2009年05月16日
いなかの風 GWキャンプ Part5
5月5日こどもの日。
早朝6時前の画ですが、青空が見えていました。
朝、テントから起き出して最初に見る山並みのなかでこの日が一番綺麗でした。
(そのわりに綺麗に撮れてませんが・・・)
昨晩の撮影時にISOを400にしたままだったので、この朝の20枚くらいが粗い画で使い物になりませんでした。
このコンデジ説明書なんかにはISO感度を上げシャッタースピードを早くすることによって
手ブレを防ごう・・なんて書いてあるけど、いいとこISO200ぐらいが限度です。
カメラのモニター程度ならいいですがPCでそれなりの大きさで見るととても醜い・・・
おかげで滞在中最も美しい朝がほとんどボツ・・・・(ショック
)
早朝6時前の画ですが、青空が見えていました。
朝、テントから起き出して最初に見る山並みのなかでこの日が一番綺麗でした。
(そのわりに綺麗に撮れてませんが・・・)
昨晩の撮影時にISOを400にしたままだったので、この朝の20枚くらいが粗い画で使い物になりませんでした。
このコンデジ説明書なんかにはISO感度を上げシャッタースピードを早くすることによって
手ブレを防ごう・・なんて書いてあるけど、いいとこISO200ぐらいが限度です。
カメラのモニター程度ならいいですがPCでそれなりの大きさで見るととても醜い・・・

おかげで滞在中最も美しい朝がほとんどボツ・・・・(ショック


数少ない使える画像でのこどもの日の朝です。

↑ 微かですが千畳敷ホテルの建物も見えます。
この日はチェックアウトされる方が多いためか、イベントが午前中に開催されました。
この日はチェックアウトされる方が多いためか、イベントが午前中に開催されました。

です。
管理棟で紙をもらい、みんな一生懸命作ってました。
今回は滞空時間ではなく距離を競いましたので、あまり軽く作って自分のところへ
戻ってきてしまうケースもあり悲喜交々。
賞品は内緒でしたが子供達、賞品ゲットを目指して必死です。(笑)
この日の天気は午後から雨がぱらつく予報がでていましたが、イベント中にパラパラと・・
この日撤収の方は一目散にサイトへ・・お昼ぐらいまでは大丈夫だと思ったんですが・・。
このあと降ったりやんだりしばがら次第に本降りになっていきました。もう二、三時間もてば
皆さん乾燥撤収ができたんですがうまくいかないものです。
午後からは完全に雨。小雨になるときも多く傘がなくても水場ぐらいまでならOKでしたが、
夕方からはかなり強くなってきました。
この日撤収のi naさんも最後にヘキサを残され着々と撤収中。
このあと私が出かけるため、i naさんにご挨拶をしに伺いました。
今回はt-papaさん、dacyanさんのアウト時も出かけており、お見送りができませんでした・・。
雨となるととたんに画像がなくなり・いきなり夕食画です・・。(笑)
管理棟で紙をもらい、みんな一生懸命作ってました。
今回は滞空時間ではなく距離を競いましたので、あまり軽く作って自分のところへ
戻ってきてしまうケースもあり悲喜交々。
賞品は内緒でしたが子供達、賞品ゲットを目指して必死です。(笑)
この日の天気は午後から雨がぱらつく予報がでていましたが、イベント中にパラパラと・・

この日撤収の方は一目散にサイトへ・・お昼ぐらいまでは大丈夫だと思ったんですが・・。
このあと降ったりやんだりしばがら次第に本降りになっていきました。もう二、三時間もてば
皆さん乾燥撤収ができたんですがうまくいかないものです。

午後からは完全に雨。小雨になるときも多く傘がなくても水場ぐらいまでならOKでしたが、
夕方からはかなり強くなってきました。
この日撤収のi naさんも最後にヘキサを残され着々と撤収中。
このあと私が出かけるため、i naさんにご挨拶をしに伺いました。
今回はt-papaさん、dacyanさんのアウト時も出かけており、お見送りができませんでした・・。
雨となるととたんに画像がなくなり・いきなり夕食画です・・。(笑)

