2012年04月12日
最高の景色!campfarmいなかの風
朝霧に続き二週レンチャンのキャンプになりました。
しかし前週の富士山も美しかったですが、この日の中央アルプスも素晴らしいものでしたよ。
週末の天気が最悪だった三月のうっぷんを晴らすかのように・・・
しかし前週の富士山も美しかったですが、この日の中央アルプスも素晴らしいものでしたよ。
週末の天気が最悪だった三月のうっぷんを晴らすかのように・・・




にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
例年だとお花見キャンプの週末となりますが、今年は開花が遅く
いつものキャンプ場は(いつもの花見キャンプはこちら)まだ開花すらしていません。
最新情報だと9日に開花したらしいですが・・・
土曜の天気はイマイチの様子でしたが日曜はキャンプ日和の様子。
先月の例もあるので出かけないともったいない気がしまして・・・(笑)
そんなわけで三月に行きそびれたホームのいなかの風に行ってきましたよ。
いつものキャンプ場は(いつもの花見キャンプはこちら)まだ開花すらしていません。

最新情報だと9日に開花したらしいですが・・・
土曜の天気はイマイチの様子でしたが日曜はキャンプ日和の様子。

先月の例もあるので出かけないともったいない気がしまして・・・(笑)
そんなわけで三月に行きそびれたホームのいなかの風に行ってきましたよ。

到着時はこんな感じ。悪いお天気ではありませんでしたが山々は雲の中。



まあ少しずつ良くなる予報でしたのでノンビリと構えます。
とそこにA2サイトの方からお声がかかりました。ん???どなた???
なんと以前からブログ上でおつきあいいただいている doneko さんでした。



もちろん今日ここへいらっしゃる事は全く知りませんでしたし、私もブログ等には一切予定を
アップしていませんでした。偶然とは恐ろしいものでありとてもハッピーなものですね。


もっともここいなかの風にくるとどなたかとお会いできる予感は常にしていますが・・・
これが今回のサプライズキャンプの二番目のサプライズでした。(一番目は後日・・)

予報通り夕方からはお天気もよくなりこのキャンプ場ならではの美しい景色を望むことができました。
すでに気温は0℃を下回っており真冬並の寒さです。

おかげで空気が澄んで山々はいっそう輝いていましたよ。

さて景色も最高ですがこちらもいいですよねえええ・・

ソロキャンのdonekoさんをお誘いしまずはサプライズにカンパーーーイ!


ビールにリキュールまでご馳走になっちゃいました。

肴も最高で気分は最高調


二週レンチャンでの美味しいお酒。すでに先月キャンプに行けなかったことは忘れてます。(爆)

続いてdonekoさんのサイトにお邪魔して焚火です。

気温は完全に氷点下。焚火のぬくもりがじつに心地いいですね。
あまりに心地よく、早くも22:00ころには撃沈寸前。

この日はほぼ満月でライトなしでも歩けるくらい明るい夜でした。

月灯りと真っ白な雪のおかげで深夜近くにもかかわらずアルプスが姿も見せていました。
かれこれ七年近くこのキャンプ場に通っていますが旧型コンデジがその姿を捕らえたのは初めてのことでした。

この日の日中も降っていたと思われる雪の多さと満月のなせる業かな・・
もっといいカメラでしたら簡単に写せるんですけどね・・

天気予報によれば2月下旬の気温でしたがしっかりと熟睡。モンベル#0 威力発揮です。(笑)

翌朝五時起床・・・平日も五時起きが続いてますのであまり気になりません。
もっとも休日は目覚ましなしでは起きられませんが・・・(平日はなしでOK)
↑ 日の出直前、満月が烏帽子岳に沈む間近の一枚。これも過去に撮った記憶のないショット。AM 5:15
早朝の気温は-6℃。四月としてはなかなかの冷え込みですねええええ・・おかげで快晴




