2018年04月19日
四徳温泉オートキャンプ場 卯月
2018年のキャンプはこちらのキャンプ場からスタート。
風雨ともに強くなる時間帯もあるやや荒れ模様の天気予報でしたがさして気にもせず・・・
風雨ともに強くなる時間帯もあるやや荒れ模様の天気予報でしたがさして気にもせず・・・



にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
いつもの年なら3月中旬、いなかの風のオープンに合わせての始動が多いのですが
今年はいなかのオープンが4月とうこと、昨今予約が取りにくい状況であること(いなかに限ったことではありませんが)
開設以来懇意にさせていただいたスタッフさんが退職され親しいスタッフさんがいないこと、
料金がやたら高いこと、などなど諸般(?)の事情からここ 四徳温泉オートキャンプ場 さんでの
「チームいなか」 キャンプスタートと相成りました。
残念ながらこの先の土日の天気予報は非常に悪く風雨特に風に悩まされる可能性がありました。
初めて利用するキャンプ場は勝手がわからずサイトの水はけは?風は強いのか?などなど
不安要因も多々ありましたが、まあ皆さん昨日今日キャンプを始めたわけでもないので
それなりに備えれば恐れるに足りず・・となりました。
ここ四徳にはいつもいなかの風に入る前に登っていた陣馬形山の登山口があり、
せっかくだから天気が崩れるまえに行ってみるかと・・
こちらから登るのは初めてだったため事前にキャンプ場にTELしスタッフの方に登山口等を
詳しく教えていただきました。(その様子はまた後程)
さて、キャンプ場につくとまず目に入るのは実に立派なこのコテージ。↓
今年はいなかのオープンが4月とうこと、昨今予約が取りにくい状況であること(いなかに限ったことではありませんが)
開設以来懇意にさせていただいたスタッフさんが退職され親しいスタッフさんがいないこと、
料金がやたら高いこと、などなど諸般(?)の事情からここ 四徳温泉オートキャンプ場 さんでの
「チームいなか」 キャンプスタートと相成りました。
残念ながらこの先の土日の天気予報は非常に悪く風雨特に風に悩まされる可能性がありました。
初めて利用するキャンプ場は勝手がわからずサイトの水はけは?風は強いのか?などなど
不安要因も多々ありましたが、まあ皆さん昨日今日キャンプを始めたわけでもないので
それなりに備えれば恐れるに足りず・・となりました。

ここ四徳にはいつもいなかの風に入る前に登っていた陣馬形山の登山口があり、
せっかくだから天気が崩れるまえに行ってみるかと・・
こちらから登るのは初めてだったため事前にキャンプ場にTELしスタッフの方に登山口等を
詳しく教えていただきました。(その様子はまた後程)
さて、キャンプ場につくとまず目に入るのは実に立派なこのコテージ。↓
広いデッキも備えた手作り感もある実に豪華なもの。いや~一度泊まってみたいですよこれ。
そしてこれが管理棟も兼ねる ゆ屋 ↓
そしてこれが管理棟も兼ねる ゆ屋 ↓
こちらも実に立派な建物です。
ここには温泉、休憩用の和室、トイレ、シンクなどもあり一般の日帰り入浴もできます。
ここには温泉、休憩用の和室、トイレ、シンクなどもあり一般の日帰り入浴もできます。
↑ 中はこんな感じ。トイレ、シンク、休憩用和室、そして温泉などキャンパーは自由に利用できます。
温泉は¥600を払うと一泊二日入り放題と温泉好きには最高でした。
(温泉営業時間内に限る、温泉非営業日あり)
ヌルヌル、スベスベの強アルカリ性で、湯上りもしばらくは体がポカポカするとてもいいお湯ですよ。
温泉は¥600を払うと一泊二日入り放題と温泉好きには最高でした。