炒飯とポトフです。
シチューの予定でしたが、雨が強くなっていたため水場にいくのが億劫になり、
簡単にできるメニューに変更しました。このGW最後の晩餐だったのに・・・・
はい、サラッと翌朝・・
シチューの予定でしたが、雨が強くなっていたため水場にいくのが億劫になり、
簡単にできるメニューに変更しました。このGW最後の晩餐だったのに・・・・
はい、サラッと翌朝・・

朝6時。この時点では雨は降ってません。
昨晩も一旦雨が上がったので、明日は曇り(予報は曇り・・
)ぐらいでいけるかな?と
思いましたが、早朝5時ぐらいまではよく降っていました。
昨晩も一旦雨が上がったので、明日は曇り(予報は曇り・・

思いましたが、早朝5時ぐらいまではよく降っていました。

これが6日の朝のサイトの様子。
昨日に比べ半分以下になっています。5日に入られた方もありましたが、
5日アウトの方は多く、今までの満サイトから一転して空きサイトが多くなりました。
今日もイベントは午前中。GW最後のイベントは ”餅つき” です。

まずは大人が搗いていきます。

続いて子供達。さすがに杵が重そうですねええ。
搗きたてをみんなで丸めてきな粉とあんこをまぶします。
搗きたてをみんなで丸めてきな粉とあんこをまぶします。


このお方もせっせと丸めておられます。
そう、ばじる奥様、物欲天使さんです。
じつはばじるさんご一家がこられていたのを全く知らず、しましまさんに教えていただいてビックリした次第でした。
最後の最後でしたがご挨拶できお話しもできましたので良かったです。

それでは 「みんなでいただきまーす。」
そう、ばじる奥様、物欲天使さんです。
じつはばじるさんご一家がこられていたのを全く知らず、しましまさんに教えていただいてビックリした次第でした。
最後の最後でしたがご挨拶できお話しもできましたので良かったです。


それでは 「みんなでいただきまーす。」

この日はピークから半分ぐらいに子供の数は減っていましたが、まだまだたくさんの子供達がお餅を食べています。
この日でなければ餅はみんなにいきわたらなかったでしょう。もうひとうす搗けば別ですが・・(笑)
↑の写真、右端しましまパパさん親子。
この日でなければ餅はみんなにいきわたらなかったでしょう。もうひとうす搗けば別ですが・・(笑)
↑の写真、右端しましまパパさん親子。

↑こちらの右端はばじるさん。決して堀さんではありません。(笑)

さらにこんなものもいただきました。
すぐそこの天竜川で獲れたどじょうと稚魚です。(魚の名前は??)
甘露煮みたいでとてもやわらかく美味しかったです。
どじょうってもっと泥臭いもんだと思ってましたが、綺麗な水にすんでいるせいか
全く匂いも無くおいしかったです。

全てのイベントも終わり撤収もラストスパートです。
すぐそこの天竜川で獲れたどじょうと稚魚です。(魚の名前は??)
甘露煮みたいでとてもやわらかく美味しかったです。
どじょうってもっと泥臭いもんだと思ってましたが、綺麗な水にすんでいるせいか
全く匂いも無くおいしかったです。