やや赤みのかかった中央アルプスの山並。朝日の当たるこの時間ならではの光景。AM 5:30
しかし寒いです・・がこの天気は気分いいですね。

サイトにも日が当たり始めたらお約束・・

夜の焚火とビールもはずせませんが、朝のこちらもこの景色も下最高ですね。

今回はdonekoさんのバーコレーターと私のバネットのドリップの飲み比べをしてみました。
はっきりと味の違いが解りますね。もちろん好みによりますが私はどちらもいい味だしてると思いましたよ。
ただこの時期ドリップ中に冷めてしまいますからバーコレーターにやや分があるかな。
全てを温めておいて再加熱するなどのドリップには手間がかかります・・・

しかしこの朝はよく冷えました。昨日の残り物を含め全てのものがカチカチに凍っていました。

もっとも驚いたのがクリームパンのクリームがガリガリだったことかな?(笑)
空気は冷たいですが、四月の日差しと程よい風のおかげで無事完全乾燥撤収ができました。
これが一番ありがたいんですよねえええ・・自宅でリビシェルを干すほどめんどいことはないですから・・(笑)

↑ 山頂付近で雪煙が舞っているのがわかりますでしょうか。山頂付近は相当な風と積雪のようです・・
この絶景をいつまでも見ていたい気分を振り切りキャンプ場を後にしました。
次に来る時は雪も少なくなってるだろうなあああ・・・・




にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 07:30│Comments(16)
│いなかの風
この記事へのトラックバック
早いもので今年もあと二週間ほど。一年を総括する時期になりましたねえええ・・・今年もたくさんキャンプに出かけました。いろんな出会いもあり全てがとても楽しいキャンプでしたよ。...
2012キャンプを振り返る その1【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2012年12月17日 07:30
毎年春先に出かけているいなかの風。今年もでかけてきました。残念ながお天気には恵まれず、曇り/雨の生憎な空模様。でも今回はお天気関係なし!rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0acbce7...
今年初いなかの風で宴キャンプ。【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年04月26日 07:30
この記事へのコメント
むさしままです
そちらでもサプライズあったんですね
この土日はお天気よくて助かりました
きーんと冷えた空気の中でみるアルプスの山々は威厳があり何度みても飽きませんでした
上からいなかの風も確認できましたよ(笑)
まさかここでお会いできるなんて…偶然とはいえずっとコヒさんに会いたい気持ちが通じました(^O^)
そちらでもサプライズあったんですね
この土日はお天気よくて助かりました
きーんと冷えた空気の中でみるアルプスの山々は威厳があり何度みても飽きませんでした
上からいなかの風も確認できましたよ(笑)
まさかここでお会いできるなんて…偶然とはいえずっとコヒさんに会いたい気持ちが通じました(^O^)
Posted by なかむさし at 2012年04月12日 07:59
こんにちは(^^♪
月夜に照らされた真夜中の山々
きれいですね
そんな風景を見に行きたいです
最近、やっと暖かくなってきました。
尻の重い私もそろそろ始動です(^^ゞ
月夜に照らされた真夜中の山々
きれいですね
そんな風景を見に行きたいです
最近、やっと暖かくなってきました。
尻の重い私もそろそろ始動です(^^ゞ
Posted by トトロ at 2012年04月12日 14:16
こんばんは!JUNママです。
実はこの日、ワンワンデ-のいなかに
行こうか迷いましたが、まだ寒いので
電源付サイトの明野に行きました。
いなかに行けばコヒさんに
お会いできたのですね。
でももうすぐお会い出来ますよね!!
確信しています。
実はこの日、ワンワンデ-のいなかに
行こうか迷いましたが、まだ寒いので
電源付サイトの明野に行きました。
いなかに行けばコヒさんに
お会いできたのですね。
でももうすぐお会い出来ますよね!!
確信しています。
Posted by JUNママ at 2012年04月12日 20:57
こんにちは
いなかでは、お世話になりました。おかげで楽しい時間でした。
今回は、天気も良く絶景の景色も楽しめました。
次回の偶然にも大いに期待です。 (笑)
しかし、同じ写真を取っているはずなんですが、
これほどの写真が撮れないのはなぜ??(爆)
いなかでは、お世話になりました。おかげで楽しい時間でした。
今回は、天気も良く絶景の景色も楽しめました。
次回の偶然にも大いに期待です。 (笑)
しかし、同じ写真を取っているはずなんですが、
これほどの写真が撮れないのはなぜ??(爆)
Posted by doneko at 2012年04月13日 07:14
こんばんは♪
今年になって、まだ私はいなかの風へ行っていません。(;_;)
そろそろ中央アルプスを眺めに出撃したくなってきました~(笑)
今年になって、まだ私はいなかの風へ行っていません。(;_;)
そろそろ中央アルプスを眺めに出撃したくなってきました~(笑)
Posted by natsutaku at 2012年04月13日 22:23
おはようございます。
意外な人に、意外なところで会われたようですねえ。
って、まだ記事になっていないようですが。
ホホホ
コヒさんの春のキャンプレポは、やっぱりあそこの桜のイメージが強いですが!
まだ、開花したばかりなんですね。
今週末ぐらいから見ごろなのかなあ。
(今日明日?)
やっぱり、いなかの風の風景は、いつみても綺麗ですねえ。
久しぶりに行きたくなりましたわ。
意外な人に、意外なところで会われたようですねえ。
って、まだ記事になっていないようですが。
ホホホ
コヒさんの春のキャンプレポは、やっぱりあそこの桜のイメージが強いですが!
まだ、開花したばかりなんですね。
今週末ぐらいから見ごろなのかなあ。
(今日明日?)
やっぱり、いなかの風の風景は、いつみても綺麗ですねえ。
久しぶりに行きたくなりましたわ。
Posted by 掘 耕作 at 2012年04月14日 01:06
むさしままさん、こんにちはー。
まさかの偶然でしたね。
今回は驚きサプライズが多くありこれほど行って良かった
と思えるキャンプも少なかったように思います。
日曜も最高のお天気で景色を眺めながらいつまでも
まったりしていたかったです。
上は最高の景色だったでしょうねええ・・寒そうでしたが。(笑)
まさかの偶然でしたね。
今回は驚きサプライズが多くありこれほど行って良かった
と思えるキャンプも少なかったように思います。
日曜も最高のお天気で景色を眺めながらいつまでも
まったりしていたかったです。
上は最高の景色だったでしょうねええ・・寒そうでしたが。(笑)
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:06

