2010年05月13日
弓の又キャンプ場 GW 2010 Ⅱ
出かけると言ってもキャンプ場からは徒歩5分程の距離です。


管理棟前の車両進入禁止の橋からの画です。この辺りが祭りの会場となっています。
この橋を渡り画左に見える川沿いの道を歩いていきました。
その前にちょっとキャンプ場周辺を散歩してみましたよ。

朝は空気がすがすがしくてとても気持ちがいいですね。
GWは全般に暖かかったようでここも冷え込みはなく最低気温も8℃前後でした。
上の写真は川の対岸からのキャンプ場の様子です。
上流部にスノピ、下流部にコールマンが多くみられるのは単なる偶然だと思います。

さて元に戻って花桃祭りの様子です。


会場周辺は一面の花桃が広がっていました。
平年ですと4月20日ごろがピークとのことでしたが、今年は4月の気温が異常に低く
氷点下の日もあったとのことで開花が遅れちょうどGWに満開が重なったそうです。
観光客にとってはラッキーでしたネ。まあおかげで混雑はすごかったですが・・・

こどもの日も近いとあってあちこちに鯉のぼりが上がっていましたよ。
時折ふく強い風にのって元気に泳いでいました。

この花桃、赤、白、ピンクの三種類ですが、同じ樹の同じ枝から違う色の花が咲いています。
遠くからみるとコントラストが非常に美しいです。

会場の駐車場は普通車¥500徴収されます。
キャンプ場から徒歩できたので駐車代が浮きました・・(爆)
駐車場前は長蛇の列ができていました。ピーク時はIC近くまで伸びていたようです。
そうそう、上の画の手前の樹、桜なんですよ。
葉桜とはいえまだ花が咲いていました。この辺りは川もあり気温が低めですから
桜も平地よりかなり遅いようです。
ちょっと休憩をするために立ち寄った民宿にこんなものがありました。

建物の壁になっていたのですが遠くからは随分カラフルな壁だなーーーぐらいにしか見えませんでした。
近寄ってみると、”イタ” でした。

このすぐお隣がスキー場ですから、冬にはスキー客も来るんでしょうねえええ・・。
この日はお祭り見物をした後、一旦サイトに戻り温泉にでかけました。
いつもはこのお祭りのメーン会場にある ”月川”(げっせんと読む)にでかけるのですが、
今回は宿泊客も多く日帰りは御遠慮を・・・とのことでしたので昼神温泉街まででかけました。
温泉の効果でサイトに戻った後もしばらく体が温かくポカポカしていたので、
夕食は明るいうちに外で摂ることにしました。

風呂上りはやはりビールで カンパーーイ でしょう・・・

温まった体にキャンプ場のヒンヤリした空気に冷たいビール・・言うことなしでした。

本日のメニューは・・・
パスタ_ミート&ペペロンチーノ
ドライカレーの目玉焼きのせ
ポトフ
ツナコーンサラダ
いつもワンパターンなのでちょっと違うものをガンバッテ作りましたよ。

お外で食べるとなんでも美味しいんですよね。喜んで食べてくれました。

こうして二日目も終わり、最終日は・・・
近くのスキー場で水芭蕉が見ごろを迎えているとのことでしたので、10時ごろまでに撤収し見物に行きました。

ゴンドラに乗ってスキー場に向う途中、V字の谷底にキャンプ場が見えます。
キャンンプ場の標高は約800m。それを上から見下ろしてますよーー。
こうしてみると周りの山々実に高いですね。

拡大すると良く解ると思います。ほぼ中央に見える橋の左上にサイトが広がっています。
スキー場は標高約1400m。シーズン以外も観光用にゴンドラ、リフトが動いています。

お目当ての水芭蕉です。結構たくさん咲いていました。
大変綺麗な小川が流れておりそこには岩魚も住んでいます。

この岩魚、人が近寄っても逃げません。随分慣れているようですねええ。
大和岩魚という貴重な種らしいです。
最後に水芭蕉や岩魚を見ながら2-3kmの高原の散歩を楽しんで今年のGWも終りました・・(笑)



にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。
新作テント ZANE ARTS WOOTA を試す
弓の又キャンプ場 ちょっと残念なぼっちキャン
弓の又キャンプ場でNewキャンプグッズを試す
弓の又キャンプ場 変わっていくキャンプ場でぼっち・・
弓の又キャンプ場 3年ぶりのデュオキャン
弓の又キャンプ場 ファミキャンに囲まれたソロキャン。
弓の又キャンプ場 ちょっと残念なぼっちキャン
弓の又キャンプ場でNewキャンプグッズを試す
弓の又キャンプ場 変わっていくキャンプ場でぼっち・・
弓の又キャンプ場 3年ぶりのデュオキャン
弓の又キャンプ場 ファミキャンに囲まれたソロキャン。
Posted by コヒ at 07:30│Comments(20)
│弓の又キャンプ場
この記事へのトラックバック
GWは毎年この時期にここ阿智村で開催される花桃祭りの見学を兼ねホームグランド 弓の又キャンプ場 を利用しています。今年も行ってきましたヨ・・(昔の記事はこちら)rakuten_design=...
弓の又キャンプ場と花桃祭り【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2012年05月10日 07:30
今年のGWは天候に恵まれましたね。少し気温が低めなので防寒は必要でしたが・・さて、第二弾は毎年出かける花祭りの見学を兼ね、ホームでキャンプしてきました・・rakuten_design="slide";r...
GW出撃第二弾は花キャンプ【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年05月04日 07:30
今年は毎年楽しみにしている桜キャンプができずせめてこの花桃祭りだけは・・と思いGW前自治体HPで開花状況を見ていました。幸いGWに合わせたかのように満開になりました。rakute...
花祭りはホームの弓の又キャンプ場で【澄んだ空気と風と静けさを・・・・】at 2013年05月16日 07:20
この記事へのコメント
おはようございます^^
桃?の波を鯉のぼりが泳いでますね~
いい感じで季節感でてますね!
ホント花が綺麗なところですね^^
キャンプ中に板買ったのかと思いました^^;
しかし、水芭蕉、大和岩魚・・・自然豊富な場所ですね!
豪華な食事、チビパンも活躍ですね、
ホントビールが美味しそう^^
桃?の波を鯉のぼりが泳いでますね~
いい感じで季節感でてますね!
ホント花が綺麗なところですね^^
キャンプ中に板買ったのかと思いました^^;
しかし、水芭蕉、大和岩魚・・・自然豊富な場所ですね!
豪華な食事、チビパンも活躍ですね、
ホントビールが美味しそう^^
Posted by ck_lua at 2010年05月13日 08:01
鯉のぼりとのコラボがいい感じですね~^^
キャンプ場から歩いてイベント会場に行けるのもポイント高い^^
キャンプ場の全景を上から覗くのも不思議な感じですね^^
キャンプ場から歩いてイベント会場に行けるのもポイント高い^^
キャンプ場の全景を上から覗くのも不思議な感じですね^^
Posted by tomo0104
at 2010年05月13日 09:47

こんにちわ~
お風呂上りのビールおいしそー。
パスタにドライカレーにサラダ等。。。すごいご馳走。
目玉焼きまで。凝ってますねー
“嫁”さま、暖房器具から料理まで至れり尽くせりで
うらやましいです 笑
お風呂上りのビールおいしそー。
パスタにドライカレーにサラダ等。。。すごいご馳走。
目玉焼きまで。凝ってますねー
“嫁”さま、暖房器具から料理まで至れり尽くせりで
うらやましいです 笑
Posted by ぼり at 2010年05月13日 12:27
こんにちは(^∀^*)
春キャンはやはり華やかさがあっていいですね。
生命の息吹も見られるし好きですね~(★´∀`)
夕食がすごい豪華で驚きました!
我が家でも少しずつレパートリー増やしていこうと思っていたので
勉強になります(≧ω≦)b
春キャンはやはり華やかさがあっていいですね。
生命の息吹も見られるし好きですね~(★´∀`)
夕食がすごい豪華で驚きました!
我が家でも少しずつレパートリー増やしていこうと思っていたので
勉強になります(≧ω≦)b
Posted by wish
at 2010年05月13日 13:06

こんにちは(^O^)/
ん?ん?? コヒさんがビール飲めるなんて知りませんでした。。
それにしても花桃は綺麗で圧巻されますねぇ~
これだけのものが見えるなんて羨ましいです。。
ま、我が子は花より屋台に一直線でしょうが(笑)
ん?ん?? コヒさんがビール飲めるなんて知りませんでした。。
それにしても花桃は綺麗で圧巻されますねぇ~
これだけのものが見えるなんて羨ましいです。。
ま、我が子は花より屋台に一直線でしょうが(笑)
Posted by koukou
at 2010年05月13日 17:38

こんにちは
奥さんのモザイク姿 はじめてかも?そんなこと無いかな。
(モザイク掛かってないのも見たことないですけどね)
花桃ってこんなに綺麗なんですね。
白いのも花桃なのかな?
コヒさんやおこさんの体型を考えると,これだけの食事を平らげられるって信じられないんですが・・・。
ホホホ
奥さんのモザイク姿 はじめてかも?そんなこと無いかな。
(モザイク掛かってないのも見たことないですけどね)
花桃ってこんなに綺麗なんですね。
白いのも花桃なのかな?
コヒさんやおこさんの体型を考えると,これだけの食事を平らげられるって信じられないんですが・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2010年05月13日 18:31