全てのイベントも終わり撤収もラストスパートです。

小雨の降りしきる中皆さんガンバッテ最後の片付けです。
幸いお餅がお昼ご飯になったので、まっすぐ家に帰ることができます。
なぜか撤収は最後にはならないのに、いつもキャンプ場を出るのは一番最後になります。
このときも皆さんを見送りし最後に管理棟でアイスクリームを食べていなかを後にしました。
今回はいろんな方にお会いできました。偶然の方、久しぶりな方、まいどな方、さまざまでしたが
皆さんのおかげでとても楽しいキャンプになりました。
touch-papaさん父子
dacyanさんご一家
i naさんご一家
しましまパパさん父子
ばじるさんご一家
おきくさんご一家
kenziさんご一家
ラルフさんご一家
他にもお顔とHNが一致せずご挨拶もせず失礼した方々・・。
みなさんどうもありがとうございました。
おひまい・・・。
幸いお餅がお昼ご飯になったので、まっすぐ家に帰ることができます。
なぜか撤収は最後にはならないのに、いつもキャンプ場を出るのは一番最後になります。
このときも皆さんを見送りし最後に管理棟でアイスクリームを食べていなかを後にしました。
今回はいろんな方にお会いできました。偶然の方、久しぶりな方、まいどな方、さまざまでしたが
皆さんのおかげでとても楽しいキャンプになりました。
touch-papaさん父子
dacyanさんご一家
i naさんご一家
しましまパパさん父子
ばじるさんご一家
おきくさんご一家
kenziさんご一家
ラルフさんご一家
他にもお顔とHNが一致せずご挨拶もせず失礼した方々・・。
みなさんどうもありがとうございました。
おひまい・・・。
避暑にならない信州キャンプ 2024
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
いなかの風キャンプ 2024
いなかの風 5年ぶり利用はその変貌ぶりに驚いた
キャンプの前に・・
晩秋のいなかの風キャンプ場へ
久々キャンプは雨予報から一転快晴へ・・
Posted by コヒ at 17:14│Comments(29)
│いなかの風
この記事へのコメント
トップ画像はまたいいですね^^
やはりお山は雪をかぶってないとね♪
完結おつかれさま~!!
しましまも今日UPめざしますよん☆
お餅おいしかったな~(^。^)
それとお互い雨撤収がんばりましたね(笑)
またいなかで合いましょうねヾ(=^▽^=)ノ
やはりお山は雪をかぶってないとね♪
完結おつかれさま~!!
しましまも今日UPめざしますよん☆
お餅おいしかったな~(^。^)
それとお互い雨撤収がんばりましたね(笑)
またいなかで合いましょうねヾ(=^▽^=)ノ
Posted by しましまパパ
at 2009年05月16日 19:25

やっぱり、いなかはいいですね~
先週は行く予定だったんですが、所用で(泣)
夏は、暑いみたいだし、次回は、秋かな~
先週は行く予定だったんですが、所用で(泣)
夏は、暑いみたいだし、次回は、秋かな~
Posted by take-papa
at 2009年05月16日 19:31

こんばんは(●^o^●)
GWレポ お疲れ様です<(_ _)>
いなかはGW期間中、イベント盛りだくさんで、賑やかですね~♫
子供も大喜びで過ごせそうで、
ますます予約が、しずらくなりそうな予感が・・・
雨撤収も大変ですが、
私も雨が降ると、写真がほとんどなく、
ブログアップが大変になっちゃいますね(+o+)
GWレポ お疲れ様です<(_ _)>
いなかはGW期間中、イベント盛りだくさんで、賑やかですね~♫
子供も大喜びで過ごせそうで、
ますます予約が、しずらくなりそうな予感が・・・
雨撤収も大変ですが、
私も雨が降ると、写真がほとんどなく、
ブログアップが大変になっちゃいますね(+o+)
Posted by koukou
at 2009年05月16日 19:33