トトロさん、こんにちはー。
私も一緒に陣馬形に行っていらいのいなかでした。
やはり山に雪があるといいですねーー。
これぞいなかの風景って感じです。
いい陽気になってきました。
山にキャンプにドンドン行きましょう!!
私も一緒に陣馬形に行っていらいのいなかでした。
やはり山に雪があるといいですねーー。
これぞいなかの風景って感じです。
いい陽気になってきました。
山にキャンプにドンドン行きましょう!!
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:08

JUNママさん、こんにちはー。
そうでしたか・・お会いできたかも知れなっかたんですね。
でも冷え込みは四月としては過去最高ぐらいでしたよ。(笑)
その分景色も最高でしたが・・
そうですね、もうすぐお会いできると思います。
たのしみですねーーー。
そうでしたか・・お会いできたかも知れなっかたんですね。
でも冷え込みは四月としては過去最高ぐらいでしたよ。(笑)
その分景色も最高でしたが・・
そうですね、もうすぐお会いできると思います。
たのしみですねーーー。
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:10

donekosなん、お世話になりましたーー
いいもんですねー偶然って・・・予め打ち合わせるより
驚きと感激が倍増してとてもいいです。(笑)
次も期待してますよ。今度は山かな・・・
いいもんですねー偶然って・・・予め打ち合わせるより
驚きと感激が倍増してとてもいいです。(笑)
次も期待してますよ。今度は山かな・・・
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:11

natsutakuさん、こんにちはー。
私も今シーズン初いなかでした。
雪の山は真冬よりこの時期が一番なんですよね。
ただ春は空気がドヨーーーンとするのが難点ですが。
そろそろいかがですか?
山準備も着々のようですし・・烏帽子岳なんかどうでしょ??
私も今シーズン初いなかでした。
雪の山は真冬よりこの時期が一番なんですよね。
ただ春は空気がドヨーーーンとするのが難点ですが。
そろそろいかがですか?
山準備も着々のようですし・・烏帽子岳なんかどうでしょ??
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:14

