2011年09月07日
軽量化にはチタン製品??
前記事のように駐車場から少し離れたところにサイトのあるキャンプ場・・
荷物をせっせと運ぶのは結構大変でしたよ・・
もちろんバックパッカー的なスタイルが最良なんですけどね。

荷物をせっせと運ぶのは結構大変でしたよ・・





にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
前述のキャンプは私にとっても初めての経験でした。オートキャンプ用の道具しか持たない
者がそれらをキャンプ場まで運ぶということはなかなか厳しいものです。

一応素泊まりではなくキャンプを楽しむのも目的の一つなので最低限の道具は持ち込みました。
椅子、テーブル、ガビスタ(これはいらなかったかな・・) ランタン3つ(一つでよかったかな・・)
などなど・・・
三泊四日なので食料や飲み物もそれなりに必要でした。
2ℓのペットボトル3本、1.5ℓ 2本、 米10合、他レトルト食品など・・・
おかげでかなりの重量になってしまいキャリーカートが傾くほど・・
そこで飲食物はおいおい考えるとして、道具を少しでも(僅かでも)軽くしようと思い立ったわけです。
もちろん最終的にはテントも担いでバックパックでキャンプをしよう・・と考えているのは言うまでもありません。
ただし一口に軽量化と言っても簡単なことではありません。
一番のネックはもちろん費用です。軽くても強度のあるものは必ず高価ですからね。
そして今後はこういうキャンプ場も狙ってみたい、ゆくゆくは山のテン場などにも行ってみたい・・
とは思っているもののやはり90%以上(99%かな?)は今まで通り普通のオートキャンプ場へ
出かけるでしょうから頻度を考えるとあまり費用をかけるわけにもいきません。
ここでやっとトップ画の物たちです。

特にこれにしたからと言って大して軽量化されません。
100gいや10gの世界です。
まあ、持っていないものだったので軽量化託けて購入した・・ってとこです。
まずはこちら・・
者がそれらをキャンプ場まで運ぶということはなかなか厳しいものです。


一応素泊まりではなくキャンプを楽しむのも目的の一つなので最低限の道具は持ち込みました。
椅子、テーブル、ガビスタ(これはいらなかったかな・・) ランタン3つ(一つでよかったかな・・)
などなど・・・

三泊四日なので食料や飲み物もそれなりに必要でした。
2ℓのペットボトル3本、1.5ℓ 2本、 米10合、他レトルト食品など・・・
おかげでかなりの重量になってしまいキャリーカートが傾くほど・・

そこで飲食物はおいおい考えるとして、道具を少しでも(僅かでも)軽くしようと思い立ったわけです。
もちろん最終的にはテントも担いでバックパックでキャンプをしよう・・と考えているのは言うまでもありません。
ただし一口に軽量化と言っても簡単なことではありません。
一番のネックはもちろん費用です。軽くても強度のあるものは必ず高価ですからね。
そして今後はこういうキャンプ場も狙ってみたい、ゆくゆくは山のテン場などにも行ってみたい・・
とは思っているもののやはり90%以上(99%かな?)は今まで通り普通のオートキャンプ場へ
出かけるでしょうから頻度を考えるとあまり費用をかけるわけにもいきません。
ここでやっとトップ画の物たちです。


特にこれにしたからと言って大して軽量化されません。


まあ、持っていないものだったので軽量化託けて購入した・・ってとこです。

まずはこちら・・

ご存知シェラカップですね。ステンレス製とチタン製がありますが今回はもちろチタンです。
ご飯、スープ、とり皿、コーヒーと万能ですからこれ一個でまかなうのが一番の軽量化かもしれません。
でもコーヒーはコーヒーカップで飲みたいなああ・・となんとなく思います。


左・・・・・>チタン製 右・・・・・>現用中の黒シェラ(ステンレス製)
重さは3倍近いんですねええ・・・
ちなみに重さは全てカタログに記載されております。ただ計ってみたかっただけです。ネタです。スミマセン・・