いなかは色んな方と出会えるトコですね^^やはり人気キャンプ場は違いますね。
しまパパさんも言われてますがTOP画像がいいですね。綺麗に見えていますよ。
イベントの定番の餅つきですが、搗き立ては旨いッスカラね~。
僕はきな粉が大好きです(キイテナイカ^^;)
しまパパさんも言われてますがTOP画像がいいですね。綺麗に見えていますよ。
イベントの定番の餅つきですが、搗き立ては旨いッスカラね~。
僕はきな粉が大好きです(キイテナイカ^^;)
Posted by tomo0104 at 2009年05月16日 20:13
レポおざーっした(●´ェ`●)
いなかから見えるアルプスは何回写真に撮ってもまた撮りたくなりますよね(・∀・)
ISOあげっぱなしw よくわかりますw
自分も夜の撮影して、ピントをマニュアルにしてそのまま朝の撮影、、おかげでボケボケってよくありますww
連泊キャンプしたいなぁ~
いなかから見えるアルプスは何回写真に撮ってもまた撮りたくなりますよね(・∀・)
ISOあげっぱなしw よくわかりますw
自分も夜の撮影して、ピントをマニュアルにしてそのまま朝の撮影、、おかげでボケボケってよくありますww
連泊キャンプしたいなぁ~
Posted by paiman at 2009年05月16日 21:27
こんばんわ
雨撤収と、雨の中の食事の支度は、気が滅入りますよね。。。
アルプスの景色、綺麗ですね。
富士山とはまた違う魅力的な景色ですね。
行ってみたいです~。
雨撤収と、雨の中の食事の支度は、気が滅入りますよね。。。
アルプスの景色、綺麗ですね。
富士山とはまた違う魅力的な景色ですね。
行ってみたいです~。
Posted by ぼり at 2009年05月16日 23:37
お餅も美味しそうですが
ドジョウの甘露煮
うまそ~!
いなかは、いいね~!
ドジョウの甘露煮
うまそ~!
いなかは、いいね~!
Posted by yujinan at 2009年05月16日 23:45
おはようございます。
レポお疲れさまでした~☆
綺麗なTOP画像にびっくり!お山が倍なんですモン(^^)
イベントのお元餅つき・・楽しそうですね~
餡のお餅食べたかったなぁ・・
いつかこういうイベントに参加してみたいです♪
レポお疲れさまでした~☆
綺麗なTOP画像にびっくり!お山が倍なんですモン(^^)
イベントのお元餅つき・・楽しそうですね~
餡のお餅食べたかったなぁ・・
いつかこういうイベントに参加してみたいです♪
Posted by がちゃぴー at 2009年05月17日 06:49
おはようございます。(^-^)
何度見てもいい写真ですね?
ここぜひ行ってみたいですね!
僕も山が大好きなので、こんな景色見てキャンプできたら、ほんと癒されますね
(^^♪
紙飛行機大会?確かどこかのイベントでも有名な・・・(笑)
何度見てもいい写真ですね?
ここぜひ行ってみたいですね!
僕も山が大好きなので、こんな景色見てキャンプできたら、ほんと癒されますね
(^^♪
紙飛行機大会?確かどこかのイベントでも有名な・・・(笑)
Posted by kiwinz
at 2009年05月17日 09:13