こんばぁんはー
花桃きれいですねぇ~
一度みにいきたいなぁ~
花って見に行くタイミングがむずかしいですねぇ
奥様の接待キャンプ成功ですなぁ (^^)v
花桃きれいですねぇ~
一度みにいきたいなぁ~
花って見に行くタイミングがむずかしいですねぇ
奥様の接待キャンプ成功ですなぁ (^^)v
Posted by なかむさし at 2010年05月13日 21:58
luaさん、おはようございます。
花桃は八重桜みたいな感じで濃く見えてとても綺麗ですよ。
しれもこれだけ数が多くなるとかなりのものです。
遠目にはイタも花桃みたいに綺麗でしたし・・・。(笑)
この周辺なにもないのがいいですね。
スキー場はさすがに開発されていますが後はそのまま
な感じがとてもいいです・・。
花桃は八重桜みたいな感じで濃く見えてとても綺麗ですよ。
しれもこれだけ数が多くなるとかなりのものです。
遠目にはイタも花桃みたいに綺麗でしたし・・・。(笑)
この周辺なにもないのがいいですね。
スキー場はさすがに開発されていますが後はそのまま
な感じがとてもいいです・・。
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:38
tomo0104さん、おはようございます。
鯉のぼりがたくさん泳いでましたねーー
山間なのであまり風は強くないんですが時折谷間を
風が吹きぬけ鯉も元気になります。(笑)
キャンプ場の全景ってなかなか見えないんですよね。
これはいい機会!!と思い撮影してみました。
キャンプ場では気づかないですがスゴイ谷底・・・(笑)
鯉のぼりがたくさん泳いでましたねーー
山間なのであまり風は強くないんですが時折谷間を
風が吹きぬけ鯉も元気になります。(笑)
キャンプ場の全景ってなかなか見えないんですよね。
これはいい機会!!と思い撮影してみました。
キャンプ場では気づかないですがスゴイ谷底・・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:41
Wishさん、おはようございます。
新緑に新たな芽吹き・・・春を実感できますよね。
キャンプをするなら季節は春か秋!と常に思ってます。
(夏もバンバン行きますが・・笑)
うちも食事はワンパターンですよ。今回は初めて(最初で最後?)
複数品に挑戦でした・・(笑)
新緑に新たな芽吹き・・・春を実感できますよね。
キャンプをするなら季節は春か秋!と常に思ってます。
(夏もバンバン行きますが・・笑)
うちも食事はワンパターンですよ。今回は初めて(最初で最後?)
複数品に挑戦でした・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:44
ぼりさん、おはようございます。
今回はちょっと料理してみました。
料理は好きで自宅でも時々しますがいかんせん
レパートリーが少なくて・・・。
嫁は特に寒がりですね。(女性は寒がりの方が多い?)
この時期はヒーターやフリースなんて持っていかない
んですが・・・。(笑)
今回はちょっと料理してみました。
料理は好きで自宅でも時々しますがいかんせん
レパートリーが少なくて・・・。
嫁は特に寒がりですね。(女性は寒がりの方が多い?)
この時期はヒーターやフリースなんて持っていかない
んですが・・・。(笑)
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:47
koukouさん、おはようございます。
嫁がいるとビールを持参しますね。
私も付き合い程度なら飲みますので・・・・(自宅でも)
花も綺麗でしたが特産品のお店もよかったですよ。
信州牛の串焼きや花桃アイスなんてのが行列でしたねえええ・・
嫁がいるとビールを持参しますね。
私も付き合い程度なら飲みますので・・・・(自宅でも)
花も綺麗でしたが特産品のお店もよかったですよ。
信州牛の串焼きや花桃アイスなんてのが行列でしたねえええ・・
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:50
堀さん、おはようございます。
ここの花桃は白、ピンク、赤の三色でした。
三色入り乱れてとても綺麗でしたよ・・。
嫁が一緒なのは年1,2回ですから写真に映る機会も
滅多にないですね。
そうそう、堀さんご家族とmarurinさんご家族にいなかでご一緒して
いただいた時の話を嫁にした時が一番食いつきがよかったですね。
私があまり飲めないのでふだんそういう機会が少ないので・・
堀さんや奥様、marurinさんマルパパさんはみなさんメチャ楽しい
お酒でしたから 「行けばよかった・・」 と悔しそうでした。
機会があったら是非お願いしたいです。。。。
ここの花桃は白、ピンク、赤の三色でした。
三色入り乱れてとても綺麗でしたよ・・。
嫁が一緒なのは年1,2回ですから写真に映る機会も
滅多にないですね。
そうそう、堀さんご家族とmarurinさんご家族にいなかでご一緒して
いただいた時の話を嫁にした時が一番食いつきがよかったですね。
私があまり飲めないのでふだんそういう機会が少ないので・・
堀さんや奥様、marurinさんマルパパさんはみなさんメチャ楽しい
お酒でしたから 「行けばよかった・・」 と悔しそうでした。
機会があったら是非お願いしたいです。。。。
Posted by コヒ at 2010年05月14日 06:58
なかむさしさん、おはようございます。
そうですよねーー花はタイミングが合わないと難しい
ですよねーー。
お休み、天気、開花状況、一致させるのはホント難しいです。
この花は咲いてる期間も長めなので毎年なんとか見れてます。(笑)
花に食事に温泉で接待・・これで今年もキャンプは安泰かああ??(爆)
そうですよねーー花はタイミングが合わないと難しい
ですよねーー。
お休み、天気、開花状況、一致させるのはホント難しいです。
この花は咲いてる期間も長めなので毎年なんとか見れてます。(笑)
花に食事に温泉で接待・・これで今年もキャンプは安泰かああ??(爆)
Posted by コヒ at 2010年05月14日 07:01
はじめまして。 時々拝見させてもらっております。
5/1に弓の又に行きました。 その時の最低温度は3度くらい。
とても寒かったですよ。
花桃は、そのときも満開で、ICから渋滞でした。
5/1に弓の又に行きました。 その時の最低温度は3度くらい。
とても寒かったですよ。
花桃は、そのときも満開で、ICから渋滞でした。
Posted by mura at 2010年05月15日 00:45
muraさん、おはようございます。
ようこそお越しくださいました。
私は5/3からの2泊でしたが管理人さん曰く連休前半より
かなり暖かいそうです。
皆さん予想以上に冷え込み苦労された、と伺いました。
私たちは比較的暖かく、花桃もの花見もできラッキーでした。
あの渋滞にはまいりましたが・・・・(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
ようこそお越しくださいました。
私は5/3からの2泊でしたが管理人さん曰く連休前半より
かなり暖かいそうです。
皆さん予想以上に冷え込み苦労された、と伺いました。
私たちは比較的暖かく、花桃もの花見もできラッキーでした。
あの渋滞にはまいりましたが・・・・(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by コヒ at 2010年05月15日 07:49
こんにちは~
水芭蕉にヤマトですか~
素敵な場所ですね~
是非、行かなくては・・・
水芭蕉にヤマトですか~
素敵な場所ですね~
是非、行かなくては・・・
Posted by yujinan at 2010年05月15日 14:29
弓の又の近くにこんないい場所があったなんて
全く知りませんでした
桃の花綺麗ですね~
コヒさん、写真うますぎ!!
私は、いまだに使いこなせてないです(泣)
全く知りませんでした
桃の花綺麗ですね~
コヒさん、写真うますぎ!!
私は、いまだに使いこなせてないです(泣)
Posted by take-papa
at 2010年05月16日 00:00