ヌルヌル、スベスベの強アルカリ性で、湯上りもしばらくは体がポカポカするとてもいいお湯ですよ。

↑ こちら月替わりで販売されている生ビール。今回は マンゴージョイントジュース という地ビールで、
フルーティーながら後でくる苦みと8.5%という高目のアルコール度数で大人の味わい。
風呂上りの一杯はたまりません。
さてさて・・
通常は13時がチェックインですが混雑時以外は10時からイン可能です。
皆さん10時集合で設営開始です。
フルーティーながら後でくる苦みと8.5%という高目のアルコール度数で大人の味わい。


さてさて・・
通常は13時がチェックインですが混雑時以外は10時からイン可能です。
皆さん10時集合で設営開始です。
↑ サイトは大小いろんなタイプがありますが、今回は駐車台数も多いということで
でっかい芝のオートサイト(2サイト分)とさらに小さなサイトを一つ、計3つサイトを利用しました。
横並びのため大人数のグループには最適です。
↑ 場内は県道に沿ってひな壇状にサイトが作られていました。
見るからに手入れの行き届いたログハウスやサイトが整然と並んでいます。
もちろん今季のオープン最初の週末でしたからまだ荒れて(?)いないこともあったでしょうが、
実に美しく場内が管理されている印象です。
ここの管理人さんたちはわくわくしとくという村から委託を受けここを管理運営する団体の方々です。
自然好き、森林好きな比較的若いメンバーの皆さんが運営されているのでワイルドであり、心地よい場内となっている感じを受けました。
設営が終われば前述のようにお風呂をいただいて汗をながし宴に突入。(笑)
↑ ハイ いつもの画です。

やはりいつものように早々と撃沈してしまいました。(笑)
夕方までは雨も降らなかったため・・・・
↑ COCOちゃんと遊んだり・・・
↑ マシュマロ焼いたり・・(風が強かったのでタープ内で)
楽しみました。

夕方降り出した雨ははほぼ一晩中降り続き、翌日お昼近くまで。
幸いこの地形のおかげか風は弱く安心して熟睡できました。

↑ 雨の前までは非常に美しいく穏やかだったサイトすぐ脇の沢も翌朝は激流と化していました。
暑い時期の水遊びには最適ですが強い雨の後などは要注意です。
撤収は雨が小康状態になるのを見ながら迅み皆さん迅速に行いました。
この状態で乾燥撤収はないのでかえって迷いなく素早くできましたね。
初めて利用したキャンプ場でしたがなにか10年以上前に初めていなかの風を利用した時と似た印象を持ちました。
自然好きな方々が管理運営されている点、それほど多くないサイト数(こじんまり感がある)、自然の中にいる感覚、
そしてイン前の長い説明(笑)
暑い時期の水遊びには最適ですが強い雨の後などは要注意です。
撤収は雨が小康状態になるのを見ながら迅み皆さん迅速に行いました。
この状態で乾燥撤収はないのでかえって迷いなく素早くできましたね。
初めて利用したキャンプ場でしたがなにか10年以上前に初めていなかの風を利用した時と似た印象を持ちました。
自然好きな方々が管理運営されている点、それほど多くないサイト数(こじんまり感がある)、自然の中にいる感覚、
そしてイン前の長い説明(笑)
もう一度訪れたい魅力がありますね。ただ管理人さん曰く昨今のキャンプブームのおかげで普通の週末ですら予約がかなり多いそうです。
今回のように空いている時はいいですが混雑している時はどうでしょうか・・・・
サイトは境界がなく(薄い)プライベート感が少ないところが多いですからね。
最後にここ四徳はこのキャンプ場以外民家一軒ない山深い所です。(auダメ、ドコモほぼダメ、ソフトバンクOK 管理棟のみWi-Fi)
アクセスはお世辞にもいいとは言えませんし、買い出し等はかなり困難です。(往復2時間近くかければ可でしょうか)
おまけに例のリニアの南アルプスぶち抜きトンネル工事の影響でアクセス途中はダンプの往来頻繁です。
道は普通車一台やっと の所も多いのですれ違いは大変です。(小渋湖経由)
反対の駒ケ根方面からの進入は曲がりくねった細く長い道が続き崩れそうなところもあるなど
夜間、雨の後は通りたくないような道だったそうですからこちらも要注意です。
と・・・俗世間から隔絶された感のあるのがまたたまらないのですけどね・・・・(笑)


