2017年06月29日
ユニフレ フィールドラック天板を金属化する
ユニフレームのフィールドラック。なかなか便利な製品です。
元々はクーラーボックスを置くために購入したものでしたが・・・
元々はクーラーボックスを置くために購入したものでしたが・・・


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
これを購入したのはもう10年以上前です。
前述のようにクーラーボックスを置くために購入しました。
他社のスタンドと比べ足を畳むとかなり薄くなり車載に便利だったためです。(価格も手ごろでしたし)
前述のようにクーラーボックスを置くために購入しました。
他社のスタンドと比べ足を畳むとかなり薄くなり車載に便利だったためです。(価格も手ごろでしたし)
↑ 当時は商品名もクーラーボックススタンドでした。(11年前のカタログより抜粋
)

今はブラックになっているようですね。なかなかカッコイイです。

何年か前から商品名がフィールドラックに変わり、ウッド天板やステンの天板なども発売されています。
単なるクーラーボックスやダッジを置くだけの台からテーブル的な使い方ができるようになりました。
カタログでこれらを見て私もとりあえずウッド天板を追加してみました。
と言っても純正品は本体並みの価格ですから手持ちのベニヤ板で自作。
まあ本体に合わせて切るだけですから簡単なものです。
単なるクーラーボックスやダッジを置くだけの台からテーブル的な使い方ができるようになりました。
カタログでこれらを見て私もとりあえずウッド天板を追加してみました。
と言っても純正品は本体並みの価格ですから手持ちのベニヤ板で自作。
まあ本体に合わせて切るだけですから簡単なものです。
↑ 純正と比べ遜色ないと思います。板一枚ですからね。

最近はロースタイルが多いですからこれに食器類を置いたりとなかなか便利で、しばらくはこれを使っていましが・・・・
燃えないまでもコゲますから熱い物は置けません。
そこで今回メタル化をしてみました。メタルであれば今までの使い方もできますし、同社の焚火テーブル的な使い方ができます。
純正でステンの天板が発売されていますからこれが一番簡単でピッタリで美しいです。(笑)
木製天板より安いですし、この大きさのステンレス板を買うとこれより高くつきます。
まあこれを買うか・・・・なんて思いましたが物置をゴソゴソやってるといい大きさのアルミ板がでてきました。
アルミは一般的なステンより融点が低く熱には弱いですが、直接火であぶる訳でもないし・・・
純正でステンの天板が発売されていますからこれが一番簡単でピッタリで美しいです。(笑)
木製天板より安いですし、この大きさのステンレス板を買うとこれより高くつきます。
まあこれを買うか・・・・なんて思いましたが物置をゴソゴソやってるといい大きさのアルミ板がでてきました。

アルミは一般的なステンより融点が低く熱には弱いですが、直接火であぶる訳でもないし・・・
まあとりあえずこれでやってみようと・・・・
ダメだったら純正買います。


↑ こんな感じになりました。
手持ちのアルミ板がラックにくらべ少し小さかったため長辺側は化粧用のLアングルが取り付けてあります。


にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
小川のチェアを買ってきた!
付録です! ナンガのテーブル
ヘリノックスチェアワン ゴム脚紛失!
snow peak ローチェア30のリメイク
snow peak OZEN オゼンを試す
キャンプテーブル
付録です! ナンガのテーブル
ヘリノックスチェアワン ゴム脚紛失!
snow peak ローチェア30のリメイク
snow peak OZEN オゼンを試す
キャンプテーブル
Posted by コヒ at 07:32
│テーブル・チェア