このチタンのシェラカップ、軽すぎますね。カラだと簡単に風で飛ばされそう・・・・
オートキャンプでは黒シェラの方が使いやすそうです。
でもこの軽さはバックパッカーには魅力ですね・・・。

↑ こちら WAPPER BUKIⅡ これもさすがはチタン、軽いですね。普段のキャンプでは百均の
竹製のものを使用していますが軽そう・・という理由だけで買っちゃいました。

もったいないから普段は竹を使っておこう・・・・(笑)

↑ こちらは今回購入したものではありませんが、以前から使っている チタンマグです。
やはりコーヒーを飲むにはこれがいいですね。自宅ではもちろん陶磁器製のマグですが
キャンプでは割れやすいので使えないですね。(万が一割れたら・・


さすがはこれもチタン軽いです。とくに左のシングル220mlは軽すぎるくらいです。でもやはりバックパック
系にはこの軽さが魅力です。

↑ 最後はチタンとは関係ありませんが ”箸” です。
かねてから折り畳みできる箸が欲しかったんですがスノピのが高価すぎて手が出ず、
他を探したところこれを見つけました。
ハイマウント社の 「ポケ-ハシ」 です。竹製なので軽いですし、持った感触や実際に食事で
使った感じもグーーです。

欠点はやはり ”まる” なのでテーブルに置くと転がります。特に屋外では要注意ですね・・
超小物ですから軽量化とはあまり関係なかった気もしますが、気分の問題です。(爆)
テント、シュラフ、マット、火器など大物は徐々に・・ということで。

スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ220mlフォールディングハンドル

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

ハイマウント ポケ-ハシ Bamboo


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
4W1H お正月のお買い物
YETIもどきのウエットティッシュケース
BE-PAL付録 使えるのか??
ペンドルトン ドラムマグ
スノピ雪峰祭限定アイテム ミニシェラ
パーコレーターを買ってみました。
YETIもどきのウエットティッシュケース
BE-PAL付録 使えるのか??
ペンドルトン ドラムマグ
スノピ雪峰祭限定アイテム ミニシェラ
パーコレーターを買ってみました。
Posted by コヒ at 07:30│Comments(14)
│キッチン・クッカー
この記事へのトラックバック
以前にも一度記事にしましたが・・・(その時の記事はこちら)先日ナチュラムで安売りをしていたのでシェラカップを一つ追加しましたよ。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7a.9ed63c82.0...
スノーピークのチタン製品【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年03月18日 07:30
この記事へのコメント
おはようございます^^
軽量化ですか・・・たしかに財布には重いですね^^;;;
うちは当面無理ですが、いずれは考えないといけない
のかな・・・
そのときは是非参考にさせていただきます^^
軽量化ですか・・・たしかに財布には重いですね^^;;;
うちは当面無理ですが、いずれは考えないといけない
のかな・・・
そのときは是非参考にさせていただきます^^
Posted by ck_lua at 2011年09月07日 07:54
こんにちわ!
チタンは味が変わらないとか言いますよね
持った感じで全然軽さが違うので軽量化効果ありそうで
一つ一つの軽量化で全体が・・・・と思うと
ランプも単3電池の物にしたりとか
当家は私の体重が一番軽量化しやすいと言われておりますよ(笑)
チタンは味が変わらないとか言いますよね
持った感じで全然軽さが違うので軽量化効果ありそうで
一つ一つの軽量化で全体が・・・・と思うと
ランプも単3電池の物にしたりとか
当家は私の体重が一番軽量化しやすいと言われておりますよ(笑)
Posted by yoota at 2011年09月07日 11:43
山用テントって、確かにオートキャンプ場だと違和感がありますね。
MSRのハバやハバハバぐらいだったらとけ込むかなあ。
というか、HD2.5があるから、オートキャンプの時には、山用テントを張ることはないですか?
ホホホ
やっぱり、マット、シュラフ、テントなどでずいぶんと容積を小さくできるのかなあ。
値も張りますねえ~
(しかし、皆さん山へ向かわれているんだなあ)
MSRのハバやハバハバぐらいだったらとけ込むかなあ。
というか、HD2.5があるから、オートキャンプの時には、山用テントを張ることはないですか?
ホホホ
やっぱり、マット、シュラフ、テントなどでずいぶんと容積を小さくできるのかなあ。
値も張りますねえ~
(しかし、皆さん山へ向かわれているんだなあ)
Posted by 掘耕作 at 2011年09月07日 12:11
こんばんは~
前の前の前くらいから記事一気読みです!
これを体験すると軽量化を目指したくなりますよね~^^
僕も軽量化を進めていますが
軽量化=銭がかかります(^^;)
二年がかりで装備を集めていますがまだまだ欲しいものがいっぱい!
こないだの上高地で必要なものといらないものの判別ができたのはよかったです。
縦走するとまた視点変わってきそうですが。。。
秋の縦走後にまた見直してみようかな~^^
前の前の前くらいから記事一気読みです!
これを体験すると軽量化を目指したくなりますよね~^^
僕も軽量化を進めていますが
軽量化=銭がかかります(^^;)
二年がかりで装備を集めていますがまだまだ欲しいものがいっぱい!
こないだの上高地で必要なものといらないものの判別ができたのはよかったです。
縦走するとまた視点変わってきそうですが。。。
秋の縦走後にまた見直してみようかな~^^
Posted by しましまパパ
at 2011年09月07日 21:19