しましまさん、おはようございます。
トップはいい画が撮れたら随時入れ替えていく予定です。
雪が多くて周り(地面)が濃い緑が理想なんですが、時期が難しいですね。
レポやっと終わりました。
お付き合いありがとうございました。
トップはいい画が撮れたら随時入れ替えていく予定です。
雪が多くて周り(地面)が濃い緑が理想なんですが、時期が難しいですね。
レポやっと終わりました。
お付き合いありがとうございました。
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:15
take-papaさん、おはようございます。
いなか・・良かったですよー。
これだけ混雑していても(といっても30サイト程度ですが)
癒しキャンプできました。こういうとこは少ないですからねー。貴重です。(笑)
いなか・・良かったですよー。
これだけ混雑していても(といっても30サイト程度ですが)
癒しキャンプできました。こういうとこは少ないですからねー。貴重です。(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:19
koukouさん、おはようございます。
ここもGWとお盆はイベントが多いですね。
ふつうーの日は当然何もないですが・・
あまりイベントは体験したことがないですが、
おもしろいですね。
今回イベントは雨もなく(餅つきだけ雨)全て予定通りできたのが良かったと思います。
景色を撮るのが9割なんで雨降るとデジカメ持ってません。(笑)
ここもGWとお盆はイベントが多いですね。
ふつうーの日は当然何もないですが・・
あまりイベントは体験したことがないですが、
おもしろいですね。
今回イベントは雨もなく(餅つきだけ雨)全て予定通りできたのが良かったと思います。
景色を撮るのが9割なんで雨降るとデジカメ持ってません。(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:24
tomo0104さん、おはようございます。
いなかはリピーターの方が多いようで、
いろんな方にお会いできるチャンスは多いですね。
TOPの画は三月下旬のものです。
この時は氷点下5℃ぐらいでしたから、山も
今回より綺麗に見えました。(周りも霜だらけです)
お餅、美味しかったですよ。ちなみに私は両方とも大好きです。(笑)
いなかはリピーターの方が多いようで、
いろんな方にお会いできるチャンスは多いですね。
TOPの画は三月下旬のものです。
この時は氷点下5℃ぐらいでしたから、山も
今回より綺麗に見えました。(周りも霜だらけです)
お餅、美味しかったですよ。ちなみに私は両方とも大好きです。(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:29
paiちゃん、おはようございます。
やっぱり雪のアルプスはいいですよね。
何度見てもずーっと見てても飽きません。
コンデジのマニュアル操作は失敗でした。
おまかせオートにしとけばよかった・・(笑)
忘れものをしたので来月ぐらいにとりに行きます。
決してわざとではありません。(笑)
やっぱり雪のアルプスはいいですよね。
何度見てもずーっと見てても飽きません。
コンデジのマニュアル操作は失敗でした。
おまかせオートにしとけばよかった・・(笑)
忘れものをしたので来月ぐらいにとりに行きます。
決してわざとではありません。(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:33
ぼりさん、おはようございます。
富士山のように単独峰の魅力も素晴らしいですが、
(すそ野の広がりが素晴らしい)連峰も迫力があって美しいです。
キャンプ場からこういう景色が見られる所は
あまり多くないと思います。いいとこですよ!
富士山のように単独峰の魅力も素晴らしいですが、
(すそ野の広がりが素晴らしい)連峰も迫力があって美しいです。
キャンプ場からこういう景色が見られる所は
あまり多くないと思います。いいとこですよ!
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:38
yujinanさん、おはようございます。
いなかはいろいろでてきますよ。(笑)
ドジョウは予想外でしたが・・・
野菜、果物、米、山菜、魚、酒?過去いろんなものをもらいました・・。(嬉)
いなかはいろいろでてきますよ。(笑)
ドジョウは予想外でしたが・・・
野菜、果物、米、山菜、魚、酒?過去いろんなものをもらいました・・。(嬉)
Posted by コヒ at 2009年05月17日 10:41
がちゃぴーさん、おはようございます。
TOP画でなかなか難しいですよね。
以前は写真上部を切って使っていましたが、
やはりバランスが悪いので苦肉の策で2枚使いました。(笑)
お餅、美味しかったですよ。
イベントがあるのはGWとお盆(正月も?)ぐらいですから、イベントならその時期ですね。
忘れ物をしたのでイベントないですけど来月早々にまた行きます・・。(笑)
TOP画でなかなか難しいですよね。
以前は写真上部を切って使っていましたが、
やはりバランスが悪いので苦肉の策で2枚使いました。(笑)
お餅、美味しかったですよ。
イベントがあるのはGWとお盆(正月も?)ぐらいですから、イベントならその時期ですね。
忘れ物をしたのでイベントないですけど来月早々にまた行きます・・。(笑)
Posted by コヒ
at 2009年05月17日 10:49

kiwinzさん、おはようございます。
これだけの景色が見えるキャンプ場もそう多くはないでしょうから貴重かもしれません。
美しい山々はいつ見ても癒されます。
紙飛行機・・某SPWなんかでも有名ですよねーー(笑)
お手軽だからかな??
これだけの景色が見えるキャンプ場もそう多くはないでしょうから貴重かもしれません。
美しい山々はいつ見ても癒されます。
紙飛行機・・某SPWなんかでも有名ですよねーー(笑)
お手軽だからかな??
Posted by コヒ
at 2009年05月17日 10:53

レポお疲れ様でした。
朝方は天気持っていたんですね。
撤収時に雨降りって一番厄介ですね。
東屋での餅つき楽しそうなのが伝わってきますね。
朝方は天気持っていたんですね。
撤収時に雨降りって一番厄介ですね。
東屋での餅つき楽しそうなのが伝わってきますね。
Posted by seipapa
at 2009年05月17日 14:24