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
令和二年最後のキャンプは小屋締めパーティー
イベントキャンプに行ってきました。
ソロキャンプは紅葉の下で・・・
紅葉ソロキャンにいってきました。
しとしと雨の中ソロキャンを静かに楽しむ・・・
ソロキャンはまたしても雨・・
イベントキャンプに行ってきました。
ソロキャンプは紅葉の下で・・・
紅葉ソロキャンにいってきました。
しとしと雨の中ソロキャンを静かに楽しむ・・・
ソロキャンはまたしても雨・・
Posted by コヒ at 07:32│Comments(10)
│四徳温泉オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは(^^♪
四徳温泉 名前は知ってましたが行ったことありませんでした
立派な管理棟に美味しそうなビールと温泉
たまりませんね(^^♪
私は今年も弓の又に通いそうです(^^)
四徳温泉 名前は知ってましたが行ったことありませんでした
立派な管理棟に美味しそうなビールと温泉
たまりませんね(^^♪
私は今年も弓の又に通いそうです(^^)
Posted by トトロ at 2018年04月20日 00:44
おはようございます♪
四徳温泉AC、地ビール有り、温泉有りで、
とても惹かれるキャンプ場ですね!
夏まで週末は忙しい(予定がわからない)ので、
いつ行けるか判りませんが、
行ってみたくなりました〜
四徳温泉AC、地ビール有り、温泉有りで、
とても惹かれるキャンプ場ですね!
夏まで週末は忙しい(予定がわからない)ので、
いつ行けるか判りませんが、
行ってみたくなりました〜
Posted by なつたく0212
at 2018年04月20日 05:40

トトロさん、こんにちはー
初めて利用しましたが、とても落ち着いた雰囲気の
いいところでした。
まあ混んでいなかったのもあるでしょうけど・・
温泉と地ビールは最高でしたね。
サイト、他施設もしっかりと管理されていました。
また出かけます。(笑) 弓の又は来月にでかけます。(^_^)
初めて利用しましたが、とても落ち着いた雰囲気の
いいところでした。
まあ混んでいなかったのもあるでしょうけど・・
温泉と地ビールは最高でしたね。
サイト、他施設もしっかりと管理されていました。
また出かけます。(笑) 弓の又は来月にでかけます。(^_^)
Posted by コヒ
at 2018年04月20日 10:16

なつたくさん、こんにちはー
ヌルヌル天然温泉と地ビールは最高でしたよ。
生憎の天候でしたが何せ車で20分ぐらいはいかないと
他の民家がないので夜は真っ暗、星は最高だと思います。
今年は何度か行ってみたいと思ってます。
ヌルヌル天然温泉と地ビールは最高でしたよ。
生憎の天候でしたが何せ車で20分ぐらいはいかないと
他の民家がないので夜は真っ暗、星は最高だと思います。
今年は何度か行ってみたいと思ってます。
Posted by コヒ
at 2018年04月20日 10:18