掘さん、こんにちはー。
そうなんですよ、今回は以外づくしでした。
まさかこんなところで・・って感じでしたね。
久々のいなか堪能できました。
過去のもこれほど綺麗なアルプスだったことは
そうありませんでした。
冷え込みからいっても今シーズン最後の絶景でしょうね。
忙しいようですがたまには出撃してみてください・・。
そうなんですよ、今回は以外づくしでした。
まさかこんなところで・・って感じでしたね。
久々のいなか堪能できました。
過去のもこれほど綺麗なアルプスだったことは
そうありませんでした。
冷え込みからいっても今シーズン最後の絶景でしょうね。
忙しいようですがたまには出撃してみてください・・。
Posted by コヒ
at 2012年04月14日 11:18

こんばんは^^
土日と夜勤中です^^;;;
いや~明け方の写真はすばらしいですね!
はやくこんなところ、抜け出して、
いなかいきたいな・・・・
4/21のキャンプも夜勤のため、キャンセルしました・・・
当面いける気がしません・・・・
土日と夜勤中です^^;;;
いや~明け方の写真はすばらしいですね!
はやくこんなところ、抜け出して、
いなかいきたいな・・・・
4/21のキャンプも夜勤のため、キャンセルしました・・・
当面いける気がしません・・・・
Posted by ck_lua at 2012年04月15日 21:06
ck_luaさん、こんばんはー。
お忙しそうですね。
私も久々のいなかでしたが、過去(通い始めてもう七年・・)
に経験のないぐらいの冠雪(山)と快晴でした。
寒かったですけどね・・
幸い週末だけは時間があるので天気さえ良ければ
出かけてます。
GWは予定なしですが・・(笑)
お忙しそうですね。
私も久々のいなかでしたが、過去(通い始めてもう七年・・)
に経験のないぐらいの冠雪(山)と快晴でした。
寒かったですけどね・・
幸い週末だけは時間があるので天気さえ良ければ
出かけてます。
GWは予定なしですが・・(笑)
Posted by コヒ
at 2012年04月16日 20:37

いなかに通って7年のコヒさんのコンデジがとらえられるほどの
澄んだ空気とお山^^だったのですねー^^
このエリア6回目の私が遭遇出来たのは、ラッキーだったのでしょうね☆
幕内の物までなんでも凍る気温だったけど(笑)
うちのところに載せた、いなか?と思われる場所は間違いかなー教えてね^^
ところで、スマホでなんどかコヒさんのブログを開こうとしたら
何度もブログが存在しないって出ちゃったんですけど、ログインしてないと
開かない設定とかじゃないですよね?スマホだったからかなぁ~
澄んだ空気とお山^^だったのですねー^^
このエリア6回目の私が遭遇出来たのは、ラッキーだったのでしょうね☆
幕内の物までなんでも凍る気温だったけど(笑)
うちのところに載せた、いなか?と思われる場所は間違いかなー教えてね^^
ところで、スマホでなんどかコヒさんのブログを開こうとしたら
何度もブログが存在しないって出ちゃったんですけど、ログインしてないと
開かない設定とかじゃないですよね?スマホだったからかなぁ~
Posted by marurin
at 2012年04月17日 06:07

marurinさん、こんばんはー。
ホントいいお天気で感動しました。
実は帰りに車でもう一度上ったんですよ。
あまりにも綺麗な山々だったので・・
そうそう、記事を拝見した時いなかの写真がなんとなく
違ってるような気がしました。
この記事の最後に貼っときますね。確認してみて・・
このブログには特別な設定はしてません。
スマホだとダメなのかな??
どこかにそういう設定があれば教えてください。
チェックしてみます。
ホントいいお天気で感動しました。
実は帰りに車でもう一度上ったんですよ。
あまりにも綺麗な山々だったので・・
そうそう、記事を拝見した時いなかの写真がなんとなく
違ってるような気がしました。
この記事の最後に貼っときますね。確認してみて・・
このブログには特別な設定はしてません。
スマホだとダメなのかな??
どこかにそういう設定があれば教えてください。
チェックしてみます。
Posted by コヒ
at 2012年04月17日 20:13