こんばんは
軽量化・・・私も目指しています(自分の身体も含めて(^^ゞ )
なにせ毎回キャンプの度に六階から駐車場まで運ばなくては
ならないので。
チタンのシュラカップは軽いですよね
確かに、軽すぎるので強風の時は用心しています。
ほんとに飛んでいっちゃうし(^_^;)
軽量化・・・私も目指しています(自分の身体も含めて(^^ゞ )
なにせ毎回キャンプの度に六階から駐車場まで運ばなくては
ならないので。
チタンのシュラカップは軽いですよね
確かに、軽すぎるので強風の時は用心しています。
ほんとに飛んでいっちゃうし(^_^;)
Posted by トトロ at 2011年09月07日 23:17
ck_luaさん、おはようございます。
軽い物、特に登山関係のものはやはりお高いですね。
すでに持っているものを軽いのに買い換えるのも
そう簡単にはいきませんし・・・
ボチボチ・・というとこですね。
軽い物、特に登山関係のものはやはりお高いですね。
すでに持っているものを軽いのに買い換えるのも
そう簡単にはいきませんし・・・
ボチボチ・・というとこですね。
Posted by コヒ
at 2011年09月08日 06:35

yootaさん、おはようございます。
そうなんですよねええ、一個一個はたいしたことなくても
それがたくさん集まると、結構違ってきますよね。
そうそうチタンって金属臭がしないんですよ。
臭いもつきにくいですしそういう意味でもいいようです。
でも普段は軽すぎて使いにくそう・・・(笑)
そうなんですよねええ、一個一個はたいしたことなくても
それがたくさん集まると、結構違ってきますよね。
そうそうチタンって金属臭がしないんですよ。
臭いもつきにくいですしそういう意味でもいいようです。
でも普段は軽すぎて使いにくそう・・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月08日 06:38

掘さん、おはようございます。
私もオートキャンプで山岳用はいまいちだと思ってます。
軽いですから薄くて手をついたらすぐ破れそうですし・・
(そんなことはないか・・)
オートは今のランブリの方が使い安いですからそのまま、
バックパック専用で一つ、なんて思ってます。
全てをリュックに収めなければいけませんからね。
軽く、小さく、必要最小限のもの・・ということになりそうです。
私もオートキャンプで山岳用はいまいちだと思ってます。
軽いですから薄くて手をついたらすぐ破れそうですし・・
(そんなことはないか・・)
オートは今のランブリの方が使い安いですからそのまま、
バックパック専用で一つ、なんて思ってます。
全てをリュックに収めなければいけませんからね。
軽く、小さく、必要最小限のもの・・ということになりそうです。
Posted by コヒ
at 2011年09月08日 06:42