掘次男です。
レポおつかれさまでした。
うちもコヒさん、来ているなあと思っていたのですが、天候もありバタバタキャンプとなってしまってなかなかご挨拶できず失礼しました。
おもち、おいしかったですね。やっぱり搗き立ては最高ですね。
実は撤収のため、子供たちのもちつき姿はみていなかったので写真アップしていただいてはじめて見ましたよ。
レポおつかれさまでした。
うちもコヒさん、来ているなあと思っていたのですが、天候もありバタバタキャンプとなってしまってなかなかご挨拶できず失礼しました。
おもち、おいしかったですね。やっぱり搗き立ては最高ですね。
実は撤収のため、子供たちのもちつき姿はみていなかったので写真アップしていただいてはじめて見ましたよ。
Posted by ばじる at 2009年05月17日 19:42
こんばんは~★
チョット病んでる間に(5月病)レポ完結していたんですね~!
つきたてのお餅美味しそう~
キャンプ場のイベントは参加したコトがないですが
とっても楽しそうですね~♪
子供達も退屈しなさそうだし。
機会があったら参加したいな~♪
それにしても、本当に『いなか』はナチュの方が大勢来られますね~
やっぱり行ってみて、リピーターが多いのがよくわかりました。
まだお風呂は未体験なので、是非入ってみたいなぁ~
チョット病んでる間に(5月病)レポ完結していたんですね~!
つきたてのお餅美味しそう~
キャンプ場のイベントは参加したコトがないですが
とっても楽しそうですね~♪
子供達も退屈しなさそうだし。
機会があったら参加したいな~♪
それにしても、本当に『いなか』はナチュの方が大勢来られますね~
やっぱり行ってみて、リピーターが多いのがよくわかりました。
まだお風呂は未体験なので、是非入ってみたいなぁ~
Posted by MINMI at 2009年05月17日 23:23
seipapaさん、おはようございます。
レポやっと完結です。少しひっぱりすぎたようでした。
そんなに大雨でもなかったですが、やはり
雨の撤収はメンドウですね。
家に帰ってからの仕事も増えますし・・。
餅つき楽しかったですよ。お子さんたちは
もちろん大人も楽しんでいました。
レポやっと完結です。少しひっぱりすぎたようでした。
そんなに大雨でもなかったですが、やはり
雨の撤収はメンドウですね。
家に帰ってからの仕事も増えますし・・。
餅つき楽しかったですよ。お子さんたちは
もちろん大人も楽しんでいました。
Posted by コヒ at 2009年05月18日 07:01
ばじるさん、おはようございます。
こちらこそ、ご挨拶が遅くなり失礼しました。
AサイトからだとDサイト方面は全く見えないんです。
しましまさんに教えていただかなければわからなかったかも・・・
たしか紙飛行機の写真もばじるさんの息子さんだったような・・
餅つきもですから一番目立っておられたんでは??(笑)
でも楽しそうにがんがん搗いていましたよ。
すごく美味しいお餅でしたし最高でした。
こちらこそ、ご挨拶が遅くなり失礼しました。
AサイトからだとDサイト方面は全く見えないんです。
しましまさんに教えていただかなければわからなかったかも・・・
たしか紙飛行機の写真もばじるさんの息子さんだったような・・
餅つきもですから一番目立っておられたんでは??(笑)
でも楽しそうにがんがん搗いていましたよ。
すごく美味しいお餅でしたし最高でした。
Posted by コヒ at 2009年05月18日 07:07
MINMIさん、おはようございます。
五月病ですか・・・さすがお若い!!
歳をとるとだんだん関係なくなってきます。(笑)
転勤とか転職でもすれば別でしょうけど・・・
GWとお盆はイベントがありますから、お子さんも楽しめると思いますよ。
ナチュの方、多かったですねええ。
トップシーズンの利用が少ないものですから、
こんなに来られてるのか!!とびっくりしました。
でもサプライズでお会いできたりして楽しいですねええええ。(笑)
五月病ですか・・・さすがお若い!!
歳をとるとだんだん関係なくなってきます。(笑)
転勤とか転職でもすれば別でしょうけど・・・
GWとお盆はイベントがありますから、お子さんも楽しめると思いますよ。
ナチュの方、多かったですねええ。
トップシーズンの利用が少ないものですから、
こんなに来られてるのか!!とびっくりしました。
でもサプライズでお会いできたりして楽しいですねええええ。(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月18日 07:16
おはようございます^^
GWはたくさんイベントあったんですね~
紙飛行機、もちつきと楽しそうです^^
写真も綺麗ですね!
さすがです。
タイトルにファミリーセダンって
書いてあったんですね^^;;;
いまごろ気がつきました^^
GWはたくさんイベントあったんですね~
紙飛行機、もちつきと楽しそうです^^
写真も綺麗ですね!
さすがです。
タイトルにファミリーセダンって
書いてあったんですね^^;;;
いまごろ気がつきました^^
Posted by ck_lua at 2009年05月18日 08:40
あ、来月最終週に行く予定です^^
予定では金、土の2泊・・・
天気が心配な時期ですね・・・^^;
予定では金、土の2泊・・・
天気が心配な時期ですね・・・^^;
Posted by ck_lua at 2009年05月18日 08:43
ck-luaさん、こんばんはー。
GWとお盆はイベント目白押しですから、
キャンプしなくても楽しめますよ。(笑)
あっ、タイトルは先日変更しました。
セダン仲間が増えるかな?と思いまして・・
6月了解です。是非お会いしてたいです。
梅雨には入ってると思いますが、梅雨の晴れ間となるといいですね・・・。
GWとお盆はイベント目白押しですから、
キャンプしなくても楽しめますよ。(笑)
あっ、タイトルは先日変更しました。
セダン仲間が増えるかな?と思いまして・・
6月了解です。是非お会いしてたいです。
梅雨には入ってると思いますが、梅雨の晴れ間となるといいですね・・・。
Posted by コヒ
at 2009年05月18日 20:57

