ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月28日

snow peak ランタン ”天” メンテナンス

久々に ”天” をマントルの交換を含めメンテしてみました。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス





にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
メンテナンスと言うにはオーバーかもしれませんが、グローブとマントルの交換、
ノズルの清掃などを行いました。ランタン

このランタン主に食事の時などにテーブルランタンとして使っていますが、先日のGWキャンプで
グローブに何かが触れたらしく ↓ のようになってしまいました。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
もともとかすかにヒビが入っていたのですが、そのヒビが下までひろがりかつ溶けたなにかが
べっとりと付着してしまいました。ガーン
幸い予備のグローブは買ってあったのでこれはスグに交換・・・。
ついでに少し掃除もしました。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
最近、”天” が少し暗く感じていたのですが、写真左のように点灯時は暗いオレンジ色で
全体にムラが多く、点灯していない時はマントルに変色したような模様が見られました。(写真右)
まあマントルを交換すれば良くなるだろうと思いましたが、マントルを壊すならノズル等の掃除も
少ししてやろう、というわけです。

まずはイグナイタを固定しているネジとその反対側についているネジもはずします。
そうすると写真 ↓ のように二つに分かれます。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
↑これが・・・・こうなります↓

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
まずはバーナーヘッド(写真左)の表面をハブラシなどで磨きます。
その後ドライバーなどで軽く表面を叩きススを落とし、エアダスターなどで汚れを吹き飛ばします。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
見難いですがわかりますでしょうか・・・黒いススが結構おちてきます。

バーナーヘッドの掃除が終ったら次はノズルをはずします。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
6番のレンチを使えば簡単にはずれます。プライヤやペンチではずそうとするとなめてしまう
可能性があるので要注意ですよ。はずれなくなるとメンドウです・・・。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
ノズルの中央に穴が開いています。ここがガスの通り道になりますからゴミ、スス等を
ここでもエアダスターなどで吹き飛ばし、綺麗になったら逆工程で元にもどして終了です。

最後に新しいマントルを取り付けから焼きしたら完成です。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
綺麗なマントルになりました。ニコニコ(形が少々いびつなのはご勘弁を・・笑)
グローブも新品なのでさすがにガラスがピカピカです。

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
点灯すると・・・光が白っぽくなりましたよ。変なムラもなくなりました。
(マントルの形は気になりますが・・・・・)

snow peak ランタン ”天” メンテナンス
メンテ前よりかなりいい感じになりました。金缶(プロイソ)と銀缶(イソ)両方試してみましたが、
金缶のほうが美しい輝きがありますね。
ただし銀缶の方が長持ちしますし、価格も安いですからランニングコストはかなり差があります。
銀缶は気温が少し低いと使用できませんから真夏専用、他のシーズンは金缶を使うことになります。

やはりガスはコストがかかりますねえええ・・・ガソリン、灯油などをコスト的にも
考えないといけないかな・・・・。

この天もデビューはかなり古く、現在の同社の主流は2WAYランタンになっているようです。
確かに明るさも上、カセットガスも使えるなど便利です・・・
今だと、天を買う人はやはり少ないでしょうね・・・・・
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン

やや天と比べ大きいのが気になりますがそれ以外は
やはりこちらを選ぶでしょう。
置くだけでなく吊るしても使えますからメインランタンとしても悪くないと思いますよ。





にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村←----ブログ村。いろんなブログがみられますよ。よろしければクリックしてみてください。



このブログの人気記事
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??
村の鍛冶屋ってどうよ・・・??

これ IKEA で買ってきました。
これ IKEA で買ってきました。

ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ
ソロキャンプ ぼっちで孤独時間を楽しむ

スノーピーク 雪峰祭??
スノーピーク 雪峰祭??

令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・
令和3年キャンプ開始! 始まりはいつも雨・・・・

同じカテゴリー(ランタン、ライト)の記事画像
スノピ新製品テーブルトップアーキテクトを試す
百均で見つけました。
このLEDランタン使えるのか??
スノーピークランタン ノクターンを試す
snow peakランタン ノクターンとキャンプバッグ
ランタンを買ってきました
同じカテゴリー(ランタン、ライト)の記事
 スノピ新製品テーブルトップアーキテクトを試す (2022-11-28 07:35)
 百均で見つけました。 (2019-10-23 07:32)
 このLEDランタン使えるのか?? (2018-05-21 07:33)
 スノーピークランタン ノクターンを試す (2017-07-25 07:32)
 snow peakランタン ノクターンとキャンプバッグ (2017-06-26 07:32)
 ランタンを買ってきました (2014-07-14 07:30)