しましまさん、おはようございます。
しましまさんは軽量化がだいぶ進んでますよね。
私は5年かかりかなあああ・・(笑)
たしかに軽いものって高価ですよね。
まあ信頼性も必要ですからしかたないかなああ・・
まだ先ですが軽い荷物持ってどこかへでかけましょう・・!!
しましまさんは軽量化がだいぶ進んでますよね。
私は5年かかりかなあああ・・(笑)
たしかに軽いものって高価ですよね。
まあ信頼性も必要ですからしかたないかなああ・・
まだ先ですが軽い荷物持ってどこかへでかけましょう・・!!
Posted by コヒ
at 2011年09月08日 06:44

トトロさん、おはようございます。
マンションとかの方は大変みたいですね。
やはり軽量化が最適ですよ。
エレベーターを一切使わないと軽量化になるとか??(爆)
オートキャンプなどでは軽すぎるものは使いにくそうです。
テーブルにおきっぱですからね。知らぬ間に風で飛んでます。(笑)
マンションとかの方は大変みたいですね。
やはり軽量化が最適ですよ。
エレベーターを一切使わないと軽量化になるとか??(爆)
オートキャンプなどでは軽すぎるものは使いにくそうです。
テーブルにおきっぱですからね。知らぬ間に風で飛んでます。(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月08日 06:46

テン場用の道具集め動き出しましたねぇ
やっぱチタンに
なっちゃんでしょうね
もぅ 後は テント、寝袋、マットですかね
あ~ カウプレのシェラ
チタンにすればよかったかなぁ (^w^)
やっぱチタンに
なっちゃんでしょうね
もぅ 後は テント、寝袋、マットですかね
あ~ カウプレのシェラ
チタンにすればよかったかなぁ (^w^)
Posted by むさしぱぱ~ at 2011年09月08日 15:05
おはようございます。
私もワッパー武器Ⅱ、持っていますよ~(^^ゞ
御揃いですね(^^)v
でもキャンプ場で使った記憶がありません。(爆)
私も軽量化したいです。
一番早く軽量化になるのは財布の中身なので
いつも困っています!
私もワッパー武器Ⅱ、持っていますよ~(^^ゞ
御揃いですね(^^)v
でもキャンプ場で使った記憶がありません。(爆)
私も軽量化したいです。
一番早く軽量化になるのは財布の中身なので
いつも困っています!
Posted by natsutaku at 2011年09月09日 04:25
むさしぱぱさん、おはようございます。
ファミキャン世代??を過ぎるとやはりソロ、奥地のテン場
となるんでしょうかーーー???(笑)
チタンは軽くていいですけど普段は使いにくいです。
高価ですからもったいない・・というのもあってキャンプでは
あまり使わないかも・・(笑)
ファミキャン世代??を過ぎるとやはりソロ、奥地のテン場
となるんでしょうかーーー???(笑)
チタンは軽くていいですけど普段は使いにくいです。
高価ですからもったいない・・というのもあってキャンプでは
あまり使わないかも・・(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月09日 06:28

natsutakuさん、おはようございます。
WAPPERいいですねええ、これ。
大事にとっておきますよ・・(爆)
そうなんですよね、軽量化すると最初に財布が軽量化され
打ち止めになっちゃうんですよ。
大物はなかなか難しいなああ・・
WAPPERいいですねええ、これ。
大事にとっておきますよ・・(爆)
そうなんですよね、軽量化すると最初に財布が軽量化され
打ち止めになっちゃうんですよ。
大物はなかなか難しいなああ・・
Posted by コヒ
at 2011年09月09日 06:30