yujinanさん、こんばんはー
私も久しぶりにいきましたが、涼しくて気持ちいいとこですね。
スキー場の一部なのでやや人工的なのが難ですが・・
でもそうじゃないとここまでたどり着けそうにありません。(笑)
園原IC直ぐ近くですから便利なとこですよ・・・。
私も久しぶりにいきましたが、涼しくて気持ちいいとこですね。
スキー場の一部なのでやや人工的なのが難ですが・・
でもそうじゃないとここまでたどり着けそうにありません。(笑)
園原IC直ぐ近くですから便利なとこですよ・・・。
Posted by コヒ at 2010年05月16日 21:10
take-papaさん、こんばんはー
GW、お盆のトップ期に予約に困れば弓の又・・(笑)
GWはこのお祭りがあって盛り上ってますよ。
普段は人をあまり見かけませんが・・
先日もアウトレットのNikonでいろいろ眺めてきました。
D90がかなり安くなって喉から手が出てましたよ・・(笑)
でも見てるだけで終りました・・・(涙)
GW、お盆のトップ期に予約に困れば弓の又・・(笑)
GWはこのお祭りがあって盛り上ってますよ。
普段は人をあまり見かけませんが・・
先日もアウトレットのNikonでいろいろ眺めてきました。
D90がかなり安くなって喉から手が出てましたよ・・(笑)
でも見てるだけで終りました・・・(涙)
Posted by コヒ at 2010年05月16日 21:16