簡単に換えられませんからないものを少しずつ・・
と思っています。
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:18

JUNママさん、おはようございます。
今週は残念でしたねええ。予想ではもう少しはやく
台風がぬけてくれると思っていたのですが・・
そうですね、もうあれから一年なんですね。早いですねええ
近々またやりましょう・・。
今週は残念でしたねええ。予想ではもう少しはやく
台風がぬけてくれると思っていたのですが・・
そうですね、もうあれから一年なんですね。早いですねええ
近々またやりましょう・・。
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:20

おはようございます。
コヒさんも週末は出撃予定だったのですね。
台風では仕方ないのですが、でも最近の週末の天気の
悪さに、ちょっとイライラしてしまいますね(^^;
休暇村一ノ瀬キャンプ場・・・
車が横付けできなくても、結構テント張られている方が
多いようにみえますが、隠れ家的で人気があるのかも
知れませんね(^^
私の装備だと1.5kmの往復は辛いのでULしないと
難しいかな?と思いますが、一番ULしないといけないのは
お腹なんですよ(爆)
コヒさんも週末は出撃予定だったのですね。
台風では仕方ないのですが、でも最近の週末の天気の
悪さに、ちょっとイライラしてしまいますね(^^;
休暇村一ノ瀬キャンプ場・・・
車が横付けできなくても、結構テント張られている方が
多いようにみえますが、隠れ家的で人気があるのかも
知れませんね(^^
私の装備だと1.5kmの往復は辛いのでULしないと
難しいかな?と思いますが、一番ULしないといけないのは
お腹なんですよ(爆)
Posted by natsutaku at 2011年09月04日 08:21
natsutakuさん、おはようございます。
私の場合、週末は常にスタンバッていますよ。(笑)
このところ毎週仕事と天気でアウトですが・・・
おかげでストレスが溜まりますよ・・
キャンプはもちろん、山や自然が好きな方がたくさん利用
されるキャンプ場でした。
普通のキャンプ場とは少し客層が違うかな?って気もしました。
歩かないとたどり着けないですからねええ・・(笑)
私は逆でこのところ体重が減ってます。
周りからは不健康そう・・って言われますし・・
私の場合、週末は常にスタンバッていますよ。(笑)
このところ毎週仕事と天気でアウトですが・・・
おかげでストレスが溜まりますよ・・
キャンプはもちろん、山や自然が好きな方がたくさん利用
されるキャンプ場でした。
普通のキャンプ場とは少し客層が違うかな?って気もしました。
歩かないとたどり着けないですからねええ・・(笑)
私は逆でこのところ体重が減ってます。
周りからは不健康そう・・って言われますし・・
Posted by コヒ
at 2011年09月04日 08:43

コヒさんのお気に入りロケーションとなると
荷物運搬とはいえ、ちょっと気になりますー☆
白樺があちこちにあってきれいですね~♪
山には自力で登る根性がないんですけど
それでも楽しめるかな??
乗鞍、一度だけ宿泊で行ったことがあり、抱っこひもの娘と
家族3人で、おそらく善五郎の滝まで行きました。
途中から雨になり大変だったけど、紅葉が美しかった記憶があります。
あ、キャンプ場は夏だけでしたね^^;
荷物運搬とはいえ、ちょっと気になりますー☆
白樺があちこちにあってきれいですね~♪
山には自力で登る根性がないんですけど
それでも楽しめるかな??
乗鞍、一度だけ宿泊で行ったことがあり、抱っこひもの娘と
家族3人で、おそらく善五郎の滝まで行きました。
途中から雨になり大変だったけど、紅葉が美しかった記憶があります。
あ、キャンプ場は夏だけでしたね^^;
Posted by marurin
at 2011年09月04日 10:25

marurinさん、おはようございます。
こういうキャンプ場は好みが大きく分かれるところでしょうね。
特に女性はトイレを気にされる方が多いので難しい面もあると思います。
でも自然環境は素晴らしいところでしたよ。
善五郎の滝は駐車場からも近く観光客が最も多かった
です。ここ渋谷?みたいな女子もいたりして・・(笑)
紅葉綺麗でしょうね。その時期にまた行ってみたいですが
キャンプ場探さなきゃ・・(笑)
こういうキャンプ場は好みが大きく分かれるところでしょうね。
特に女性はトイレを気にされる方が多いので難しい面もあると思います。
でも自然環境は素晴らしいところでしたよ。
善五郎の滝は駐車場からも近く観光客が最も多かった
です。ここ渋谷?みたいな女子もいたりして・・(笑)
紅葉綺麗でしょうね。その時期にまた行ってみたいですが
キャンプ場探さなきゃ・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月05日 06:37