コヒさん、こんにちは☆
セダンでファミキャンなんてびっくりですよ。
だとしたらウチのワゴンでももうちょっと道具が入るのかな・・・
やっぱり幕体はスノーピークが軽量コンパクトでしょうか。
イベントいろいろのキャンプ場、子どもも楽しそう!
機会があればぜひ伺いたいです。
詳細なキャンプレポ楽しくじっくり読ませていただきました。
次はデュオでしょうか?
セダンでファミキャンなんてびっくりですよ。
だとしたらウチのワゴンでももうちょっと道具が入るのかな・・・
やっぱり幕体はスノーピークが軽量コンパクトでしょうか。
イベントいろいろのキャンプ場、子どもも楽しそう!
機会があればぜひ伺いたいです。
詳細なキャンプレポ楽しくじっくり読ませていただきました。
次はデュオでしょうか?
Posted by グッディ
at 2009年05月19日 15:48

グッディさん、ようこそおこしくださいました。
キャンンプ始めたころからズーッとセダンです。
なぜか始める前はステーションワゴンに乗ってましたが・・(笑)
スノピのテント類も決してコンパクトではないですが、コールマンとかと比べると背が低い分一回り小さく見えます。
物にもよりますが・・・。
ここはなかなかいいキャンプ場ですよ。
GWやお盆はイベントがあって楽しいですし、
それ以外は非常に落ち着いた雰囲気があります。
そうですね、次回はデュオで出かけます。
日時場所未定ですけど・・・(笑)
キャンンプ始めたころからズーッとセダンです。
なぜか始める前はステーションワゴンに乗ってましたが・・(笑)
スノピのテント類も決してコンパクトではないですが、コールマンとかと比べると背が低い分一回り小さく見えます。
物にもよりますが・・・。
ここはなかなかいいキャンプ場ですよ。
GWやお盆はイベントがあって楽しいですし、
それ以外は非常に落ち着いた雰囲気があります。
そうですね、次回はデュオで出かけます。
日時場所未定ですけど・・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年05月19日 19:36