この記事へのコメント
また使ってると暗くなるかもしれませんね。

レポートお願いします。


お掃除好きの方は良いですよね~
Posted by たつや*松本→横浜 at 2010年05月28日 07:35
おはようございます^^

早速、週末メンテしてみます。

2WAYを2個、天を1個使ってますが、見ためは
天の方が全然いいですよね!
こればっかりはCB缶は使えない(使ってもかっこ悪い)ので
唯一のOD缶です^^;

コストから銀缶使ってましたが、今では金缶に
統一してます・・・2WAYと比べ、点灯させてる時間が
短いですからね^^;

コールマンの2マントルランタン追加しましたが、
こちらはCB缶で大丈夫でした・・・超かっこ悪いですが・・・><;
Posted by ck_lua at 2010年05月28日 08:36
SPのマントルって割れにくいんですかねえ。

ケロシンランタンに使ってるマントルは,結構割れ易いものが多いんですよ。
マントル1枚200円とすると,燃料代よりも高くつくかもしれません・・・。

ススというか,スラッジというか,結構溜まるんでしょうね。
メンテナンス作業も,キャンプにいけない週末の作業としては,なかなか楽しいですよね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年05月28日 08:48
こんにちは(^∀^*)

やはりランタンの定期メンテは大切ですよね~
私もやろうやろうと思いいつも後回しにしてます((´∀`*))ヶラヶラ

ガスはコストが結構かかるみたいですね~
WGと灯油とガスで比較したサイトを以前どこかで見てましたw
やはり灯油が一番なんでしょうけど
初期コストがぁ~(;´Д`A ```

あと突然ですが
ぜひ、うちのブログにお気に登録させてくださいw
宜しくお願いしまーすm(_ _"m)ペコリ
Posted by wishwish at 2010年05月28日 17:04
天、山行にはコンパクトさがとても魅力かと。
(^_^)v

しかし、意外と汚れるものなんですね。
メンテ、まだやったことないです。
Posted by i nai na at 2010年05月28日 22:20
そういえば、我が家の天 しばらく見てないな~
テーブルランタンには雰囲気もあり丁度いいですものね
こんど、使ってあげよう!
Posted by take-papa at 2010年05月28日 22:41
たつやさん、こんばんはー。

今日は戸隠でしたかね??
お気をつけてーーーー・・・。

多分また暗くなりますよ。どのぐらいもつだろう??
また書きますねーー。
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:21
ck_luaさん、こんばんはー。

天はテーブルにちょん!と置いて使ってますが、
明るくなくてもいい気がします。雰囲気というか、なんと言うか・・(笑)

ランニングコストを考えればCBでしょうね。
ツーマントルなんかの点灯時間はCB一本でどれぐらいでしょうか。
コールマンのOD缶は安くないので(2バーナーもありますし)
経費削減を検討中です・・。
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:26
堀さん、こんばんはー。

天のマントルは滅多に換えないですよ。
前回いつ換えたかは記憶がないです。丈夫なのかなああ??

結構スラッジは溜まってましたね。
たまに掃除をしてやるといい感じになります。
今週も来週も出撃はないですし・・・・(笑)
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:29
Wishさん、こんばんはー。

そうですね、火器類はメンテも大事かと・・
定期的にするのが一番ですがなかなか・・・(笑)

ガスは他の燃料と比べコスト高ですね。
低温にはめっぽう弱いですし(低温仕様のガスだとさらにコストが・・)
やはりガソリンや灯油がいいでしょう・・
私はガスの手軽さから抜け出せずにいますが・・・。(笑)

お気に入りの件、こちらの方こそよろしくお願いします。(^_^)
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:34
i naさん、こんばんはー。

そうなんですよねーバックパッカーにはいいんですよこれが・・
ってまだ経験ないですけど。

結構汚れますよ。
定期的に掃除するのが一番なんでしょうけど・・・・。
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:36
take-papaさん、こんばんはー。

テーブルに置いておくだけで雰囲気でますよ。
最近LED系に押されてますが・・(笑)

私は毎回使ってます。是非使ってやってください。
Posted by コヒコヒ at 2010年05月29日 01:38
自分も2台持ってますが、2台とも調子悪くなってその後使ってません。。
もっとも、最近は持っていてもGENTOSとかにいっちゃうんですけどね~^_^;

・・・こういうメンテナンス記事見ちゃうと、、ちょっとだけそうじしてみようかな~
なんて思っちゃいました!
Posted by ミユハル at 2010年05月29日 10:14
ミユハルさん、こんにちはー。

天はノーメンテでは長期間使えた事がないですね。
必ず暗くムラになってきます。
(マントルは丈夫なんですけどね・・・)

そうなんですよねー、LEDランタンの出現で天の座は危ういです。
そのうちメインのランタンもLEDにとってかわったりして・・・
Posted by コヒ at 2010年05月29日 17:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
snow peak ランタン ”天” メンテナンス
    コメント(14)