こんにちは〜
昨年のいなか以来なかなかキャンプに行けません。
娘も受験生となり、ソロで身軽にのはずなのですが。
やはり単身赴任の二重生活ではなかなか厳しいですね。
四徳も是非行きたいと思いましたが……。
いずれまたご一緒させていただける日があれば宜しく
お願いいたします。
昨年のいなか以来なかなかキャンプに行けません。
娘も受験生となり、ソロで身軽にのはずなのですが。
やはり単身赴任の二重生活ではなかなか厳しいですね。
四徳も是非行きたいと思いましたが……。
いずれまたご一緒させていただける日があれば宜しく
お願いいたします。
Posted by はちべい at 2018年04月23日 16:21
はちべいさん、こんばんはー
とても落ち着いたいいキャンプ場でした。
会員の申し込みをしたので今年は何度か
出掛けようかと思ってます。
機会があれば是非ご一緒ください。
とても落ち着いたいいキャンプ場でした。
会員の申し込みをしたので今年は何度か
出掛けようかと思ってます。
機会があれば是非ご一緒ください。
Posted by コヒ at 2018年04月25日 01:13
ご無沙汰しています。
昨年2度行きました。
本当に雰囲気のいい方達によるキャンプ場だと感じました。
温泉もお酒も最高ですね。日本酒もいいものが揃ってました。
今年は何回か行きたいのです、お会いできるかもしれないと楽しみにさせていただきます。
昨年2度行きました。
本当に雰囲気のいい方達によるキャンプ場だと感じました。
温泉もお酒も最高ですね。日本酒もいいものが揃ってました。
今年は何回か行きたいのです、お会いできるかもしれないと楽しみにさせていただきます。
Posted by みーパパ
at 2018年04月25日 07:12

みーパパさん、こちらこそご無沙汰しております。
噂にはよく聞いていましたがなかなか機会がなく
今回が初めての利用でした。
本当に雰囲気のいいキャンプ場ですね。
スタッフも若いながら志が高い方々が多いようで
大変頼もしく感じました。
早速来月も出かけようと計画中です。
いつかお会いできるといいですね!!
噂にはよく聞いていましたがなかなか機会がなく
今回が初めての利用でした。
本当に雰囲気のいいキャンプ場ですね。
スタッフも若いながら志が高い方々が多いようで
大変頼もしく感じました。
早速来月も出かけようと計画中です。
いつかお会いできるといいですね!!
Posted by コヒ
at 2018年04月25日 11:40

お久しぶりです。
昨日まで2泊3日で四徳泊まってきました。
我が家は、フォレストサイトを利用しまして、GWらしからぬ広々としたサイトを利用する事ができました。
流石に時期が時期だけに、ほぼ満サイトでした。
利用者は、比較的マナーが良かったと思います。
駒ヶ根からのルートで向かいましたが、すれ違い困難なルートでヒヤヒヤしました。笑 まぁ、どちらのルートで向かっても大変ですね。
また訪れたい良いキャンプ場だと思いました。
昨日まで2泊3日で四徳泊まってきました。
我が家は、フォレストサイトを利用しまして、GWらしからぬ広々としたサイトを利用する事ができました。
流石に時期が時期だけに、ほぼ満サイトでした。
利用者は、比較的マナーが良かったと思います。
駒ヶ根からのルートで向かいましたが、すれ違い困難なルートでヒヤヒヤしました。笑 まぁ、どちらのルートで向かっても大変ですね。
また訪れたい良いキャンプ場だと思いました。
Posted by tatudayo at 2018年05月06日 21:31
tatudayoさん、お久しぶりです。
行かれましたか!四徳。
やはり人気急上昇中のようですね。
フォレストサイト・・いいですよね。一通り見学した中では
一番静かそうな場所でした。 お風呂がちと遠いかな?
とは思いましたが…(笑)
このキャンプ場とスタッフの皆さんなら客層はいいだろうな
とは思いましたがGWでもマナーが良かったのは最高ですね。
やはり難はアクセス路ですよねええ・・・
駒ケ根ルートより松川ルートの方がましなようですがどっちもどっち・・(笑)
行かれましたか!四徳。
やはり人気急上昇中のようですね。
フォレストサイト・・いいですよね。一通り見学した中では
一番静かそうな場所でした。 お風呂がちと遠いかな?
とは思いましたが…(笑)
このキャンプ場とスタッフの皆さんなら客層はいいだろうな
とは思いましたがGWでもマナーが良かったのは最高ですね。
やはり難はアクセス路ですよねええ・・・
駒ケ根ルートより松川ルートの方がましなようですがどっちもどっち・・(笑)
Posted by コヒ
at 2018年05月07日 09:24
